【妊活体験談】漢方で体質改善、妊娠!高プロラクチン血症・PCOS茨城県境町36歳

 

 

漢方による体質改善で不妊を克服した体験談

 

 

こんにちは。認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

このたび、36歳の茨城県境町のお客様が漢方を用いて不妊を克服し、妊娠・出産されました。おめでとうございます!

 

 

妊活、不妊治療中の方のために、その妊活漢方体験談をご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル

 

 

 

漢方で体質改善、妊娠

 

 

 

 

 

漢方体験前の状況

 

 

 

結婚したのが34才だったので、早く子供を授かりたく婦人科のクリニックに行きました。

 

 

 

医者から年齢を理由に不妊専門の病院を勧められ、病院に通う気持ちがなくなってしまいました。

 

 

 

そんな時に職場の方から、スガヌマ薬局を勧められ、子宝相談に伺いました。

 

 

 

 

漢方体験後の改善

 

 

 

菅沼先生が親身になって聞き取りや、相談にのってくれるので、安心して飲み始めることが出来ました。

 

 

 

飲み始めてからまず効果を実感したのは、毎晩夜に起きていたのがなくなり、朝までぐっすり眠れるようになりました。

 

 

 

不妊外来のある病院も紹介していただき、病院でのタイミング法とあわせて漢方を飲み続けて1年、病院に通って半年ほどで妊娠することが出来ました。

 

 

 

LINEや電話でも相談にのってくださるので、不安なことがあれば、すぐに相談できるのもありがたかったです。

 

 

 

もすぐ妊娠9ケ月になります。

 

 

 

無事に出産できるよう、漢方も飲み続けていきたいと思います。

 

 

 

 

漢方薬剤師からのコメント

 

 

今回の境町の35歳のお客様は、AMH値が8.8と年齢の割に高く、FSHとLHの値が逆転する多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の要因がありました。

 

 

また、プロラクチン(PRL)値も高く、潜在性プロラクチン血症の可能性がありました。PCOSと高プロラクチン血症のため排卵が難しく、生理周期も34~52日と長めでした。

 

 

35歳以上の方は卵子の老化も心配です。そのため、以下の3つの要因に対応する漢方薬を低温期と高温期に漢方を変える周期療法を使って、処方しました。

 

 

 

1.PCOS対策

 

 

2.高プロラクチン血症対策

 

 

3.卵子の質の向上

 

 

 

漢方を服用し始めてすぐに、睡眠の質が向上し、これが妊娠力の向上につながりました。睡眠の質を高めることは、妊娠力を向上させるために非常に重要です(中国での研修で学びました(リンク)

 

 

1年間の不妊漢方をご服用の結果、無事に元気な赤ちゃんをご出産され、本当におめでとうございます。

 

 

 

まとめ

 

漢方による不妊治療は、西洋医学と併用することでより高い効果が期待できます。漢方は体質改善を通じて不妊の原因を根本から改善する可能性があります。

 

 

今回の体験談からも、その有効性がわかると思います。

 

 

当薬局の漢方薬剤師は、お客様の不妊要因にあった最適な漢方をご提案いたします。お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

Suganuma Pharmacy, one of the 100 best pharmacies in Japan for Chinese medicine consultation

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

 

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

                      NO.10109

12月ブログ読者キーワード

 

 

 

 

こんにちは。健康腸活している菅沼真一郎&由美子です(^^

 

 

真一郎は体脂肪が腸活ダイエットしてから体脂肪が25%から18%になりました(男性の基準値は20%以下)

 

 

腸活ダイエットは腸活サプリで短鎖脂肪酸を増やして、糖質オフの食事をするといいです。

 

 

私たちのしている糖質オフの食事例をご紹介します。

 

 

詳しくは、店頭にてお尋ねください。

 

 

 

 

 

 

 

12月1日(日)~31日(火)まで使える

 

 

*今月のキーワード*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスプレゼント

 

 

*ご来店

 

 

*お電話

 

 

*LINE

 

 

*メール

 

 

の際にはキーワードをお忘れなく

 

 

お伝えください♪

 

 

キーワードをお伝えいただいた

 

 

お客様限定で、

 

 

対象となる

 

 

漢方薬・健康を

 

 

カウンセリング化粧品

 

 

1万円(税別)以上

 

 

お買い上げで500円引きいたします。

 

 

