9月フラワープレゼントセール開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

 

9月の

 

 

 

フラワープレゼントセール

 

 

 

9月25日(水)~29日(日)の

 

 

 

5日間開催!!

 

 

 

今月の花鉢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンタスです。

 

 

 

セール期間中に

 

 

 

お買い物してくださった

 

 

 

会員様に

 

 

 

2鉢プレゼントいたします。

 

 

 

更に!!ダブルプレゼント!!

 

 

 

当日、5000円(税込み)以上

 

 

 

お買い物で

 

 

 

 

発送の場合も【瀬戸内レモン塩焼きそば2食入り】はプレゼント♡

 

 

 

【瀬戸内のレモン塩焼きそば】

2食入り1箱

 

 

 

プレゼントいたします。

 

 

 

 

ご来店が難しい場合は、

 

 

 

オンライン相談も受け付けています。

 

 

 

*オンライン相談はこちら【リンク】

 

 

 

まだ会員でないというお客様も

 

 

 

当日ご登録された上で

 

 

 

お買い物いただければ

 

 

 

プレゼントいたします!!

 

 

 

 


 

 

 

■□お知らせ■□

 

 

秋季健康宝くじ配布中!

 

 

 

 

※レオピンロイヤルなど一部、対象外の商品がございます。

 

 

 

 

 

健康薬・漢方薬

 

 

カウンセリング化粧品

 

 

1000円(税抜き)毎に 1枚配布してます。

 

 

 

当選番号発表は 11月1日より

 

 

 

ブログから ご覧になれます。

 

 

 

 

 

何か分からない事がございましたら

 

 

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

 

漢方で妊娠力アップを目指す!茨城県坂東市第16回妊活セミナー開催報告

 

こんにちは。認定子宝カウンセラー兼漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

2024年8月24日(土)に、坂東市第16回妊活セミナーが開催されました。

 

 

会場は坂東市中心市街地活性化センターの2階会議室で、セミナーは13時30分から15時30分まで行われました。

 

 

講師には、社団法人統合医療生殖学会の筆頭学術講師である柳田浩二先生をお迎えしました。

 

 

セミナーは、Q&A方式でおこなわれました。参加された皆様は、とても参考になったと満足して帰られました。

 

 

 

 

 

~セミナーでの質問と回答~

 

 

目次

 

 

 

1.身体を冷やすのはいいのでしょうか?男女で対処法の違いがあれば教えてください。(リンク)

 

 

 

2.睾丸の中の精子は何℃で死にますか?(リンク)

 

 

 

3.運動はどんな運動がいいですか?運動のしかたは男女で違いがあるのでしょうか?(リンク)

 

 

 

4.男女ともにどんな食べ物に気をつけるといいですか?(リンク)

 

 

 

5.葉酸を飲んでます。サプリメントを飲んでいいのでしょうか?(リンク)

 

 

 

6.鍼灸はいいですか?(リンク)

 

 

 

 

◇参加されたお客様の感想はこちらをクリック

 

 

 

 

●〇漢方相談スガヌマ薬局店長挨拶〇●

 

 

みなさんこんにちは。

 

暑い中、ご参加いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎挨拶の様子

 

 

 

 

 

自分も漢方薬をたくさん飲んで妊活をし、子供を授かった経緯があります。

 

 

基本的に子宝の漢方薬はアンチエイジングになるので、飲んでいると若々しく元気になります!続けているといいいですよ!

 

 

今日は柳田先生にどんどん質問してください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

坂東市【きくやさんの水まんじゅう】好評でした。

 

 

 

 

 

●〇柳田先生ご講演〇●

 

 

皆さんこんにちは。わたしは約20年間、日本全国で妊活の講演しているので、不妊の方には10万人くらいお会いしてます。

 

 

妊活のことなら何でも答えられます。よろしくお願いいたします。

 

 

現在はカップルの4組に1組が不妊症です。

 

わたしはいつも講演のたびに【妊娠の近道は漢方相談することです】【継続性が大切】と伝えています。

 

ネットの情報に惑わされている人がとにかく多すぎます。

 

 

今日はきちんとエビデンスに沿ってお話をしていきますので、年内に妊娠する勉強をしましょう。

 

 

はじめに

 

