💡肥満は万病のもと!腸活でメタボ予防と健康ダイエット
「肥満は万病のもと」と昔からいわれます。
実際、内臓脂肪が増えると高血圧や糖尿病といった生活習慣病へとつながり、さらには心臓病や脳卒中といった重大な病気を引き起こすことがわかっています。

そんな肥満やメタボリックシンドロームをテーマに、2025年8月23日(土)、坂東市中心市街地活性センター2階会議室で「腸活セミナー」を行いました。
講師は、生活習慣病と腸内環境の研究に詳しい 平山和之先生。
「肥満と腸内フローラの関係」を切り口に、腸活がなぜダイエットや病気予防につながるのかを、わかりやすく解説していただきました。
目次
⚠️ 肥満は病気のドミノの出発点
「肥満は万病のもと」と言われる通り、肥満は数多くの病気を引き起こす原因になります。
医学的には 「メタボリックドミノ」 と呼ばれ、次のように病気が連鎖的に進行していきます。
-
肥満 → 高血圧・糖代謝異常 → 動脈硬化
-
さらに 虚血性心疾患、脳卒中、腎不全、認知症、心不全 へ
つまり ドミノ倒しの出発点は肥満。
肥満を改善することが、重大な病気を防ぐ第一歩 です。
🤔「食べていないのに太る」その原因は?
40代を過ぎると「そんなに食べていないのに太る」「体重が落ちにくい」と感じる方が増えてきます。
その背景には ホルモンの乱れ が関わっています。
-
代謝をコントロールする インスリンの異常
-
食欲を抑える レプチンの異常
この2つが乱れることで、代謝は低下し、食欲は増進し、脂肪が蓄積 してしまいます。
🌿 腸内フローラと短鎖脂肪酸がカギ
腸内環境が整うと、腸内細菌が「短鎖脂肪酸」を作り出します。

短鎖脂肪酸には、
-
🔥 代謝を上げる
-
🍽️ 食欲をコントロールする
-
🚽 便通を整える
-
🛡️ 免疫・アレルギー・メンタルを調整する
といった働きがあり、腸活が肥満予防・免疫力アップの近道 であることがわかります。
🍞 糖質の摂り方で脂肪が決まる
食事の中で余った糖質は 脂肪に変わります。
成長期やアスリートには必要でも、大人にとっては摂りすぎ注意。
パン・麺・お米・お菓子・果物などの糖質は、食べ方を工夫することが肥満予防のカギ となります。
💊 漢方で体質から改善
漢方では、肥満を 「痰湿(たんしつ)」「脾虚(ひきょ)」 ととらえます。
代謝を上げ、体内に余分なものを溜めない体質づくりを目指します。
-
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
-
六君子湯(りっくんしとう)
-
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
-
冠元顆粒(かんげんかりゅう)
体質や症状に応じて、こうした漢方薬を組み合わせることで、自然なダイエットと健康維持をサポート できます。

✅ まとめ
今回の腸活セミナーでは、
✨ 肥満は「病気のドミノ」の出発点 であること
✨ ホルモンの乱れと腸内環境 が肥満に深く関わること
✨ 短鎖脂肪酸 が代謝・免疫・メンタルまで整えること
✨ 糖質の摂り方 が脂肪の蓄積を左右すること
✨ 漢方で体質から改善できる こと
を学びました。
さらに詳しく知りたい方は、過去のセミナーレポートもぜひご覧ください👇
スガヌマ薬局では、腸活やダイエットの漢方相談を随時承っております。
「健康的にやせたい」「メタボを予防したい」 という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
📲 LINE
📞お電話0297-35-0003でもご予約可能です。
🌿腸活ダイエット塾 生徒募集中🌿
スガヌマ薬局では、ただ体重を減らすだけではなく、**健康的にリバウンドしにくい体質をつくる「腸活ダイエット塾」**を開講しています✨
ダイエットで大切なのは、
❌ 食事を極端に減らすこと
❌ サプリや置き換えだけに頼ること
ではありません。
👉 腸を元気にすることで代謝が高まり、自然と「やせ体質」に近づいていきます。
腸活ダイエット塾で学べること
-
腸内フローラを整えて代謝アップ
-
糖質・脂質との上手な付き合い方
-
漢方的な体質改善ダイエットの実践法
-
無理なく続けられる食事・運動の習慣づくり
-
一人ひとりに合わせたマンツーマンのアドバイス
こんな方におすすめです
✅ ダイエットしてもリバウンドしてしまう
✅ 「食べてないのに太る」と感じる
✅ 健康診断でメタボ・脂肪肝などを指摘された
✅ 美肌や免疫力アップも目指したい
✅ 漢方をとり入れながら自然にやせたい
塾の特徴
-
創業150年の漢方相談薬局 が主催
-
薬剤師による安心サポート
-
食事法+漢方+腸活のトリプルアプローチ
-
LINEで気軽に相談できる安心フォロー
📢 現在、新規塾生を募集中です!
マンツーマン制でしっかりサポートいたしますので、気になる方はお早めにお申し込みください。
📞 お問い合わせ・お申し込みはスガヌマ薬局まで
📲 LINE
📞0297-35-0003
または店頭でどうぞ

不妊・アトピー・慢性病の漢方薬なら
創業150年・漢方相談スガヌマ薬局へ
\無料漢方相談 実施中!/
〒306-0631 茨城県坂東市岩井4443
電話:0297-35-0003
FAX:0297-35-2093
メール:kanpou@suganuma-yakkyoku.com