*おひとり様、月1回限り、

 

 

他のサービスとは併用できません。

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

11月フラワープレゼントセール開催のお知らせ

 

 

こんにちは。認定子宝カウンセラー兼漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

北東北中医薬研究会で、不妊症を中心に婦人科疾患の漢方の使い方をメトロポリタンホテル盛岡で講演してきました。

 

 

 

とても緊張しました。終わってから食べた、柳家の「キムチ納豆ラーメン」おいしかった。

 

 

 

納豆を東北の人もたべるんだ~と思っていたら、盛岡市の納豆購入額は日本一とのことです。(NHKニュースより) びっくりしました。

 

 

 

 

 

 

11月のフラワープレゼントセール

 

 

11月27日(水)~12月1日(日)の5日間開催!!

 

 

今月の花鉢は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい【ビオラ】です。

 

 

 

 

セール期間中にお買い物してくださった会員様に2鉢プレゼントいたします。

 

 

更に!!ダブルプレゼント!!

 

 

当日、5000円(税込み)以上お買い物で

 

 

 

 

 

茨城大子・大久保農園【カミアカリ玄米】450g1袋は発送の場合もプレゼントします。お楽しみに♡

 

 

 

 

 

 

茨城大子・大久保農園【カミアカリ玄米】

450g1袋プレゼントいたします。

 

 

 

カミアカリはコシヒカリから生まれた特殊なお米で、3~4倍の巨大な胚芽分を持っています。

 

 

 

胚芽にはビタミンミネラルが豊富に含まれていますので玄米ご飯専用として日々の健康にお役立てください。

 

 

 

ご来店が難しい場合は、オンライン相談も受け付けています。

 

*オンライン相談はこちら

 

 

まだ会員でないというお客様も当日ご登録された上でお買い物いただければプレゼントいたします!!

 

 

何か分からない事がございましたらお気軽にご連絡ください。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

【不妊漢方体験談】体質改善したおかげで第一子を授かることができました。茨城県坂東市36歳

 

 

茨城県坂東市からこんにちは!

 

 

認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

茨城県坂東市36歳のお客様が無事に妊娠出産されました。おめでとうございます。

本当に嬉しく思います。

 

 

妊活中、不妊治療中の方にご報告いたします。

 

 

 

(妊活漢方体験談)体質改善したおかげで第一子を授かることができました。坂東市36歳

 

 

 

 

 ●〇タイトル

 

 

 

体質改善したおかげで第一子を授かることができました。

 

 

 

●〇妊活漢方体験前

 

 

 

極度の寒がりで夏でも長袖・長ズボン、冬は室内でもマフラーや貼るカイロが手放せなかったです。

 

 

生理痛は重く、生理の前後は頭痛に悩まされていました。

 

 

市販の鎮痛剤を一日に3回以上、生理1~3日目、頭痛がある度に服用していました。

 

 

妊活もなかなかうまくいかず、タイミング法、人工授精、体外受精へとステップアップしました。

 

 

 

 

●〇妊活漢方体験後

 

 

 

体外受精に挑戦する半年以上前から漢方の服用を始め、併せて毎回の温灸も日課にすると、2カ月程度で生理痛が軽減されるのを感じました。

 

 

毎回飲まずにはいられなかった鎮痛剤の量が減ったのを覚えています。

 

 

また、頭痛の頻度も減っていきました。

 

 

そして服用を続け初めての体外受精、初めての移植で第一子を授かることができました。

 

 

漢方の緩やかな効果を実感し、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

●〇漢方薬剤師より

 

おめでとうございます。こちらの坂東市の不妊治療中のお客様は、特に生理痛と冷え性が顕著でした。生理痛により、日常生活や妊活に大きな影響がありました。また、冷え性により全身の血流が悪くなり、妊娠に必要な体内環境が整わなかったことも一因と考えられます。

 

 

 

主な不妊原因としては、次の3つがあげられます。

 

 

1.生理痛

 

 

2.冷え性

 

 

3.卵子の質(着床環境)

 

 

 

最初に行ったのは、体内の冷えを改善することでした。冷え性は、血液循環や内臓の働きに悪影響を及ぼし、妊娠しやすい体作りを妨げます。そこで、温熱療法として温灸を取り入れ、身体の深部から温めることを目指しました。温灸は、特定のツボを温めることで血行を促進し、全身の循環を良くします。

 

 