☆菅沼先生は
【50歳で妊娠した日本記録をもっている全国でナンバー1の先生】です。
全国から妊活相談されているのも信頼と実績があるからです。

 

 

 

 

 

柳田先生ご講演の様子

 

 

 

 

 

妊娠前・妊娠してから流産予防の漢方はもちろんのこと、産後も、ママになってからも漢方相談できるところの安心感が断然ちがいます。

 

 

産後も女性の体は変化します。母乳の出がわるい、睡眠不足、鬱になりそう、体型の戻りがわるい、、、など体調の変化に応じて漢方を処方していただけるのは心強いですね。

 

 

 

では質問いきましょう。

 

 

 

□■質問■□

 

 

身体を冷やすのはいいのでしょうか?男女で対処法の違いがあれば教えてください。

 

 

□■柳田先生回答■□

 

 

男性はもともと筋肉量があるので、体温が高いです。

 

男性は冷やしていいのは睾丸周りです。

 

 

☆冷やし方にもコツがあるので菅沼先生に直接きいてください。

 

 

女性は、筋肉量が少ないので元々冷えがあります。とにかく身体を温めましょう。

 

 

 

□■柳田先生からの質問■□

 

 

睾丸の中の精子は何℃で死にますか?前の方から順番に答えてくださいね。

 

 

会場:え~40℃?、35℃?、38℃?

 

 

□■柳田先生回答■□

 

近い方もいらっしゃいました(笑)

 

34℃です!サウナや、長時間椅子に座ると睾丸回りが熱をもちますので、精子の質の低下になり、よくありません。

 

 

 

 

【熱に弱い精巣】肥満や長時間のデスクワークで精子の質の低下になります。

 

 

 

 

サウナに入りたい男性は、奥様の高温期を避ければ問題ないですよ。

 

 

 

□■柳田先生からの質問■□

 

 

ところで日本には四季があります。妊娠しやすい季節があるって知っていますか?

 

 

会場:春?冬以外?秋、、、??

 

 

□■柳田先生回答■□

 

 

秋と春です。秋は着床率が上がりますし、流産しにくいです。

 

 

春は全ての生命の気力が上がるんでしょうね。どちらも過ごしやすい季節が妊娠しやすいということです。

 

 

 

 

□■質問■□

 

 

 

運動はどんな運動がいいですか?

 

 

 

運動のしかたは男女で違いがあるのでしょうか?

 

 

 

□■柳田先生回答■□

 

 

 

男性は、筋肉量を増やすとテストステロンがでます。

 

 

 

スクワットが効果的です。

 

 

 

 

 

テストステロンの分泌にスクワットがおすすめ

 

 

 

 

 

女性は、あまり筋肉をつけないほうがいいです。

 

 

 

たくさん筋肉をつけてしまうと排卵しなくなります。

 

 

おすすめはウォーキング、水泳、ヨガ

 

 

朝夕などの涼しい時間帯に、ご夫婦でウォーキングをするのがおすすめです。

 

 

 

□■柳田先生からの質問■□

 

 

 

人は寝ている時、満月の明かりと豆電球の明かり、どちらが眩しく感じるとおもいますか?

 

 

 

会場:前の方から順番にどうぞ。

 

 

 

満月かな、、?以外と豆電球?わたしはどちらも明るい感じがします、、、。

 

 

 

□■柳田先生回答■□

 

 

 

豆電球です。私たちの脳は眠っているとき豆電球の明かりでさえも眩しいと感じているんです。

 

 

 

寝室は真っ暗が望ましいです。

 

 

 

しかし真っ暗が苦手の方は、明るすぎなくて、やわらかいオレンジ色の光の間接照明にしましょう。

 

 

 

 

□■質問■□

 

 

 

男女ともにどんな食べ物に気をつけるといいですか?

 

 

 

□■柳田先生回答■□

 

 

 

・男女ともに旬のものを食べるようにしましょう。

 

 

 

・妊活中の女性は甘いものは摂らないようにしましょう。

 

 

・どうしてもの時は、食事の最後に食べましょう。

 

 

・10時、15時、21時の単体のおやつの時間はやめましょう。 

 

 

 

・1日に血糖値を6回も上げないようにしましょう。

 

 

・サプリメント感覚で果物と野菜ジュースなど摂取している女性や奥様も、これらはショートケーキと何ら変わらない甘いものの仲間です。気をつけましょう。

 

 

 

あと、男性は下痢をしないようにしましょう。男性はいつも下痢やドロドロの便をしているという方が多いです。中には一度もかたまった便をしたことが無いという人も。

 

 

 

☆菅沼先生は腸活、腸活ダイエットのご相談もできるので、当てはまる方はぜひご相談を!

