スタッフブログ

乾燥と憂鬱に負けない!秋に実践したい中医学的セルフケアと食養生

2025年10月8日

 

🍂秋を元気に過ごす中医学の知恵

~王愛延先生による「冬に備える秋の養生法」セミナーレポート~

こんにちは。

茨城県坂東市の漢方相談スガヌマ薬局、店長・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

まだまだ暑い日が続いていますが、季節は少しずつ秋へと移り変わっていますね。

坂東市中心市街地活性化センターにて「秋を元気に過ごす養生法」をテーマに、

中医学講師の王 愛延(おう あいえん)先生をお迎えして健康セミナーを開催いたしました。

 

目次

1.🌿中医学(漢方)の基本は“バランス”

2.🍁秋は「肺」と「潤い」を大切に

3.☀️心のケアにも“秋の養生”を

4.💬参加者の声より

5.🏠店長よりひとこと

 

 

 

□■□

 

 

 

🌿中医学(漢方)の基本は“バランス”

 

 

中医学では、四季の変化と臓腑・感情・味覚などを関連づける「五行学説」が基本にあります。秋は「肺」と深く関係し、乾燥や憂鬱感が出やすい季節とされます。この考え方を知ることで、体調を整えるヒントが見えてきます。

 

 

 

王先生はまず、中医学の根本にある考え方をやさしく説明してくださいました。

「中医学では、気(エネルギー)・血(血液)・水(体液)のバランスが整っていると健康でいられると考えます。
そして、“陰陽の調和”が大切です。」

体の中のバランスが崩れると、疲れや不調が出やすくなります。
季節の変わり目には、特に“整える意識”が大切ですね。

 

 

 

□■□

 

 

 

🍁秋は「肺」と「潤い」を大切に

 

五行学説(ごぎょうがくせつ)という考え方では、
自然界や人の体を「木・火・土・金・水」の五つの要素に分けます。

 

 

 

 

秋の乾燥は、のどや皮膚を傷め、咳や便秘の原因にもなります。そこで中医学では「肺を潤す食材」を積極的に取り入れることをすすめています。梨、レンコン、銀杏、白菜、大根など白い食材は、潤いを与え、肺をサポートしてくれます。

 

 

 

 

秋は「金」にあたり、体では「肺」と深い関わりがあります。
乾燥しやすい季節なので、のどや肌の乾燥、咳、便秘などが起こりやすくなります。

「秋は“潤い”を意識して過ごしましょう。
白菜、梨、白きくらげ、ゆり根、大根、銀杏など“白い食材”が肺を潤してくれます。
また、冷たいものより温かい料理を選びましょう。」

日々の食事で少し意識するだけでも、秋の体調はぐっと変わります。

 

 

□■□

 

 

 

☀️心のケアにも“秋の養生”を

 

秋は日照時間が短くなり、自然と気分が沈みやすくなる季節。
王先生は「秋の精神面のケアも大切」とお話しされました。

「日照時間が短くなると、セロトニン(幸せホルモン)が減りやすくなります。
また、ビタミンD不足にもつながります。
1日15〜30分ほど、外に出て日の光を浴びましょう。」

日光浴は、心を明るく保ち、免疫力アップにも役立ちます。
まさに“自然のリズムに合わせた暮らし方”が、漢方の知恵です。

 

 

 

「王愛延先生による秋の養生セミナー。 中医学の基本である“気・血・水”のバランスから、心身の健康についてわかりやすく解説してくださいました。」

 

 

 

□■□

 

 

 

💬参加者の声より

 

講演後には、こんな感想が寄せられました。

「身近な食材でできることが多くて実践しやすい」
「先生の説明がわかりやすく、楽しく学べた」
「秋バテの原因と対策がよく理解できた」

皆さま、学びながら笑顔になれる時間でした。

 

 

👉 参加されたお客様の感想はこちらをクリック

 

 

□■□

 

 

 

🏠店長よりひとこと

 

王先生、そしてご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
秋は「冬に備えて体を整える」大切な季節です。

最近、
・疲れが抜けない
・食欲がない
・肌が乾燥する
・気分が落ち込みやすい
といった不調を感じていませんか?

 

生活習慣や食養生に加えて、漢方薬の力を借りることも有効です。例えば「麦味参顆粒」は体を元気づけ、疲れやすさを改善し、季節の変わり目の体調管理に役立ちます。体質や症状に合わせて、薬剤師にご相談ください。

 

 

 

そんなときこそ、漢方で体のバランスを整えるチャンスです。
どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

紅葉や秋空に癒されながら、自然のリズムに合わせて過ごすことは最高の養生です。食事・心・漢方をバランスよく取り入れ、心身ともに健やかな秋をお過ごしください。

 

📍漢方相談スガヌマ薬局
茨城県坂東市岩井4443
📞0297-35-0003

🪷不妊・アトピー・ダイエット・自律神経・更年期などのご相談受付中

 

📱 気軽に聞きたい方はこちら
👉 LINEで相談・登録する

📅 すぐにしっかり相談したい方はこちら
👉 来店予約・お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

不妊・アトピー・慢性病の漢方薬なら

創業150年・漢方相談スガヌマ薬局へ

\無料漢方相談 実施中!/

▶ ご相談・ご予約はこちらから

 

〒306-0631 茨城県坂東市岩井4443

電話:0297-35-0003

FAX:0297-35-2093

メール:kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

第36回健康セミナー


投稿ナビゲーション