同時に、生理痛の緩和を目指して漢方薬を処方しました。生理痛は子宮内膜の炎症や筋肉の収縮によって起こるため、漢方ではこれらの症状を緩和する成分を含む薬を用います。また、月経周期を整えることでホルモンバランスも調整し、妊娠しやすい状態を作り上げます。

 

 

 

次に、卵子の質と着床環境を改善するための漢方を取り入れました。卵子の質は年齢や体調によって影響を受けやすく、良好な着床環境を整えることも重要です。特に高齢出産の場合、これらの要素が成功の鍵となります。漢方では、血液循環を改善し、卵巣の機能をサポートする成分を取り入れ、健康な卵子を育む環境を整えました。

 

 

 

このように、多角的なアプローチで体質改善を行い、半年後の体外受精に挑戦した結果、妊娠が確認されました。妊娠中も漢方薬を続け、流産予防や発達障害のリスクを軽減するためのお手伝いをいたしました。そして無事に健康な女の子を出産されました。本当におめでとうございます。

 

 

 

私たちの目標は、妊娠を希望するすべての方々が夢を叶えられるようサポートすることです。これからも、体質改善や妊活に関するご相談をお待ちしています。ご質問や不安なことなどございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

不妊漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

No.10563s

ハッピー腸活ダイエット!セロトニンで心も体も健康に

 

 

こんにちは。10月に入り、本格的な秋がきました。実りの秋は、食欲も湧き美味しいものをお腹いっぱい食べたくなりますよね♪

 

 

そこで今日は、先生がわかりやすく話題の【腸活】のお話をしていきます。

 

 

【腸活に興味がある】けど、何をしたらいいのかわからない、、、ダイエットしても中高年の方は痩せないと思っている方、腸活ダイエットがおすすめです。

 

 

 

目次

 

 

1.【腸活】ってどんなことをしたらいいの?

 

2.腸を元気にすることで健康を保つ 腸の働き

 

3.栄養の吸収

 

4.食物繊維がカギ! 5大栄養素+食物繊維

 

5.便の形成と排出

 

6.腸と脳には深い関係がある 幸せホルモン

 

7.まとめ

 

 

 

 

 

腸活ダイエット専用サイトはこちらをタップ

 

 

 

正しく腸活すればきちんと痩せます!お任せください!ということで、

 

まずは、体のストレッチ運動からはじめます!

 

 

 

お腹をつかみ骨盤を回して腸を刺激します。

 

 

 

 

 

お腹まわりに効くストレッチ運動をしよう!

 

 

 

無理のない範囲でがんばりましょう!笑

 

 

 

お腹まわりに効くストレッチ運動の様子

 

 

 

 

普段から意識してお腹まわりに効くストレッチ運動をおこなうとよいでしょう。

 

 

 

【腸活】ってどんなことをしたらいいの?

 

 

 

たとえば、ヨーグルトやチーズなどの乳製品を摂る。

 

 

 

青汁を飲むなど、なんとなくイメージはできるものの詳しくはわからないというのが本音。

 

 

 

では、腸についてお話ししましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸を元気にすることで健康を保つ 腸の働き

 

 

 

 

①栄養の吸収

 

 

 

②便の形成と排出

 

 

 

③脳腸相関

 

 

 

④免疫調整

 

 

 

食物繊維&腸内細菌

 

 

腸の健康を保つことで、体全体の健康が促進されます。腸の主な働きには、栄養の吸収、便の形成と排出、脳との相互作用、免疫調整が含まれます。特に食物繊維と腸内細菌の役割は重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養の吸収

 

 

 

血糖値の急激な上昇を抑える

 

 

 

食べる順番に気を付けよう

 

 

 

野菜(食物繊維)⇒肉・魚(タンパク質)⇒ごはん(炭水化物)

 

 

 

野菜の中に含まれる食物繊維は腸にたどりつくと腸壁を覆い、その後にやってきた糖質の吸収を穏やかにしてくれるため、急激な血糖値の上昇を抑えてくれます。

 

 

 

血糖値は急激に上がらないようにしましょう。

 

 

 

健康診断では見つけにくい 血糖値スパイク

 

 

 

ご飯を食べて、すぐ横になりたくなり、眠気がある方は 食物繊維を摂ってから

炭水化物を摂りましょう。

 

 

 

血糖値の急激な上昇がよくない理由

 