 

 

 

・普段から口にしているものには、角砂糖がこんなにも多く入っているんです!

 

 

 

 

 

食品にはこんなに多くの糖分が含まれています。

 

 

 

 

 

これは絶対覚えてほしい!【妊活中に摂ってはいけない食べ物ベスト5】があるんです!

 

 

 

 

 

妊活中に摂ってはいけない食べ物ベスト5

 

 

 

 

 

1.生クリーム

 

 

2.コーヒーフレッシュ

 

 

3.マーガリン

 

 

4.サラダ油

 

 

5.チョコレート

 

 

 

甘いものに気をつけたいのは赤ちゃんも同じです。

 

 

 

便秘になりがちな赤ちゃんに乳●菌飲料など与えないように注意しましょう。

 

 

 

乳●菌飲料には角砂糖が3個も含まれています。赤ちゃんに与えたら、皮膚に炎症がおきてしまうのもわかりますね。

 

 

 

アトピー性皮膚炎の原因になります。

 

 

 

☆菅沼先生は妊活で有名になっていますが、元々は皮膚病専門の薬剤師の先生ですので、赤ちゃんのお肌の相談もできます。

 

 

 

 

□■質問■□

 

 

 

葉酸を飲んでます。サプリメントを飲んでいいのでしょうか?

 

 

 

□■柳田先生回答■□

 

 

 

葉酸は必ず飲んでください。

 

 

 

 

 

葉酸は人工葉酸と天然葉酸の2種類ありあます。

 

 

 

 

 

葉酸は2種類あります。

 

 

人工葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)

 

 

天然葉酸(ポリグルタミン酸型葉酸)があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天然葉酸を飲んでください。

 

 

 

☆葉酸の違いはこちら(クリック)

 

 

 

自己流で、通販のサプリメントを買うのはおすすめしません。
カウンセリングをして、【オーダーメードでご自身に合った漢方を飲むことを推奨】しています。

 

 

 

 

□■質問■□

 

 

 

鍼灸はいいですか?

 

 

 

□■柳田先生回答■□

 

 

 

火を使う温灸をしましょう。

 

 

 

鍼がダメとは言いません。鍼が心地よいと感じる方は鍼をして全然かまいません。

 

 

 

 

 

【東洋医学ホントのチカラ】より

 

 

 

 

鍼を使うのは怖い、痛いのが嫌だけど我慢して通っている、ストレスになるという方は鍼はやめていいです。ストレスはできるだけ避けましょう。

 

 

 

☆温灸はカウンセリングのときに体験できます。

 

 

 

 

 

【東洋医学ホントのチカラ】より お灸のホントのチカラ

 

 

 

 

 

温灸は家で手軽に、すぐにできます。ご夫婦でゆったり過ごすリラックスタイムを設けるのも素敵ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諦めないで継続していきましょう。

 

 

男性は奥様、パートナーに「がんばってくれて、いつもありがとう」とやさしい声をかけてください。

 

 

 

かわいい赤ちゃんを抱くまで、一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約はこちらをタップ

 

 

 

 

個別漢方相談ご予約お待ちしております。

 

 

住所:茨城県坂東市岩井4443

 

 

TEL:0297-35-0003

 

 

LINE:@kanpou-suganuma

 

 

HP: https://www.suganuma-yakkyoku.com/

 

 

アクセス:関東鉄道「岩井郵便局前」バス停より徒歩1分     

 

 

 圏央道「坂東I.C.」より車で8分       

 

 

専用駐車場10台完備 お気軽にお問合せください。

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

不妊漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

【漢方体験談】長年の透析治療による無精子症でも妊娠成功!茨城県坂東市45歳男性不妊

 

こんにちは、茨城県坂東市からお届けします!

