子宮内膜症は生理のある女性7人に1人の病気です

ご存じですか?

 

日本における子宮内膜症の患者数が最近急増し20代から40代で100万人とも200万人とも言われ「生理のある女性7人に1人存在する」と言われています。

 子宮内膜症

 

 

タレントの藤崎奈々子さんがブログで発表したことは記憶に新しく身近な話題として感じられた方もいるのではないでしょうか。

 

子宮内膜症とは本来、子宮内腔にしか存在しないはずの子宮内膜や子宮内模様の組織が子宮以外の場所にできる病気です。

 チョコレートのう胞

 

子宮以外の場所にできた子宮内膜も本来の子宮との周期と同じような変化が起こり、月経周期になると子宮以外の場所に出来た子宮内膜も剥離・出血をするのですが、体外に排出することが出来ず体内にたまり結果、チョコレート襄胞が出来たり諸臓器との癒着が起こります。

 

症状としては・月経痛(下腹部痛・腰痛・排便痛)月経時以外の下腹部痛・性交痛・不妊が挙げられます。

 

原因は、通常生理が起きた時に血液が体外へ出ていきますが、その血液が卵管の方に逆流して腹部付近にとどまってしまうという説と腹膜がエストロゲンや月経血の影響で子宮内膜に変化してしまうという説があります。

 

エストロゲンの刺激を受けないために排卵を止めることで子宮内膜は良くなりますが、排卵しないために妊娠はできません。

 

妊娠が先か治療が先か病院でも難しい判断となります。

 

 

 

いずれにせよ体内での指示系統が乱れて発生してしまうことがザックリとした原因なのでその乱れを正常化に導くことが改善につながります。

 

子宮内膜症の治療として、漢方的には痛みの改善のために体の中の滞りを改善することが 大切になります。

 

冠元顆粒・血府錘逐瘀丸・桂枝茯苓丸などがございます。

 

同時に不妊の改善のためにはホルモンバランスを整える漢方薬や生薬を併用すると良いようです。

 

全国実力薬局100選 子宝部門受賞 スガヌマ薬局
全国実力薬局100選 子宝部門受賞 スガヌマ薬局

  

無料漢方相談実施中!!

 

 

ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

 

漢方相談スガヌマ薬局

 

電話 0297-35-0003

 

FAX 0297-35-2093 

 

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

漢方薬を服用して安定期までこられたお客様に紅茶をいただきました

こんにちは

 

スガヌマ薬局で漢方を飲んで妊娠されて、無事に6ヶ月と第2週を過ぎたお客様が

ご夫婦でプレゼントを持ってご来店くださいました。

 

 

 

スリランカのお客様で妊娠されてお腹の赤ちゃんがすくすくと大きくなっていることを

 

故郷のご両親も大変お喜びになり

 

私にプレゼントとしてスリランカの紅茶を送ってくださったとのことです。

 

こういったお心遣いは本当にうれしく思います。

 koutya

 

スリランカ セイロンティー
スリランカ セイロンティー

バデュさんの紅茶

 

こちらのお客様は、安定期は5ヶ月ですが流産の可能性が22週(6ヶ月第2週)まであるので

 

 

「流産予防の漢方薬と胎児を元気に育てる漢方薬を22週まで飲んでください」という

 

 私たちの話をきちんと聞いて服用を続けてくださいました。

 

無事に22週を過ぎたので流産の危険はなくなり流産予防の漢方薬は減らして

 

 これからは早産を予防する為にもお腹の赤ちゃんを元気に育てる漢方薬だけを続けるようにお話ししました。

 

 

 

子宮に栄養を与え胎児を育てる漢方薬は、続けて飲んでいくと早産予防だけではなく

 

出産後、母乳の出も良くなることをお話ししました これからはお腹の赤ちゃんがどんどん成長して行きます 

 

赤ちゃんが成長するに従ってお母様のカルシウムやミネラルが不足しがちになることを説明しますと

 

 天然のカルシウムミネラル剤も服用してくださることになりました。

 

 「元気な赤ちゃんが生まれて、すくすく育つようにこれからもお手伝いします」と伝えると

 

 「ありがとうございます これからもよろしくお願いします」と笑顔でお帰りになられました。

 

koutya

 

いただいたお茶を早速のんでみました。普通の紅茶より濃厚でおいしかったです。

 

幸せのおすそ分けをしたいと思います。妊活中、不妊治療中のお客様にも一杯差し上げたいと思います。ご希望のお客様はぜひ一声おかけ下さい。妊娠菌もあるかもしれませんね。

 

 

全国実力薬局100選 子宝部門受賞 スガヌマ薬局
全国実力薬局100選 子宝部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

 

 

 

 

無料漢方相談実施中!!