 

 

・血糖値の変動幅が大きいほど、死滅する細胞の割合が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食物繊維がカギ! 5大栄養素+食物繊維  

 

 

 

 

簡単に言うと、5大栄養素に食物繊維を加えたものは、体の機能を維持し、

健康を保つために必要な要素です。

 

 

それぞれの役割について

 

 

1.炭水化物: エネルギー源。主にご飯やパンなどの穀物類から摂取。

 

 

 

2.脂質: エネルギーの貯蔵、細胞膜の構成成分。油やバター、ナッツなど。

 

 

 

3.タンパク質: 筋肉や臓器の構成、修復。肉、魚、大豆製品など。

 

 

 

4.ビタミン: 体の機能を助ける微量栄養素。野菜や果物に多く含まれる。

 

 

 

5.ミネラル: 骨や歯の健康を維持。カルシウムや鉄分などが代表的。

 

 

 

そして 

 

 

 

食物繊維: 消化を助け、腸の健康を保つ。野菜、果物、豆類などから摂取。

 

 

 

これらをバランス良く摂取することが、健康な体を維持するための基本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便の形成と排出

 

 

 

加齢と便秘

 

 

便の形成と排出には加齢と便秘が大きく影響します。

 

 

便秘は便の量不足、腹筋や括約筋の筋力低下、活動量の減少が原因です。

 

 

便の60~80%は水分で、残りは腸内の固形物です。

 

 

水溶性の食物繊維は栄養吸収と水分量を増やし、不溶性の食物繊維は便のかさを増やします。

 

 

食物繊維は腸内細菌の善玉菌の栄養源としても重要です。

 

 

 

 

頭の体操

 

 

また少し、簡単な指の体操をしよう!

 

 

空間を把握しよう!

 

 

 

手指体操をやってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸と脳には深い関係がある 幸せホルモン 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸と脳には深い関係があります。

 

 

セロトニンは「幸せ(ハッピー)ホルモン」と呼ばれ、腸から脳に伝わります。

 

 

また、腸は免疫が活発な器官です。腸内細菌はビタミンを合成します。

 

 

免疫細胞の60~70%が腸に存在しています。

 

 

 

まとめ

 

 

 

【腸の健康を保つことはメリットがたくさん】

 

 

 

*腸の働き

 

 

 

・栄養の吸収・便の京成と排せつ・腸と脳の関係・免疫のバランスを整える

 

 

 

*食物繊維

 

 

 

・糖の吸収を穏やかにする・便の形成を助ける・善玉菌を増やす

 

 

 

*腸内細菌

 

 

 

・セロトニン(幸せホルモン)の産生を助ける・悪玉菌を減らす・免疫を整える

 

 

 

食物繊維の推奨量

 

 

・男性:18~64歳 21g以上

 

 

・女性:18~64歳 18g以上

 

 

 

☆腸活、腸活ダイエットなどについてご興味のある方は、ぜひ菅沼先生にご相談ください。

 

 

ご相談は随時、受け付けております。

 

 

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

2024秋季健康宝くじ当選番号発表!

 

 

 

 

 

 

 

2024年秋季健康宝くじ券

当選番号発表

 

 

 

 

 

 

 

 

1等賞 1036(下4桁)
(1万円分のお買物券)

 

 

 等賞 698(下3桁)
(5千円のお買い物券)

 

 

 3等賞 81(下2桁)
(千円分のお買い物券)

 

 

4等賞 90,48(下2桁)
(500円分のお買物券)

 

 

5等賞 4,9(下1桁)
(100円分のお買物券)

 

 

 

お手元の宝くじ当選番号を

 

 

 

お確かめください。

 

 

 

☆当選された方には

 

スガヌマ薬局で使える

 

 

お買い物券を差し上げます。

 

 

 

※処方箋にはお使いいただけません。

 

ご了承ください。

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

11月ブログ読者キーワード

 

 

 

 

 

 

11月1日(金)~30日(土)まで使える

 

 

今月のキーワード

 

 

 

 

 

将門マラソンの様子

 

 

 

 

 

将門マラソンです。

 

 

*ご来店

 

 

*お電話

 

 

*LINE

 

 

*メール

 

 

の際にはキーワードをお忘れなく

 

 

お伝えください♪

 

 

キーワードをお伝えいただいた

 

 

お客様限定で、

 

 

対象となる

 

 

漢方薬・健康を

 

 

カウンセリング化粧品

 

 

1万円(税別)以上

 

 

 

お買い上げで500円引きいたします。

 

 

*おひとり様、月1回限り、

 

 

他のサービスとは併用できません。

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

10月の フラワープレゼントセール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

10月の

 

 

フラワープレゼントセール

 

 

10月23日(水)~28日(日)

 

 

5日間開催!!