 

 

 

認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

無精子症と診断された茨城県坂東市の45歳の男性不妊のお客様が、良い精子を得て、子宝に恵まれることができました。

 

 

 

おめでとうございます!とても嬉しいです。男性不妊で悩む方のために、この体験談をご紹介いたします。

 

 

 

 

(妊活漢方体験談)長年の透析治療による無精子症でも妊娠する事ができました。坂東市45歳男性

 

 

 

 

 

妊活漢方体験タイトル

 

 

 

 

長年の透析治療による無精子症でも妊娠する事ができました。

 

 

 

 

●◯妊活漢方体験前◯●

 

 

 

自然妊娠がかなわず、病院で検査を受け無精子症が判明しました。

 

 

 

原因は、長年の透析によるものだと診断され、妻がインターネットで調べて、漢方が良いらしいという情報を得て、来店してみる事にしました。

 

 

 

 

●◯妊活漢方体験後◯●

 

 

 

とても気さくな店主で、きちんと説明してくれ、予算に合わせて複数のプランを提案してくれました。

 

 

 

漢方を飲んで代謝が上がり、適切な運動もして、ダイエットにも成功できました!

 

 

 

県内に数台しかないインボディ測定機もあり、毎回の測定が楽しかったです。

 

 

Stores with body composition measuring machine [Inbody] installed! Please feel free to use.
体成分測定機【インボディ】設置店!お気軽にご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

そして無事、妊娠にも成功できました。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

●◯漢方薬剤師より◯●

 

 

 

 

こちらのお客様は無精子症で、BMI39と体重も多かったです。体重が多すぎると精子の質も悪化しやすい傾向があります。

 

 

 

妊活のために男性不妊の漢方と同時に、透析の方でもできるダイエットに良い漢方を使いました。

 

 

 

透析をしているので、腎臓にも良い漢方も考慮して使いました。

 

 

 

まとめると、

 

 

 

1.精子の質向上

 

 

2.ダイエット

 

 

3.腎臓病対策

 

 

 

に良い男性不妊の漢方を組み合わせて処方しました。

 

 

 

ダイエットも頑張ってくださり、良い精子が取れるころには15kg痩せて、BMI33まで減りました。

 

 

 

無精子症とのことで、精巣内精子採取術(TESE)をしても取れる確率が低いと言われていましたが、TESEで手術して取れたので、男性不妊の医師も驚いていました。

 

 

 

良い精子が取れたので、凍結精子にしました。

 

 

 

その後、奥様に卵子の質を良くする漢方と着床しやすくする漢方を服用いただき、採卵を行いました。

 

 

 

採卵は6個取れて、5個受精、4個胚盤胞で凍結ととても良い結果が得られました。

 

 

 

その後、胚盤胞を戻して、妊娠、出産まで流産予防と赤ちゃんの発達障害の予防の漢方をご服用いただきました。

 

 

 

このたび無事にご出産されて本当によかったです。おめでとうございます。

 

 

 

当薬局では、無精子症と診断された男性不妊の方でも良い結果が得られています。

 

 

 

男性不妊の方は一人で悩まずにお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

*男性不妊の症例についてはこちら(クリック)

 

 

 

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

不妊漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

10663

9月のブログ読者キーワード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月1日(日)~30日(月)まで使える

 

 

今月のキーワード

 

 

 

 

です。

 

 

*ご来店

 

 

*お電話

 

 

*LINE

 

 

*メール

 

 

の際には

 

 

キーワードをお忘れなく

 

 

お伝えください♪

 

 

キーワードをお伝えいただいた

 

 

お客様限定で、

 

 

対象となる 漢方薬・健康

 

 

カウンセリング化粧品 1万円(税別)以上

 

 

お買い上げで500円引きいたします。

 

 

*おひとり様、月1回限り、

 

 

他のサービスとは併用できません。

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

妊活、冷え性、生理痛に効く!漢方と朝食メニューで子宮を温める – 健康とホルモンバランスを整える秘訣

 

 

 

おすすめの朝食メニュー紹介 妊活中、冷え性、生理痛の方からよく耳にするのが、「朝食を食べない」「朝はコーヒーだけ」「バナナ1本が朝食です」といった、しっかりと朝食をとっていないケースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうした方々には、「午前中は体がだるい」「朝、起きられない」「すっきりと目覚められない」「体が疲れやすい」といった共通の症状が見られます。

 

 

