漢方薬剤師がラジオ出演|薬と健康の正しい付き合い方(高齢者・納豆・抗がん剤)

 

💊 漢方薬剤師がラジオで語る「薬と健康」の大切な話 📻

LuckyFM茨城放送「知っていますか?クスリのお話」に出演しました。

 

🎙️LuckyFM茨城放送「知っていますか?クスリのお話」に出演しました!薬と健康について、3つのテーマでお届けします💊

 

💬 はじめに

こんにちは。茨城県坂東市で創業150年の「漢方相談スガヌマ薬局」、店長の菅沼真一郎です。
このたびLuckyFM茨城放送の番組「知っていますか?クスリのお話」に、漢方薬剤師として、薬と健康について3つのテーマをお話ししました。

薬は現代医学における重要な治療手段ですが、漢方的な視点から見ると、薬だけでなく「体質」や「生活習慣」を整えることが同じくらい大切です。

今回は放送内容とあわせて、漢方的な健康管理の知恵もご紹介します。

 

緊張もありましたが、笑顔で楽しくお話できました😊

 

 

📅 放送日・テーマ・時間

 

👵 9月13日(金)10:35〜

高齢者と薬の正しい付き合い方

 

高齢者は複数の薬(多剤併用=ポリファーマシー)を服用する機会が増えます。
しかし、加齢によって肝臓や腎臓の働きが弱まり、薬の代謝や排泄が遅くなります。
結果として、少量でも副作用が出やすくなります。

 

💡 漢方的な視点

中医学では、高齢になると「腎気(じんき)が衰える」と考えます。腎気は成長・発育・老化に深く関わり、薬の代謝や体力回復にも影響します。

  • 腎の衰え → 足腰の弱り、耳鳴り、物忘れ、尿トラブル

  • 脾(消化吸収力)の低下 → 栄養不足、やせ、むくみ

  • 気血不足 → 疲れやすい、免疫低下

  •  

🪷 漢方薬の一例

  • 六味地黄丸(ろくみじおうがん):腎の力を補い、加齢による不調を緩やかに改善

  • 補中益気湯(ほちゅうえっきとう):気力を高め、体力・免疫力を補う

 

🌿 養生法

  • 少食・腹八分を心がけ、消化に負担をかけない

  • 冷えを避け、足腰を温める

  • 軽い散歩やストレッチで血流を促す

 

 

1つ1つのテーマを、わかりやすく、正確にお伝えしました。

 

 

🥢 9月15日(日)10:35〜

薬と納豆の意外な関係

 

納豆は健康に良い発酵食品ですが、ワルファリンなどの抗凝固薬と一緒に摂ると薬の効果を弱める可能性があります。
これは納豆に含まれる「ビタミンK」が血液の凝固作用を促すためです。

 

💡 漢方的な視点

中医学では、血液が滞る「瘀血(おけつ)」や、血が不足する「血虚(けっきょ)」といった状態があります。
納豆は「血を巡らせる」働きがあり、瘀血タイプにはプラスですが、薬との相互作用を考える必要があります。

 

🪷 漢方薬の一例

  • 冠元顆粒(かんげんかりゅう):血流を改善し、動脈硬化や肩こりに

  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):血虚や冷えによる不調に

 

🌿 養生法

  • 血液サラサラ食品(玉ねぎ、青魚、黒酢)をバランスよく

  • 薬との飲み合わせは必ず薬剤師に相談

  • 夜更かしを避け、血の巡りを悪くしない生活リズムに

 

🧬 9月20日(金)10:35〜

抗がん剤の種類と仕組み

 

抗がん剤には、細胞分裂を抑えるタイプ、がん細胞を標的にする分子標的薬、免疫を高める免疫療法などがあります。
副作用の出方や強さは薬によって異なります。

 

💡 漢方的な視点

中医学では、がんは「正気(体の抵抗力)の不足」と「邪気(病因)の侵入・停滞」が重なって起こると考えます。
抗がん剤治療中は、正気を補いながら副作用を軽減することが重要です。

 

🪷 漢方薬の一例

  • 補中益気湯:体力の維持・倦怠感の軽減

  • 十全大補湯(じゅうぜんたいほとう):免疫力の底上げ

  • 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう):吐き気や胃腸不調に

 

🌿 養生法

  • 消化の良い温かい食事を中心に

  • 無理のない範囲での軽い運動

  • 気持ちを和らげる趣味や交流を大切に

 

🎙 放送を通してお伝えしたいこと

薬は健康を守る重要なツールですが、**「体質に合った使い方」**が長期的な健康維持には欠かせません。
漢方は薬の効果を引き出し、副作用をやわらげるサポートにもなります。
日々の生活習慣と体質改善が、薬との正しい付き合い方の土台です。

 

水戸から坂東まで、安全運転で帰りました🚗💨
放送を通して、薬との正しい付き合い方が広がりますように✨

 

📡 放送局情報

LuckyFM茨城放送
FM水戸94.6MHz/FM日立88.1MHz
AM水戸JOYF 1197kHz/土浦・県南JOYL 1458kHz

 

🤝 お気軽にご相談ください

💬 何かございましたらお気軽にお尋ねください。
薬や健康に関するご相談は、漢方薬・生薬認定薬剤師として、体質や生活習慣も含めたアドバイスを行っています。
不妊・アトピー・高血圧・生活習慣病など、体質改善の漢方相談も承ります。

 

 

 

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

不妊・アトピー・慢性病の漢方薬なら

創業150年・漢方相談スガヌマ薬局へ

\無料漢方相談 実施中!/

▶ ご相談・ご予約はこちらから

 

〒306-0631 茨城県坂東市岩井4443

電話:0297-35-0003

FAX:0297-35-2093

メール:kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

健康情報と8月フラワープレゼントのお知らせ

🌿いきいき健康ニュース🌿

☀️熱中症に漢方薬が効く!!

その名は 『麦味参顆粒(バクミサンカリュウ)』 です。

暑い夏を元気にすごしましょう💪✨夏の水分補給も忘れないでくださいね💧

麦味参顆粒の働きとは?

🌞 暑さで失われた 元気エネルギー(活力)の補給 にあります。

原料は…

🌱 薬用人参

🍇 五味子(ごみし)

🌾 麦門冬(ばくもんどう)

これらの生薬が、体のエネルギーをしっかり支えてくれます。

👉 麦味参顆粒は熱中症を改善するエネルギー補給の漢方薬 です。

📌 飲み方:1日2回(1包2g入り)

💰 価格:30包 5,830円(税込)/60包 10,560円(税込)

📩今月のお便り

🌕 去年の中秋の名月は9月でしたが、今年は 10月6日(月) です。年によって違うってご存じでしたか?