 

 

ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443 

 

漢方相談スガヌマ薬局

 

電話 0297-35-0003

 

FAX 0297-35-2093

 

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

温灸サービス実施します!

こんにちは~

 

30℃に近い気温の日もあり、ついつい自分が溶けるのではないかと思ったりして・・・

(余計な脂肪は溶けて欲しいです)

 

 

 

茨城は梅雨の気配はまだ無いですが

 

その頃にお客様がよく買ってくださる商品があるのですけど

 

何だと思いますか?

 

 

 

それは『使い捨てカイロ』です

 

冬の定番といった感がありますがこの時期に女性の方がまとめて買って行かれることも多いのです

 

「腰が痛いので・・・貼ると楽なんです」

 

「膝に貼ると歩くときも痛くないのよ」

 

等の意見は比較的多く耳にします

 

温めることで楽になるようですね

 

カイロも良いですが、オススメなのが温灸です

 

温灸器 無料体験実施中
温灸器 無料体験実施中

 

腰陽閑(こしようかん)や足三里(あしさんり)をはじめとしたツボがあり、

 

 

そこを温灸で温めると楽に感じることがあります。良かったら試してみませんか??

 

ツボの早見表
ツボの早見表

 

スガヌマ薬局では温灸を無料サービス中です

 

所要時間は約30分ほどです

 

身体の芯から温まります

 

自宅での使用はまだでも出先でエアコンがフル活動ということは多く

 

気づかぬうちに身体が冷えていることは多々あります

 

つい、冷たいものを摂ってしまう機会も・・・

 

そんな冷えた自分の身体を見直してみようかなとお考えの方、ぜひこの機会に

 

スガヌマ薬局で温灸を体験してみませんか??

 

 ※温灸器の数に限りがございますのでなるべくご予約をいただけると助かります

 

 

 

全国実力薬局漢方相談部門受賞スガヌマ薬局

 

無料漢方相談実施中!!

 

 

 

ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局

 

電話 0297-35-0003

 

FAX 0297-35-2093

 

メール: kanpou@suganuma-yakkyoku.com

6月のブログ読者限定サービス♪

2015年4月漢方こんにちは

 

ついこの間、正月が来たと思っていたら、もう年の半分、6月に入りましたよ~早いですね

 

ぎらぎらと太陽が照りつけて配達等で車に乗る事が多いスタッフの右腕はもうすでに黒い兆し・・・

 

店内もゴールデンウィークが終わった頃から、熱々のごぼう茶は少しお休みをいただいて

 

ジューサーに冷たい「グリーン末」をご用意しています♪

 グリーン末 試飲中♪

グリーン末を発売始めたころは当時はやっていた青汁を連想される方も多く

 

「あの、不味いやつ??」

 

と警戒心全開という感じのお客様もおいででしたが、何年もたちすっかりおなじみになった今は

 

実に美味しそうにのどを潤してくださいます

 

よくテレビの罰ゲームで使用されていた『いかにも』のやつとは違いますよ

 美味しそうなグリーン末

スガヌマ薬局では浄水器の水で割っていますが抹茶風味でとても飲みやすく牛乳で溶かしたグリーン末は

 

野菜嫌いのお子様でもグイグイと飲めます

 

この先もしばらくご用意をいたしますのでご来店の際には初めての方もそうでない方もぜひお飲みください

 

(妊活中のお客様にはお湯で割ったHOTグリーン末をお出ししていますよ)

 

 

 

 

さて、沖縄に近い所では梅雨入り宣言が出ていますね

 

スガヌマ薬局のある茨城県は平年では6月8日頃のようですが今年はどうでしょうか??

 

そこで6月のブログ読者限定サービスとして キーワード [梅雨(つゆ) ]

 

 

をおしゃっていただいたお客様限定で

 

 

1万円以上お買い上げで500円引きをいたします

 

 

店頭あるいはお電話でご注文の際に おっしゃっていください。

 

よろしくお願いいたします。

 

*お一人様一回限り 他のサービスとの併用はできません。

全国実力薬局漢方相談部門受賞スガヌマ薬局

 

 

無料漢方相談実施中!!

 

 

 

ご予約のお電話お待ちしております

 

 

茨城県坂東市岩井4443 

 

漢方相談スガヌマ薬局

 

 

電話 0297-35-0003

 

FAX 0297-35-2093

 

 

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com