 

 

今月の花鉢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく咲く【です。

 

 

 

セール期間中に

 

 

お買い物してくださった

 

 

会員様に

 

 

 

2鉢プレゼントいたします。

 

 

更に!!ダブルプレゼント!!

 

 

当日、5000円(税込み)以上

 

 

お買い物で

 

 

 

 

 

発送の場合も【北海道産じゃがいも】1箱はプレゼントします。お楽しみに♡

 

 

 

 

 

大地の贈り物

 

【北海道産じゃがいも】

1kg入り1箱

 

 

 

プレゼントいたします。

 

 

 

デンプン質が豊富に含まれていて

 

 

 

ホクホクしてとても美味しいです。

 

 

 

ご来店が難しい場合は、

 

 

オンライン相談も受け付けています。

 

 

*オンライン相談はこちら(リンク)

 

 

まだ会員でないというお客様も

 

 

当日ご登録された上で

 

 

お買い物いただければ

 

 

プレゼントいたします!!

 

 

何か分からない事がございましたら

 

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

【妊活漢方体験談】順調なマタニティライフを送れています。冷え性・生理痛も改善・つくば市27歳

 

 

こんにちは。

 

 

 

認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

このたび、茨城県つくば市27歳の方が妊娠、無事にご出産されました。

 

 

 

おめでとうございます。

 

 

 

不妊漢方体験談をいただきましたので、ご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル

 

 

 

 

『順調なマタニティライフを送れています。』

 

 

 

 

 

~妊活漢方体験前~

 

 

 

漢方を飲む前は色々な体の不調に悩んでいまいた。

 

 

 

特に生理前後の体調がよくなく、生理周期も気になっていて妊活もしていたので、体の調子を整えてくれる漢方はないかと思い調べたら、スガヌマ薬局さんをみつけました。

 

 

 

自分に合った漢方薬を何種類か紹介してくださり、飲みはじめることにしましたが、はじめは効果が出なかったらどうしよう・・・という不安もありました。

 

 

 

 

~妊活漢方体験後~

 

 

 

漢方を飲みはじめて2ヶ月後ぐらいの生理の時、いつもなら強い生理痛があり痛み止めを飲んでいたのですが、その時は痛みがとても軽く、薬を飲まなくても大丈夫でした。

 

 

 

これはすごい!!と思っていたら、その後すぐ妊娠することができ、妊娠の経過に合った漢方に変えて対応してもらいました。

 

 

 

おかげさまで、順調なマタニティライフを送れています。

 

 

 

これから出産なので、元気な赤ちゃん産めるように頑張りたいです!

 

 

 

出産後も漢方薬にお世話になろうと思います。

 

 

 

 

~漢方薬剤師より~

 

 

 

 

こちらのお客様は、生理時に常に痛み止めのロキソニン(ロキソプロフェン)を服用していました。

 

 

 

頭痛や末端冷え性、疲れやすさも訴えていました。年齢が27歳なので、卵子の老化はあまり考えられず、生理痛を軽減し、内膜の状態を良くして着床しやすい子宮環境を整える漢方薬を中心に処方しました。

 

 

 

漢方的には以下の3つを使用しました:

 

 

 

1.補血 (冷え性の漢方)

 

2.活血 (生理痛の漢方)

 

3.疲れ 

 

 

疲れの漢方には葉酸を配合したものを選びました。

 

 

 

服用後、生理痛が軽減し、約3ヶ月で妊娠されました。

 

 

 

出産まで流産予防の漢方薬を服用され、無事にご出産されました。

 

 

 

おめでとうございます。本当に嬉しいです。

 

 

 

このように、漢方は不妊治療や妊活においても大きな助けとなります。

 

 

 

妊活中、不妊治療中のはぜひご相談ください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

Suganuma Pharmacy, one of the 100 best pharmacies in Japan for Chinese medicine consultation

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

 

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

 

NO.010816 S

 