💤 ぐっすり眠れない方におすすめ!副作用のある睡眠薬ではなく、安眠補助の 『眠りエール』 が大好評です✨

🔹無料測定会🔹

期間中、あなたの若さ度 測定会をします。当日は、体成分測定機を用いた貴重な📊カラー測定グラフ表を差し上げます。

あなたの健康若さ度✨を表で見てみてください。

 


👶【9月の楽しい子宝セミナー】

📅 とき:9月6日(土)

🕒 時間:13:30~15:30

📍 場所:スガヌマ薬局隣・坂東市中心市街地活性化センター2階会議室

お申込みはこちら


💁‍♀️【9月の健康の集い】

📅 とき:9月9日(火)

🕒 時間:13:30~14:30

📍 場所:スガヌマ薬局隣・坂東市中心市街地活性化センター2階会議室

テーマは 女性に大切なイソフラボンのお話し です🌸

お申込みはこちら


🌺フラワープレゼントセール🌺

📅 8月27日(水)~31日(日)の5日間開催

🎁 夏の花鉢 【タマサンゴ】 or 【五色トウガラシ】 をプレゼント!

 

 

 

タマサンゴ、五色トウガラシ

 



さらに… ダブルプレゼント‼

当日 5,000円(税込)以上 のお買い物で

Arita City, Wakayama Prefecture ``Ito Farm Mandarin Orange, Shiranui, Hassaku Vinegar'' as a gift ♡
発送時も🍊 和歌山県有田市「伊藤農園のみかん・しらぬい・はっさく酢」1つプレゼント♡お楽しみに😊

🥤 伊藤農園『日々酢』270ml入り1本プレゼント!

👉 1杯に1000億個の乳酸菌入り。水や炭酸水で3倍に希釈してお召し上がりください。

 

💻オンライン相談受付中

ご来店が難しい方は、オンライン相談も承っております。

オンライン相談はこちら



まだ会員でない方も、当日ご登録でプレゼント対象になります😊

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

不妊・アトピー・慢性病の漢方薬なら

創業150年・漢方相談スガヌマ薬局へ

\無料漢方相談 実施中!/

▶ ご相談・ご予約はこちらから

 

〒306-0631 茨城県坂東市岩井4443

電話:0297-35-0003

FAX:0297-35-2093

メール:kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

【体験談】【2人目自然妊娠!つくば市40歳女性】漢方で体質改善

 

こんにちは。茨城県坂東市の「漢方相談スガヌマ薬局」、認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

本日は、うれしいご報告です。

 

つくば市在住・40歳の女性のお客様が、当薬局の漢方相談を通じて、2人目のお子さまを自然妊娠・ご出産されました。

1人目の妊活時からご相談をいただいており、再びこうしてお力になれたことを、大変うれしく思います。

 

この体験談は、

  • 「2人目がなかなか授からない…」

  • 「年齢的に自然妊娠は難しいのでは…」

  • 「不妊治療の前に何かできることはないか?」

と感じている方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

 

体質改善を土台にした漢方周期療法と、ご本人の前向きな取り組みが実を結んだケースとして、参考になれば幸いです。

 

▶ 妊娠しやすい体づくりのポイントについては、「漢方周期療法で妊娠力を高める方法」もあわせてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

【不妊漢方体験談タイトル】

 

 

『2人目自然妊娠!!』

 

 

【不妊漢方体験前】

 

 

1人目の不妊治療時、こちらで御世話になり、妊娠、出産と順調に過ごすことができました。

 

今回は、2人目の妊娠に向け、再度、漢方を飲もうと思い相談しました。

 

 

【不妊漢方体験後】

 

 

今回は、基礎体温を測定することが難しかったので、前回の資料を参考に漢方を出して頂き、体質改善をしていきました。

 

不妊治療クリニックへ元々行こうと考えていましたが、自然妊娠の可能性はあるからと、先生よりタイミングのとり方なども教えて頂き、妊娠することができました。

 

私は目に見えた体質改善はあまり感じられる方ではありませんでしたが、漢方の助けがあったからこそ妊娠できたと思っています。

 

妊娠中もいろいろと相談に乗って(症状に合わせて漢方を出して)頂いてるので、安心して過ごすことができています。

 

 

【漢方薬剤師より】

 

 

40歳という年齢での自然妊娠は、医学的には難しいとされがちです。
特に「卵子の老化」や「卵子の質の低下」が不安材料として挙げられます。

 

▶ 加齢と卵子の質について(日本産科婦人科学会の解説)

 

今回のお客様には、卵子の質を高めることを目的とした漢方薬を中心に、体の土台から整える「体質改善」を行いました。

 

基礎体温の測定が難しい状況ではありましたが、以前の体質データやカウンセリングの内容をもとに、その方に合った周期療法を再開。日々の生活の中で、無理なく継続して体づくりに取り組んでくださいました。

 

ご本人は「体調の大きな変化は感じなかった」とおっしゃっていますが、それでも自然妊娠に至ったことは、まさに“見えないところでの体質改善の積み重ね”の成果だと思います。

 

また、妊娠中も、つわりや不安な症状に応じて漢方でサポートを続けさせていただき、「安心して過ごせている」とのお言葉をいただけたことを、心からうれしく感じております。

 

妊娠を目指すすべての方に、
「年齢だけで諦めないでほしい」——
その思いを胸に、これからも一人ひとりに寄り添う丁寧な漢方相談を続けてまいります。

 

▶ 40代で妊娠された他の体験談も掲載しています:
「43歳で自然妊娠された方の実例はこちら」

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

 

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

No.8545

不妊治療にたんぽぽ茶ショウキT-1を続けても妊娠できないあなたへ|漢方周期療法という選択肢

 

はじめに|たんぽぽ茶ショウキT-1の効果を実感できず悩んでいる方へ

漢方周期療法で妊娠につなげる方法

 

あきらめない妊活。これまでたくさんの笑顔が生まれました。あなたの夢も、きっと叶います。

 

妊活中、特に30代後半〜40代の女性にとって
「ショウキT-1を飲んでいるのに効果がない…」という状況は、大きな不安ですよね。
周囲の妊娠報告を聞くたびに焦り、「自分だけ取り残されているのでは?」と感じることもあるかもしれません。