人間は昔から、日の出とともに目覚めて活動を始め、日が沈むと床につき体を休めるという生活リズムで暮らしてきました。

 

 

体温や血圧もこのリズムに連動しており、日中活動するにつれてやや上昇し、眠りにつくと下がるのが一般的です。

 

 

そのため、朝起きたばかりの体はまだ温まっていません。

 

 

ここで重要なのが朝食です。

 

 

朝食をとることで、眠っていた胃、小腸、大腸が目を覚まし、体が温まってきます。

 

 

脳にもエネルギーがしっかり届けられ、その働きが活発になります。

 

 

特に大腸の中には腸内細菌がたくさんいて、食物が入ってくると活発に動き、おなかが内側から温まります。

 

 

その大腸の上にあるのが“子宮”です。

 

 

体が温まることで、子宮への血流が良くなります。

 

 

朝食をしっかりとることで、消化器官が活発に働き、体全体が温まり、結果として子宮の健康にも良い影響を与えます。

 

 

朝食を摂らないと、体全体のエネルギー供給が不足しがちになり、体温が上がりにくくなり、血流が悪くなることがあります。

 

 

特に、子宮は血流が重要な臓器の一つです。

 

 

血流が悪くなると、子宮への酸素や栄養の供給が不足し、子宮の機能が低下する可能性があります。

 

 

また、朝食を抜くことでホルモンバランスが乱れることもあります。

 

 

ホルモンバランスの乱れは、生理不順や月経痛の原因となることがあります。

 

 

さらに、朝食を摂らないことで体内時計が狂い、全体的な生活リズムが乱れることもあります。

 

 

朝食をしっかり摂ることは、子宮の健康を保つためにも重要です。

 

 

朝食を摂ることで、体全体が温まり、血流が良くなり、ホルモンバランスも整いやすくなります。

 

 

〇●妊活中におすすめの朝食の例をいくつかご紹介します

 

 

 

和食の朝食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵かけご飯と海苔と味噌汁

 

 

卵かけご飯:ご飯の糖質と卵のたんぱく質が含まれています。

 

 

卵:卵は妊活に必要な栄養素が豊富です。

 

 

海苔:亜鉛が含まれており、妊活に欠かせないミネラルです。

 

 

味噌汁:豆腐やわかめ、かぼちゃ、にんじん、玉ねぎ、ごぼうなどを入れると、たんぱく質やミネラルが摂取できます。

 

 

・納豆ご飯

 

 

納豆:発酵食品で善玉菌を含み、おなかの調子を整えます。

 

 

 

 

洋食の朝食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・サンドイッチと野菜スープ

 

サンドイッチ:卵、ハム、チーズ、サラダチキンなどのたんぱく質源を挟んだもの。

 

 

野菜スープ:にんじん、じゃがいも、玉ねぎなどの根菜類を入れると、体を温めてくれます。

 

 

 

 

その他の朝食

 

 

 

 

 

 

 

・プロテイン

 

 

忙しい朝でも手軽にたんぱく質とビタミンを摂取できます。

 

 

当漢方薬局オリジナルのスーププロテインがおすすめです。

 

 

たんぱく質をビタミンを補給できるだけでなく、妊活に良い葉酸やミネラルも配合されています。

 

 

試食もできますので、お気軽にスタッフにお申し付けください。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

無料漢方相談実施中!!

 

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443  

 漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

8月の フラワープレゼントセール開催

 

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

8月の フラワープレゼントセール

 

 

8月22日(木)~26日(月)の 5日間開催!!

 

 

今月の花鉢は

 

 

会員様お買い物で、観賞用【五色トウガラシ】1鉢プレゼント(^^)/

 

トウガラシ】です。

 

 

セール期間中に お買い物してくださった

 

 

会員様に 1鉢プレゼントいたします。

 

 

更に!!ダブルプレゼント!!

 

 

当日、5000円(税込み)以上 お買い物で

 

 

 

【保冷温バッグ】は発送時もプレゼントします♡

 

 

大容量【保冷温バッグ】1枚

 

 

 

プレゼントいたします。

 

 

レジかごサイズの大容量の保冷温バッグは軽量で持ち運びに便利♡

 

 

ご来店が難しい場合は、 オンライン相談も受け付けています。

 

 

*オンライン相談はこち

 

 

まだ会員でないというお客様も

 

 

当日ご登録された上で お買い物いただければ

 

 

プレゼントいたします!!