漢方で腎臓の健康を守る:水毒の原因と対策を徹底解説

 

漢方医学は、古代から伝わる東洋医学の一つであり、自然の力を利用して体のバランスを整えることを目的としています。

 

 

 

現代のストレス社会において、漢方は心身の健康を保つための有効な手段として再評価されています。

 

 

 

本稿では、漢方の基本概念である「気・血・水」について詳しく解説し、それぞれのバランスが崩れた場合の体のトラブル、特に腎臓の健康と水毒の対策について詳しく解説します。

 

 

 

 

気血水

 

 

 

・漢方では、カラダは「気(き)」・「血 (けつ)」「水 (すい) 」の3つの構成要素で支えられていると考えます。

 

 

 

この3つの構成要素のバランスが悪いと私たちのカラダには、さまざまなトラブルが出やすくなると考えられています。

 

 

 

ここでは、体質を

 

 

・気虚(ききょ)

 

 

・気滞 (きたい)

 

 

・血 虚(けっきょ)

 

 

・血(おけつ)

 

 

・陰虚(いんきょ) 

 

 

・水滞(すいたい)

 

 

の6つに分けて、体質ごとにトラブルの原因をさぐります。

 

 

 

水毒体質はカラダの水の巡りが悪くなり、滞っている状態です。

 

 

・「水(すい)」とはカラダのすべての水分の総称で、体液だけでなく、汗や唾液、 胃液、腸液、尿のような分泌液や排泄液なども入ります。

 

 

 

・水はカラダを潤す役割とともに、カラダにたまった不要な老廃物を尿や汗、鼻水などと共に体外へ排出する役割も担っています。

 

 

 

・水滞になるとカラダの水の巡りが悪くなるだけでなく、余分な水や老廃物がカラダのあらゆるところに溜まりやすくなります。

 

 

 

そのためさまざまなトラブルが起こりやすくなります。

 

 

 

◇カラダが浮腫む

 

 

 

・水滞になり余分な水がカラダに停滞すると「全身が浮腫みやすくなる」と漢方では言われています。

 

 

 

・特にふくらはぎや足首など下半身はむくみやすい部位で、酷い時にはだるさや痛みを伴うこともあります。

 

 

 

・関節も余分な水が溜まってむくみやすい部位で、指が曲げにくい、こぶしが握りにくい、腕が上がりにくい、動かしにくいなどのトラブルが出やすいと言われています。

 

 

 

◇舌の苔をチェックしてカラダの水分量を把握しよう

 

 

 

・漢方では舌の苔の量は、カラダの水分状態を反映すると考えられています。

 

 

 

・舌の色が透けて見える程度の薄い苔がかかっている状態が健康だと言われていて、カラダに余分な水分がたまり始めると苔が徐々に分厚くなると言われています。

 

 

 

・毎日朝起きたら舌の苔をチェックして、常にカラダの水分状態を把握する習慣をつけましょう 。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腎臓の機能が低下?なぜ「内臓トレーニング」で 腎臓病が改善するんですか?

 

腎臓の機能低下の原因は?

 

 

 

腎臓病は、様々な要因により腎臓への血流が滞ることによって発症します。

 

 

 

死滅した腎臓組織は線維化されて萎縮してしまいます。

 

 

 

萎縮は小さな細胞1つが死んでしまうことから始まります。

 

 

 

細胞を生かすには?

 

 

 

個々の細胞は、私たちと同じように酸素と栄養を取って活動し、 二酸化炭素と老廃物を排出する生命体です。

 

 

 

細胞に食料を供給し排泄物を回収するのは血液です。

 

 

 

腎臓だけに血液を届ける?

 

 

 

高血圧、動脈硬化、手足の冷え、頭痛 、腎臓病の皆さんが抱える症状です。

 

 

 

腎臓はもちろん、体全体の血流が悪くなっているのです。

 

 

 

腎臓が悪くなると透析が始まることもあります。

 

 

 

内臓トレーニングで 全身の血流改善を

 

 

 

細胞にとって血液は生命線であり、全身の細胞に血液が行き届いていれば人間の体は元気でいることができます。

 

 

 

内臓トレーニングは、体全体の血流を改善し、生まれたときの元気な状態に戻そうという健康法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇よく使う漢方その1(五苓散:ごれいさん)

 

 

 

五苓散は、カラダの働きを高めて、余分な水をカラダの外へ出す処方。

 