でも、どうかご安心ください。
実際に「効果がない」と感じていた方々が、漢方周期療法を併用することで妊娠につながった例が数多くあります。

さらに、ショウキT-1は不妊治療で全国的に有名な「英ウィメンズクリニック」でも採用されている信頼性の高い健康茶です。

👉 英ウィメンズクリニックでの紹介記事はこちら

 

本記事では、ショウキT-1の正しい理解と漢方の「周期療法」の考え方、そして実際の成功体験を交えながら、今できる妊活の選択肢をご紹介します。

 

 

ショウキT-1とは?よくある誤解と正しい理解

 

たんぽぽ茶「ショウキT-1」は、有機栽培のタンポポ葉から抽出されるT-1エキスを主成分とした健康茶です。
カフェインゼロ・無添加で、ホルモンバランスを整える働きが期待されており、妊活中の女性に人気があります。

しかし、よくある誤解として
「これを飲めば妊娠できる」「これさえあれば他は不要」
といった過度な期待をされる方もいらっしゃいます。

ショウキT-1はあくまで、妊娠しやすい体質を整えるためのサポート食品です。
根本的な体質改善やホルモンバランスの調整には、個々の体質に合った漢方治療との併用が効果的です。

 

 

ショウキT-1は2種類あります(左:plus EXPLUS、右:PLUS)

 

📝補足:ショウキT-1の種類(PLUSとEX)について知りたい方はこちら

👉 ショウキT-1プラスとEXの違いをわかりやすく解説

 

 

漢方の「周期療法」で妊娠しやすい体質へ

漢方には、女性の月経周期に合わせて体のバランスを整える**「周期療法」**という考え方があります。

生理期:瘀血(おけつ)を取り除き、子宮内をきれいに

低温期(卵胞期):血と気を補い、卵子の成長をサポート

排卵期:腎を補って排卵を促進

高温期(黄体期):着床を助ける体の状態を維持

このように周期に応じて漢方薬を調整し、自然なリズムで妊娠力を高めていくのが周期療法の特徴です。

スガヌマ薬局ではこの方法に基づき、基礎体温表や体質の変化に応じて3ヶ月ごとに処方を見直し、丁寧に体質改善をサポートしています。

「生理痛が楽になった」「冷え性が改善した」「落ち込まなくなった」など、身体の変化を感じる方も多くいらっしゃいます。

 

 

実際の体験談|40歳女性の妊娠例

Aさん(39歳)は、ショウキT-1を半年以上飲んでいたものの妊娠に至らず、当薬局にご相談に来られました。

カウンセリングの結果、ストレスによるホルモンバランスの乱れと「瘀血」「腎虚」があると判断。
周期療法に基づいて、生理周期ごとに異なる漢方薬を処方し、ショウキT-1と併用して体質改善を開始しました。

3ヶ月ほどで基礎体温が安定し、生理痛も軽減。
5ヶ月後には妊娠が判明し、現在は無事にご出産されました。

 

そのほかにも、ショウキT-1を服用しながら妊娠された方の体験談がございます。

👉 33歳で妊娠されたお客様の体験談はこちら

年齢や体質に不安を感じている方も、体質を整えることで妊娠の可能性は十分にあります。ぜひご参考になさってください。

 

よくあるご質問(Q&A)

Q:ショウキT-1だけではダメなの?
A:体質によってはショウキT-1単独では不十分な場合があります。漢方を併用することで体全体のバランスが整い、より高い妊娠率が期待できます。

Q:飲む期間の目安は?
A:卵子の育成には約180日(6ヶ月)かかるとされており、体質改善の成果が出るまでには最低でも3ヶ月の継続が必要です。

Q:種類の違いはありますか?
A:「ショウキT-1 PLUS(100ml)」と「EX(50ml)」の2種類があり、成分は同じで容量や携帯性が異なるだけです。

 

 

スガヌマ薬局での不妊相談

茨城県坂東市にあるスガヌマ薬局は、創業150年。
全国実力薬局100選(不妊漢方部門)にも選出されており、経験豊富な「子宝カウンセラー」資格を持つ薬剤師が、周期療法とホルモン調整の両面からサポートします。

 

 

多くの妊娠報告をいただいています。スガヌマ薬局では、ひとりひとりのお悩みに丁寧に向き合い、体質改善をサポートしています。

 

 

カウンセリングは無料で、LINE・電話・店頭いずれでもご予約可能です。
「何をすればいいか分からない」「妊活がつらくなってきた…」そんなときこそ、お気軽にご相談ください。

 

 

最後に|あきらめない妊活を応援します

ショウキT-1を続けていても妊娠につながらないと、落ち込むのは当然です。
でもそれは、あなたが間違っていたわけでも、努力が足りなかったわけでもありません。

今の方法が合っていないだけかもしれません。

どうか一人で悩まず、体質に合ったアプローチを一緒に探してみませんか?
あなたのもとにも、きっとコウノトリが訪れますように。

📍無料漢方相談・子宝カウンセリング受付中
📞 お電話・LINEでご予約ください
漢方相談スガヌマ薬局(茨城県坂東市)

 

 

 

 

不妊漢方全国実力薬局100選受賞・ 漢方相談スガヌマ薬局

 

 

不妊・アトピー・慢性病の漢方薬なら

創業150年・漢方相談スガヌマ薬局へ

\無料漢方相談 実施中!/

▶ ご相談・ご予約はこちらから

 

〒306-0631 茨城県坂東市岩井4443

電話:0297-35-0003

FAX:0297-35-2093

メール:kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

「最近つまずく…」漢方でできる転倒予防フレイル対策とは?

 

🌿こんにちは。漢方相談スガヌマ薬局の店長・漢方薬剤師の菅沼真一郎です😊

 

🩺「スガヌマ薬局 健康セミナー」開会のご挨拶中の店長・漢方薬剤師の菅沼真一郎。 笑顔で丁寧に、健康の大切さを伝えています🌿

 

 

2025年7月8日(火)、当薬局にて開催した【健康セミナー】では、 全薬販売株式会社 パワーライン営業部 学術開発課の桜庭大樹先生を講師にお迎えし、 💡テーマ:「つまずきやすい」「歩くのが遅くなった」…転ばない体に戻すには? というタイトルでご講演いただきました🎤✨

 

🎤全薬販売(株) パワーライン営業部 学術開発課の桜庭大樹先生と共に講演スタート! テーマは「転ばない体づくり」について👣

 

 

桜庭先生からは、平均寿命と健康寿命の差や、フレイル(虚弱)の正しい理解、 そして関節・筋肉・骨の健康を守るための「最新の栄養学・運動習慣・コラーゲン研究」など、 今すぐ実践できるヒントがたっぷり詰まったお話をいただきました📚🦵 本記事では、その内容をわかりやすくまとめて、 「今日からできるフレイル予防法」としてお届けします!

 

 

目次

 

🧠フレイルってなに?年齢のせいだけじゃない!

 

🤔なぜ歩けなくなるの?5つの原因

 

🏃‍♀️“転ばない体”に戻すための3つの対策

 

💊おすすめの漢方素材

 

✅まとめ:転ばない体は、今日からつくれる!
年を重ねても、元気で歩ける人生をあきらめないでください✨

 

 

✅まとめ:転ばない体は、今日からつくれる!
年を重ねても、元気で歩ける人生をあきらめないでください✨

 

 

 

📉健康寿命と平均寿命の差は“約10年”⁉️

 

厚生労働省の調査(e-ヘルスネット:健康寿命とは)によると、令和元年の【平均寿命】と【健康寿命】の差は…

👨‍🦳男性:約8.8年
👩‍🦳女性:約12.1年

つまり、**人生の最後の約10年間は“介護や支援が必要な期間”**であることが多いのです。
この期間を少しでも短くするには、「フレイル予防」がカギになります🔑

 

□■□

 

 

🧠フレイルってなに?年齢のせいだけじゃない!

 

👆【サルコペニア簡易診断】 指でふくらはぎを囲む“指輪っかテスト”で、筋力低下をセルフチェック🦵

 

フレイルとは、「健康」と「要介護」の中間の状態。
具体的には、こんな症状が当てはまります👇

よくつまずくようになった

歩く速度が遅くなった

体重が2kg以上減った(意図せず)

疲れやすくなった

週に1回も運動していない

 

👉 このうち 3つ以上当てはまると「フレイル」の可能性が高いと言われています国立長寿医療研究センター|フレイル予防東京都健康長寿医療センター研究所|フレイルチェック(指輪っかテスト))。

 

 

□■□

 

 

🤔なぜ歩けなくなるの?5つの原因

 

 

⚠️「こんな症状ありませんか?」 歩行・階段・握力など…身近な体の変化がフレイルのサインかもしれません!

 

 

① 下半身の筋力低下🦵
筋肉が減ると足が上がらず、つまずきやすくなります。

② ひざ・腰などの関節の痛み😣
関節の変形や軟骨のすり減りで、動きがぎこちなくなります。

③ コラーゲンの減少🧬
関節や筋肉・靭帯を支えるコラーゲンが加齢で減ると、痛みや違和感が出やすくなります。

④ バランス感覚の低下⚖️
神経や反射の働きが弱くなり、転倒のリスクがUP。

⑤ 栄養不足や生活習慣🍴
タンパク質不足や、心のストレスも影響します。

 

 

🦴【関節の健康チェック】 変形性ひざ関節症では、関節の軟骨がすり減り痛みに💥 違和感を感じたら早めのケアを!

 

□■□

 

 

🏃‍♀️“転ばない体”に戻すための3つの対策

 

✅ 1. 筋肉を取り戻す「かんたん筋トレ」
「ゆる屈伸」や「かかと上げ」「足首クロス」など、道具なしでできる運動を1日1分から始めましょう!

🌀おすすめ筋トレ

【ゆる屈伸】ひざを軽く曲げ伸ばし(イスにつかまってOK)

【足首クロス】イスに座って足首同士をギュッと押し合う(6秒キープ)

🔁 朝・昼・晩の1日3回が目安です。

✅ 2. コラーゲン・たんぱく質で関節のサポート🦴
関節や筋肉、靭帯を元気に保つには、栄養も大切✨

 

🍖おすすめ栄養素

 

コラーゲンペプチド(特に「ジペプチド型」)

ビタミンD、グルコサミン、コンドロイチン

魚・肉・卵・大豆などのたんぱく質

最近は第3世代のコラーゲンとして、**体内で直接スイッチを入れるタイプの「ジペプチド」**が注目されています👀

✅ 3. 外に出て、笑って、しゃべることも大事😊
「社会的フレイル」といって、人と話さなくなると心も体も一気に老け込みます。

 

🌟こんなことでもOK

 

・ラジオ体操に参加する

・近所の友だちと立ち話

・家族と電話で会話

元気な“足腰”と同じくらい、心の元気もフレイル予防には大切です。

🍵漢方の知恵で“足腰”を内側からサポート!
漢方では、足腰の衰えは「腎(じん)」の弱りと関係しています。
腎は「骨・髪・耳・性ホルモン」などと深く関わる、老化の司令塔ともいえる存在です。

 

□■□

 

 

💊おすすめの漢方素材

 

・杜仲(とちゅう):関節の養生に

・牛膝(ごしつ):下半身の巡りを助ける

・八味地黄丸や牛車腎気丸など:腎を補い、足腰の強化をサポート

 

※個人の体質によって合う漢方は異なります。私たち漢方相談薬局での体質チェックがおすすめです。お気軽にどうぞ🧑‍⚕️

 

👵「年のせい…?」とあきらめる前に。 つまずき・物忘れ・関節痛など、**それは“フレイル”かも!**と気づくことが大切です。

 

□■□

 

 

✅まとめ:転ばない体は、今日からつくれる!
年を重ねても、元気で歩ける人生をあきらめないでください✨

 

💡ポイントは…

「ちょっとつまずいた」を見逃さない

筋肉&コラーゲンを補い、日常的に動く

心と体の両方を整える

まずは1日1分の「ゆる屈伸」から始めてみましょう😊

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

【漢方で考える更年期・頸椎症・甲状腺機能低下症と“しびれ”の関係】

 

 

こんにちは。漢方相談スガヌマ薬局の漢方薬剤師菅沼真一郎です。

今回は、2025年7月13日に参加した「中医薬研究会」での学びをもとに、漢方的に考える『痺れ(しびれ)』の原因と対処法についてご紹介いたします。

 

 

📸 勉強会での症例スライド 2025年7月の中医薬研究会では、「痺れ」に関する実際の症例をもとにした検討が行われました。

 

 

 

👇こんなお悩み、ありませんか?