 

 

余分な水だけを出すので、一時的に不要な水がカラダ にたまっているときに効果的な漢方薬です。

 

 

 

口渇や尿量の減少があるような方に適しています。

 

 

 

他にさまざまな浮腫 (むくみ)、急性胃腸炎、下痢、暑気あたり、吐き気にも用いられます。

 

 

 

◇よく使う漢方その2(苓桂朮甘湯:りょうけいじゅつかんとう)

 

 

 

苓姜朮甘湯は腰部の水毒を取り、温める作用があります。

 

 

 

・冷えて癧血(おけつ)となっている場合、本処方によって癧血を取る事が 出来るため非常に喜ばれます。

 

 

 

◇よく使う漢方その3(防己黄耆湯:ぼういおうぎとう)

 

 

 

防己黄耆湯は金匱要略(きんきようりゃく)出典の処方であり、後世方の防風通聖散とは似ても似つかない構成生薬の処方となります。

 

 

 

しかし、その使い方は似ています。

 

 

 

防己黄耆湯は皮膚の水毒を除きますので、防己黄耆湯は水太りの薬として使われます。

 

 

 

防風通聖散が気水の取り過ぎによる実証の肥満症の薬ですので、同じ肥満症に対する処方として考慮にいれるべき処方となります。

 

 

 

特に肺の気が虚して水が動かない場合に使用します。 色白、よく汗をかくブヨブヨの皮膚をした方に適します。

 

 

 

そこそこ虚状があっても使いやすい処方のため、肥満でご相談があった場合は防風通聖散より防己黄耆湯を先に使っていくと安全です。

 

 

 

 

◇健康食品

 

 

 

病院でお薬を処方されていたりしてる方には、病院の薬と一緒に飲める水毒によい健康食品もございます。

 

 

 

お客様の体質にあったものをご相談の上、ご提案いたします。お問い合わせください。

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

漢方医学は、古代から伝わる東洋医学の一つであり、自然の力を利用して体のバランスを整えることを目的としています。

 

 

 

現代のストレス社会において、漢方は心身の健康を保つための有効な手段として再評価されています。

 

 

 

本稿では、漢方の基本概念である「気・血・水」について詳しく解説し、それぞれのバランスが崩れた場合に起こる体のトラブル、特に腎臓の健康と水毒とその対策について述べました。

 

 

 

漢方の知識を活用することで、私たちは日常生活の中で体の不調を早期に察知し、適切な対策を講じることができます。

 

 

 

しかし、自己判断での対策には限界があります。体質や症状に応じた適切な漢方薬の選定や生活習慣の改善については、専門家のアドバイスが不可欠です。

 

 

 

スガヌマ薬局の漢方薬剤師は、豊富な知識と経験を持ち、皆様の健康をサポートするために親身になって相談に応じます。

 

 

 

体の不調や漢方についての疑問がある方は、ぜひスガヌマ薬局の漢方薬剤師にご相談ください。

 

 

 

あなたの健康を守るための最適なアドバイスを提供いたします。

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

10月の祝・定休日と日曜営業のお知らせ

 

 

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

10月は体の潤いを意識しましょう。

 

 

呼吸器・皮膚・粘膜を乾燥から守りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

 

祝・定休日は

 

 

 

6(日)・13(日)・14(祝月)・20(日)はお休みです。

 

 

 

 

日曜営業日は27(日)です。

 

 

 

 

※日曜営業時間10:00~19:00

 

◎通常営業時間9:00~19:30

 

 

 

※処方箋も受け付けております。

 

 

 

何か分からない事がございましたら

 

 

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

10月ブログ読者キーワード

 

 

 

 

 

 

10月1日(火)~31日(木

 

 

まで使える

 

 

 

今月のキーワード

 

 

 

 

 

 

スポーツの日です。

 

 

 

*ご来店

 

 

 

*お電話

 

 

 

*LINE

 

 

 

*メール の際には

 

 

 

キーワードをお忘れなく お伝えください♪

 

 

 

キーワードをお伝えいただいた

 

 

 

お客様限定で、 対象となる

 

 

 

漢方薬・健康

 

 

 

カウンセリング化粧品

 

 

 

1万円(税別)以上 お買い上げで

 

 

 

500円引きいたします。

 

 

 

*おひとり様、月1回限り、

 

 

 

他のサービスとは併用できません。

 

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com