手足の痺れがなかなか治らない…

更年期以降から痺れや冷えが気になる…

頸椎症と診断されたが、治療法が限られている…

そんな方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 

🧠痺れは“治りにくい”症状——でも、体質を見直せば変わります

現代医学では、痺れの原因として以下が挙げられます:

末梢神経障害

脊椎の圧迫(頸椎症・脊柱管狭窄症・ヘルニアなど)

糖尿病・代謝異常

ビタミンB12不足 など

しかし、治療に時間がかかったり、「加齢のせい」「原因不明」とされてしまうこともあります。

漢方では、“気・血・水”の巡りの乱れや“内臓バランス(特に腎・脾・肝)”の崩れに注目し、体質に合わせた根本改善を目指します。

 

頸椎からくる“痺れ”に注意

高齢者や更年期以降の女性に多くみられるのが、「頸椎の異常」からくる痺れです。

 

よくある頸椎由来の症状
肩〜腕〜手指にかけてのしびれ

 

冷感・違和感

指のビリビリ感、感覚低下、握力の低下

「神経根症」という状態では、椎間板や骨の変形が神経を圧迫し、こうした症状が慢性的に続きます。

📍現代医学では:手術・ブロック注射・リハビリなどが行われますが、
「手術しても完全には治らない」「再発する」ケースも少なくありません。

 

 

 

 

 

 

 

✅症例①|68歳女性:右手の痺れと冷感
既往歴:橋本病(ホルモン治療なし)

症状:右肘〜手指の痺れ、冷え、こむら返り

診断:頸椎脊柱管狭窄症+ストレートネック

 

🧾漢方的アプローチ
補腎・活血の処方を中心に6カ月継続

「いくらか楽になった」と本人が実感

腎虚・血虚・脾虚の複合体質で、冷えや疲労によって神経の血流・栄養状態が悪化していたと考えられます

 

*甲状腺機能低下症(例:橋本病)については、慶應義塾大学病院KOMPASの解説も参考になります。

 

📸 中医薬研究会でのグループディスカッションの様子

 

 

 

✅症例②|81歳女性:両手の指の痺れと冷感
既往歴:頸椎手術後/乳がんホルモン療法中/メニエール病

症状:小指・薬指の冷えと痺れ、睡眠不良、こむら返り、下痢

 

🧾漢方的アプローチ
疎経活血湯(そけいかっけつとう)・桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)で痛みは改善

ただし痺れは残存。舌質は薄く、気血両虚の傾向

更年期後のエストロゲン低下やホルモン剤の副作用も重なり、腎陽虚・脾気虚が進行していたと考えられます。

 

*頸椎症や神経根性のしびれについて詳しく知りたい方は、日本整形外科学会の公式解説や、痛みの疾患ナビも参考になります。これらのサイトでは、症状の特徴や治療法、リハビリの考え方まで詳しく紹介されています。

 

💡漢方的な原因と対応の整理

漢方的原因 主な症状・傾向
腎虚 筋力・骨力の衰え、冷えやこむら返り
血虚 冷感、舌が淡い、しびれが長引く
気虚 疲れやすい、食欲がない、元気が出ない
通絡障害 神経伝達の滞り、慢性的なしびれ
ホルモン低下 更年期・甲状腺機能低下症など

 

🔹 対応処方例:

参馬補腎丸(じんばほじんがん)、心脾顆粒(しんぴかりゅう)、晶三仙(しょうさんせん)、活絡丹(かつらくたん)、衛益顆粒(えいえきかりゅう)、参茸補血丸(さんじょうほけつがん)、健脾散エキス顆粒(けんぴさんエキスかりゅう)、麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)など。詳しい漢方薬の使い方は、当薬局の漢方薬剤師にお尋ねください。

 

🍽 生活習慣の見直しで“痺れ”を整える

🥢 食事のポイント

温かく消化の良いものを中心に

鶏肉・豆腐・白身魚:胃に優しい良質タンパク質

しじみ・小松菜・レバー:鉄・ビタミンB群の補給

冷たいもの・甘いものは控えめにして胃腸を守る

 

🏃‍♀️ 運動のポイント

ウォーキングやラジオ体操などの軽めの運動で血流改善

肩回し・首ストレッチで頸椎まわりの筋膜の癒着を予防

30分に一度は立ち上がって軽く動く(座りっぱなしはNG)

 

🌙 生活習慣のポイント

首・腰・足元を冷やさない(冷房の風に注意)

寝る前のスマホ・カフェインは控えて、睡眠の質を向上

足湯や温灸・ネックウォーマーで体を内側から温める

深呼吸・自然散歩・笑いなどでストレスを上手にコントロール

 

 

📝まとめ|痺れは「体からのサイン」です

「年齢のせい」「仕方ない」とあきらめがちな痺れ。
でも漢方では、体質を整えることで改善への糸口が見える症状です。

特に頸椎からくる痺れは、神経圧迫+血流障害+ホルモン変化+気血の虚という複合要因が絡んでいます。

食事・運動・生活習慣の見直しと漢方薬の併用により、改善されるケースも多くみられます。

 

 

📸 学びの現場での一枚 講師の先生との記念撮影(2025年7月 中医薬研究会にて)

 

📞しびれでお悩みの方はお気軽にご相談ください

手足のしびれ

頸椎症による違和感や冷え

更年期後の痺れや不調

 

 

🌿当薬局では、体質に合わせた漢方相談を行っております。
📱LINEまたはお電話でのご予約はこちらから
どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

8月ブログ読者キーワード

 

 

🎐【8月ブログ読者キーワード】🎐

2025年8月1日から8月31日までご利用いただけます!

 


こんにちは、漢方相談スガヌマ薬局の店長・薬剤師の菅沼真一郎です🌿

 

 

暑さがまだまだ続く中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

私は先日、専門薬局の全国勉強会にて、理事としてご挨拶をさせていただく機会がございました。

 

 

全国の先生方と漢方の知見を深め合い、実りある時間となりました。

 

 

📸こちらがその様子です

 

 

皆さまの健康を守るため、学び続けることの大切さを改めて感じました。

 

 

今月も、ささやかながら【読者さま限定のキーワード特典】をご用意しております✨


🌟今月のキーワード🌟

『お盆明け』

 


ご来店・お電話・LINE・メールの際には、

このキーワードをお忘れなくお伝えくださいね😊


🔻**キーワードを伝えてくださった方限定!**🔻

対象の

🌿漢方薬・健康食品・カウンセリング化粧品🌿を

1万円(税別)以上お買い上げで、500円引き!


※おひとり様、月1回限りのご利用です

※他のサービスとの併用はできません


🌻夏バテ・不眠・食欲不振・冷房による冷え…

この時期こそ、漢方のチカラで“夏の後半戦”を快適に乗り切りましょう!

 

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

スガヌマ薬局🌻お盆期間中の営業と近隣医療機関の休診情報

🌿【お知らせ】🌿
スガヌマ薬局🌻お盆期間中の営業と近隣医療機関の休診情報

こんにちは。創業150年、漢方相談スガヌマ薬局の店長・漢方薬剤師の菅沼真一郎です😊
お盆期間中の営業日や近隣医療機関の休診について、下記の通りお知らせいたします。

 

 

 

 

🏪スガヌマ薬局の営業日
🔸8/12(火)・13(水):通常営業(9:00〜19:30)
💊処方箋の受付も可能です!

🌼お盆休み
📅8/14(木)・15(金)・16(土)・17(日)

🚪定休日
📅8/3(日)・8/10(日)・8/11(祝月)・8/24(日)

📦商品の発送について
🕐営業日の14時までのご注文で即日発送いたします。
※混雑が予想されますので、なるべくお早めのご注文をお願いいたします!

📲お問い合わせ対応
LINE・メール・お電話でのお問い合わせは
お盆休み中はお休みとなります。
📩いただいたご連絡は、休み明けに順次ご対応いたします🙇‍♀️

🏥近隣医療機関のお盆休み情報
医療機関名 お休み日程
・吉原内科 8/14(木)〜8/17(日)
・存身堂医院 8/13(水)午後〜8/17(日)
・木根淵胃腸科病院 8/13(水)〜8/15(金)、8/17(日)
・高橋医院 8/13(水)〜8/17(日)
・天王前クリニック 8/12(火)〜8/17(日)
・いのもと整形外科 8/7(木)〜8/17(日)
・ホスピタル坂東 お盆休みなし・通常通り(日曜休診)

🏥休日診療当番情報(9:00〜17:00)
🗓8/11(月・山の日)
内科・外科:木根淵胃腸科病院(📞0297-35-3131)

🗓8/15(金)
内科・外科:ホスピタル坂東(📞0297-44-2000)

🗓8/16(土)
内科:岩本医院(📞0297-44-2033)
外科:木根淵胃腸科病院(📞0297-35-3131)

📝ひとことアドバイス
お盆期間中は医療機関もお休みが多いため、
お手元の処方薬の数を早めにご確認のうえ、必要であれば受診やお薬の準備をお早めにお願いいたします!

何かありましたら、スガヌマ薬局までお気軽にご連絡ください😊

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

🎊夏だ!チャンスだ!スガヌマ大抽選会🎯🎊

🎊スガヌマ薬局🌻2025年夏の大抽選会🎊

こんにちは!茨城県坂東市の漢方相談スガヌマ薬局です😊

今年の夏も…とにかく暑いですね〜💦🌞
皆さま、体調は大丈夫ですか?
そんな夏の暑さも吹き飛ばす、✨毎年恒例✨のビッグイベント開催のお知らせです🎉

 

 

🍈【2025年 夏の大抽選会】開催‼
📅 開催期間:7月27日(日)〜8月2日(土)の7日間

お待たせしました❗今年もスガヌマ薬局で夏の大抽選会を開催いたします🎯

 

 

🎯特賞は…なんと!
🥇メロン🍈が毎日2名様に当たります!!

 

甘くてみずみずしい、旬のメロンがあなたの手に❗
今年の特賞も大人気間違いなしです😋✨

🎁その他の豪華景品も盛りだくさん🎁
💡一部をご紹介します👇

🌬️ 電動ケアマシーン

🐻 どうぶつふりかけ

🍋 レモン甘酒

🦪 カキ醤油ドレッシング

☂️ おしゃれな傘

🍧 凍らせて食べるジュース などなど…

\これはほんの一部です!😆/
毎年大好評の景品をたくさんご用意しております🎁

 

 

🧧抽選の参加方法

🛒3,500円(税抜)のお買い物ごとに1回抽選🎯
🧾500円(税抜)ごとに補助券1枚✨
💫補助券7枚で1回抽選OK!

そして…なんと❗
🎯スガヌマ薬局の抽選会は《空くじ無し》‼

ハズレなし!必ず何かが当たる✨
お子様からご年配の方まで、みんなが楽しめるイベントです👨‍👩‍👧‍👦

 

 

🌈夏の特典いろいろ

抽選だけじゃありません🌟
期間中は、お得な特典もたっぷりご用意しています🎶

スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております😊💖

🎐暑さ対策&熱中症対策に漢方のご相談もお気軽に🌿
ご不明な点はLINEやお電話でもどうぞ📱☎0297-35-0003

 


🍀2025年 夏の大抽選会🎯【特賞 当選者発表🎉】

おかげさまで、2025年の【夏の大抽選会】も大盛況のうちに終了いたしました!

たくさんのご参加、本当にありがとうございました😊

 

🍈🎯【2025年 夏の大抽選会 特賞発表】🎯🍈 7日間限定開催の夏の大抽選会、今年も大盛況でした🌻 特賞メロン🍈&電動ケアマシン🎁の当選者様を発表中✨ 当たった方、本当におめでとうございます‼ 次回冬の抽選会もお楽しみに😉

 

🎊特賞メロン 当選者一覧(敬称略)

  • 千葉県野田市 浅川様

  • 千葉県野田市 石原様

  • 取手市 小野里様

  • 境町 佐怒賀様

  • 常総市 染谷様

  • 常総市 染谷様

  • 常総市 高橋様

  • 常総市 渡辺様

  • 坂東市 小谷野様

  • 坂東市 張替様

  • つくば市 小森谷様

  • 古河市 桑原様

  • 霞ヶ浦市 川崎様

  • 八千代町 平岡様

  •  

 

🎯特賞:電動ケアマシン 当選者(敬称略)

  • 常総市 岡本様

 

🍈メロンも電動ケアマシンも、どちらもおめでとうございます🎉✨

今年も「空くじなし‼」でたくさんの笑顔に包まれたイベントとなりました。スガヌマ薬局では、今後も地域の皆さまに喜んでいただけるイベントを開催してまいります😊

次回、冬の抽選会もどうぞお楽しみに!健康づくりや暑さ対策には、漢方のご相談もお気軽にどうぞ🌿

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

【不妊漢方体験談】全胞状奇胎・多嚢胞卵巣・高プロラクチン血症を乗り越え自然妊娠・ご出産|つくば市・二人目不妊

 

 

こんにちは。茨城県坂東市の漢方相談スガヌマ薬局、認定薬剤師の菅沼由美子です。

 

今回は、妊活中につくば市からお越しいただいていた二人目不妊のお客様(当時5歳のお子様がいらっしゃいました)より、ご懐妊のご報告と体験談をお寄せいただきました。

 

 

体験談をいただいたあと、無事にご出産されたとの嬉しいご連絡もありましたので、ご紹介させていただきます😊

 

 

こちらのお客様は、全胞状奇胎というとてもお辛い経験を乗り越え、前向きに漢方での体質改善に取り組まれました。
約1年にわたって体調を整えていく中で排卵が安定し、妊娠に成功され、その後元気な赤ちゃんをご出産されました。

 

 

ご相談のたびに伝わってくる真摯なお気持ちに、私も心から寄り添ってまいりました。こうして喜びのご報告をいただけたことは、私たちにとっても大きな励みです。

 

 

この体験談が、妊活に悩まれている方や、これから赤ちゃんを望まれる方にとって、少しでも希望となりますように🌿

 

 

 

 

 

 

 

◢◤       ◥◣

 妊活漢方体験前

◥◣       ◢◤

 

 

2人目妊活をしていて妊娠した喜びもつかの間、全胞状奇胎で流産してしまいました。

 

 

手術の後の妊娠してはいけない期間に何かできる事をと探してこちらの漢方薬局さんに出会いました。

 

 

流産後は多嚢胞卵胞(PCOS)ぎみ、抗プロラクチン血症と診断され絶望でした。

 

 

 

◢◤       ◥◣

 妊活漢方体験後

◥◣       ◢◤

 

 

漢方を飲み始めて多嚢胞卵胞は改善され排卵も順調にするようになりました。

 

 

もうすぐ漢方を始めて1年になってしまうと思った矢先に妊娠できました。

 

 

無事に心拍も確認でき引き続き漢方を続けていきたいと思います。

 

 

 

◢◤       ◥◣

 漢方薬剤師より

◥◣       ◢◤

 

 

このたびはご出産、本当におめでとうございます。

最初にご相談いただいたときは、全胞状奇胎の手術後ということもあり、心身ともにとてもつらい状況だったと思います。

 

 

それでも「今できることを」と前向きに、妊娠しやすい身体づくりを目指してくださった姿勢に、私たちも心を打たれました。無事に出産できて本当によかったです。

 

 

今回の妊活では、以下のような漢方的アプローチを取り入れました:

 

 

  • 補腎薬(ほじんやく):ホルモンバランスを整え、卵巣の機能をサポート

 

  • 活血薬(かっけつやく):子宮や卵巣の血流を改善し、着床環境を整える

 

  • 安神薬(あんじんやく):不安やストレスによるホルモンの乱れをやわらげる

 

時間をかけてゆっくりと体質が整い、妊娠・出産へとつながったこと、本当に嬉しく思います。

 



これからもお母さんと赤ちゃんの健やかな毎日を、心よりお祈りしております🌸

 

 


📝ご相談をご希望の方へ

 

 

妊活は人それぞれのペースがあり、悩みも多岐にわたります。

スガヌマ薬局では、お一人おひとりの体質や背景を大切にしながら、無理のない漢方による体質改善をご提案しております。

 

 

「なかなか妊娠できない」

「ホルモンバランスが乱れていると言われた」

「病院に通っているが、何かプラスになることをしたい」

 

 

そんな方は、どうぞお気軽にご相談くださいね🌿

経験豊富な私達漢方薬剤師が、あなたの妊活を心を込めてサポートいたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

📞【ご相談予約】

▶ LINEでのご予約・お問い合わせも可能です♪(リンク)

▶ 漢方相談専用フリーダイヤル:0120-12-9339(9:00〜18:30/日祝休)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

No8200

1ヶ月で−5kgも!漢方と腸活で無理なく体質改善ダイエット

 

漢方専門薬剤師が教える、腸から整える体質改善ダイエット

成功事例とおすすめ漢方も紹介!

 

 

 

「年齢とともに痩せにくくなった」「頑張ってもリバウンドしてしまう」——そんなお悩みを抱えていませんか?

 

 

体重や体調の変化は、単なる“カロリー”の問題だけではなく、“体質”や“内臓の働き”が深く関わっています。

そこで注目されているのが、漢方と腸活を取り入れた体質改善型ダイエットです。

 

 

漢方の考え方では、気・血・水のバランスを整えることが健康と美容の基本。

そして最近は、腸内環境の乱れが肥満や不調の原因になることもわかってきました。

 

 

このブログでは、「体質別の漢方ダイエット法」や「腸活の効果」、「実際の成功事例」まで、漢方専門薬剤師の視点から、信頼できる自然なダイエット法をわかりやすくご紹介します。

 

 

当薬局でのダイエットは、ダイエット塾に入塾していただくイメージです。結果がでるように精一杯サポート致します。お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

🎉ダイエットブログ🎉

🧑‍⚕️店長の腸活ダイエットで体脂肪率-5.5%達成!はこちら

 

 

目次

🤔 漢方ダイエットとは?自然なアプローチで体質改善 💡

 

🔍 「体質別の漢方ダイエット法」人の体質はさまざま

 

🦠 腸活の重要性とその効果 🧬

 

🔄 漢方と腸活の相乗効果で健康的に痩せる🧑‍💼実際の成功事例と体験談

 

📝漢方ダイエットを始める前に知っておきたいこと

 

🧭 自分質を知る方法

 

🧑‍⚕️漢方専門への相談の重要性

 

🌿ダイエットをサポートする漢方

 

まとめと次へのテップ

 

□■□

 

 

 

🤔 漢方ダイエットとは?自然なアプローチで体質改善 💡

 

 

漢方の基本理念とダイエットへの応用 漢方では、「気・血・水(き・けつ・すい)」のバランスが大切。

 

 

体の不調や肥満も、このバランスの乱れから起きると考えられています。

 

 

つまり、体質に合った方法で整えることが根本的な解決になるのです。

 

 

🟢 豆知識: 「漢方薬」という言葉は実は日本独自の呼び方。中国では「中薬」と呼ばれ、日本で独自に発展してきました。

 

 

□■□

 

 

 

🔍 「体質別の漢方ダイエット法」人の体質はさまざま。

 

 

例えば… 冷え性タイプ: 体を温める生薬(桂枝、乾姜など)

 

 

むくみ体質: 利水作用のある生薬(茯苓、沢瀉など)

 

 

ストレス太り: 気の巡りを良くする生薬(柴胡、香附子など)

 

 

自分の体質に合った生薬を取り入れることで、無理なく、自然にダイエット効果が期待できます。

 

□■□

 

 

 

🦠 腸活の重要性とその効果 🧬

 

 

腸内環境と健康・美容の関係

 

 

腸は**「第二の脳」**とも言われるほど大切な臓器。

 

 

免疫やホルモンのバランス、美肌にも大きな影響を与えます。

 

 

腸が整うと… 肌トラブルが減る✨

 

 

疲れにくくなる💪

 

 

食欲のコントロールがしやすくなる🍽️

 

 

🟢 豆知識: 人の腸内にはなんと約100兆個の腸内細菌がいます。

 

 

これは人の細胞数より多いんです!

 

 

📉 腸活で期待できるダイエット効果

 

 

腸内環境が整うと、脂肪がたまりにくい体質へ。

 

 

また、便通改善→デトックス促進→むくみ解消と、ダイエットにうれしい連鎖が生まれます。

 

 

 

腸活ダイエットについて詳しくはこちらをクリック

 

 

□■□

 

 

 

🔄 漢方と腸活の相乗効果で健康的に痩せる 🧑‍💼 実際の成功事例と体験談

 

 

 

🎉腸活ダイエット成功!🎉 \1ヶ月で−5kg✨ 血圧も160→110に改善/ スガヌマ薬局のダイエット塾に入っていただき、腸活サポートを始めたお客様から、うれしいご報告です😊🌿 「便通が良くなって体もスッキリ!」「気分も前向きになりました」とのお声も💬 漢方+腸内環境改善で、体の中から元気に💪

 

 

 

ある40代女性は、漢方+腸活を3ヶ月実践し…

 

 

体重:−5kg 肌の調子が明らかにアップ 食後の膨満感が軽減

 

 

「体質が変わった感じがする!」と実感されたそうです✨

 

□■□

 

 

 

📝 漢方ダイエットを始める前に知っておきたいこと

 

 

🧭 自分の体質を知る方法

 

 

効果を出すには、まず体質の把握がカギ🔑。

 

 

漢方の世界では、体質チェックを以下の3つで行います。

 

 

舌診(舌の状態を見る)👅

 

 

脈診(脈の強さ・リズム)💓

 

 

問診(生活習慣やストレス📋

 

 

🟢 豆知識: 東洋医学では**「未病(みびょう)」**=病気になる前の兆候を改善することが重視されます。

 

□■□

 

 

 

🧑‍⚕️ 漢方専門家への相談の重要性

 

 

自己判断で漢方を使うのはNG。

 

 

専門家に相談することで、安全かつ効果的にダイエットを進められます。

 

 

特に持病のある方、妊娠中の方は必ずご相談を!

 

□■□

 

 

 

🌿 ダイエットをサポートする漢方

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイエットしにくくなる体質は、便秘と冷え性。

便秘と冷え性の漢方薬には、以下のようなものがあります。

 

・冷え性

 

レオピンロイヤル体が疲れやすい、元気のない、冷えのある方に

 

冠元顆粒(かんげんかりゅう)血の巡りをよくする。冷え、肩こりなどあるかたに

 

真武湯(しんぶとう) 胃腸が弱く、むくみや下痢もある冷えタイプに

 

・便秘

 

大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)お腹がはる、便の固い方に

 

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)便秘のある肥満の方に

 

清営顆粒(せいえいかりゅう肌荒れ、皮膚の赤みのある便秘にの方に

 

□■□

 

 

 

まとめと次のステップ

 

 

📌 健康的なダイエットのためのポイント

 

 

体質を知り、自分に合った方法を選ぶ 腸を整え、内側からキレイに 継続こそ最大のカギ🔑

 

 

🟢 豆知識: 「薬食同源(やくしょくどうげん)」とは、食事も薬と同じくらい健康に影響するという漢方の基本思想です。

 

 

💬 「私に合う漢方はどれ?」「腸活って何から始めればいいの?」そんな疑問がある方へ。

 

 

専門家があなたの体質やライフスタイルに合わせて、無理のないダイエット方法をご提案いたします。

 

 

まずはお気軽にご相談ください✨

 

 

➡️ カウンセリングのお申し込みはこちら

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

2025夏季健康宝くじ当選番号発表

 

🎉2025年夏季健康宝くじ券🎉

当選番号発表

 

 

 

 

お手元の宝くじ番号をご確認ください♪

🔸1等賞(下4桁)0905  

🎁 1万円分のお買い物券

 

🔸2等賞(下3桁)492   

🎁 5,000円分のお買い物券

 

🔸3等賞(下2桁) 38  

🎁 1,000円分のお買い物券

 

🔸4等賞(下2桁) 54,06

🎁 500円分のお買い物券

 

🔸5等賞(下1桁)4,9   

🎁 100円分のお買い物券

 

✨当選された方には、スガヌマ薬局でご利用いただけるお買い物券を差し上げます!

🔻【ご注意ください】🔻

※お買い物券は処方箋のお薬にはご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

📍ご不明な点がありましたら、お気軽にスタッフまでお声かけください😊 皆さまのご来店を心よりお待ちしております!


 

🎉2025年夏季健康宝くじ券🎉

 

🏆✨【2025年 夏季健康宝くじ 当選発表】✨🏆 今年も健康宝くじにたくさんのご参加ありがとうございました😊

 

当選者の発表です。

🏆1等賞

🎁 1万円分のお買い物券

当選者:つくば市 伊藤様

🥈2等賞

🎁 5,000円分のお買い物券

当選者

  • 千葉県野田市 公平様

  • 千葉県野田市 大塚様

  • 坂東市 野口様

  • 坂東市 中村様

  • 阿見町 北澤様

🎊当選された皆さま、本当におめでとうございます‼✨

今年もたくさんの方にご参加いただき、笑顔いっぱいの宝くじイベントとなりました😊

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com