 

 

何か分からない事がございましたら

 

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

妊活漢方体験【低AMH0.39】漢方を飲み続けた結果、妊娠・出産できました。桜川市46歳

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼由美子です。

 

 

茨城県桜川市46歳の方が妊活漢方を服用して、妊娠、出産されました。

 

 

とても嬉しいです。おめでとうございます。

 

 

不妊治療、妊活中の方にご報告させていただきますね。

 

 

 

 

 

 

 

(妊活漢方体験談)低AMH0.39でも漢方を飲み続けた結果妊娠・出産できました!桜川市46歳女性

 

 

 

 

〇●タイトル

 

 

 

漢方を飲み通津けた結果、妊娠・出産できました。

 

 

 

 

〇●妊活漢方体験前

 

 

 

30代後半で結婚した為、子どもが授かるまでの時間や年齢的なこともあり、すぐに不妊治療を始めました。

 

 

 

まずは、人工授精を行ってみましたが結果がでず、医療機関と相談し次の段階へ進む前に以前よりチョコレートのう胞があり妊娠に悪影響がある為、チョコレートのう胞の摘出手術を受けてから再度、治療を再開する予定で転院しました。

 

 

 

その後、転院先の病院で様々な検査を行った所、AMHの値が0.39と非常に低いことがわかり不妊治療を優先することとなり、限られた時間の中でやれる事はやろうと色々調べた中にスガヌマ薬局があり、通い始めました。

 

 

 

 

〇●妊活漢方体験後

 

 

 

毎回、体調面や治療の状況を熱心に聞いていただき、今の自分に対してのアドバイスをわかりやすく丁寧にしてくれたことは、心の支えとなり【頑張ろう!!】と思えました。

 

 

 

妊娠に至るまでには、採卵を行う上でも空胞であったり、採卵までいかなかったりと様々な事があり、自分自身くじけそうになったこともありましたが、その時に自分に必要な漢方を処方してもらい飲み続けた結果、無事妊娠・出産することができました。

 

 

 

今思えば、自分の力だけでは妊娠することも叶わなかったかも知れませんが、菅沼先生と出会い、先生を信じて漢方を飲み続けたことが今回の結果に結びついたのだと思います。

 

 

 

とても感謝しています。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

漢方薬剤師より

 

 

 

こちらの46歳のお客様は体重が83kg、BMI33でした。BMI30を超えると妊娠しにくくなるというデータもあります。

 

 

*アメリカの研究によると、BMIが19.0kg/㎡~24.9kg/㎡の範囲にある女性が、体外受精において最も妊娠成功率が高いことが示されています。(リンク)

 

 

また、子宮内膜症(チョコレート嚢胞)という不妊要因もありました。

 

 

さらに、冷え性で、時々立ち眩みが起きることもあり、瘀血(おけつ:ドロドロ血)や血虚(けっきょ:血の不足)も見られました。

 

 

AMHの値が0.39と低く卵巣年齢が高いことが想像されました。(AMHの基準値(リンク)

 

 

これらの不妊要因を改善するように漢方を調整しました。なかなか採卵できないことや、採卵しても空砲の時もありましたが、乗り越えて妊娠されて、無事に出産されてよかったです。

 

 

おめでとうございます。

 

 

漢方相談スガヌマ薬局では、年齢の高い方、AMHの低い方も多く妊娠していただいています。

 

 

年齢の高い方、低AMHの方もあきらめずにご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・ダイエット・漢方薬局

 

 

 

不妊漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

ninkatuNo.6902y

 

猛暑、熱中症、夏バテ対策!漢方「麦味散顆粒」で素早く解消し、元気な夏を過ごす方法

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎、菅沼由美子です。

 

 

関東でも連日、猛暑日が続いています。

 

 

体調管理はうまくできてますか。

 

 

 

夏の養生法(リンク

 

 

 

夏は「血」の巡りが盛んに成り五臓の「心」が活発に働いて負担もかかりやすい時季です。

 

 

暑さで大量の汗をかいて体内の水分や気(エネルギー)を消耗し血液が濃縮してドロドロ血になります。

 

 

またエネルギー不足から「心」の疲労を招くことも多くなります。

 

 

この時季のよくみられる症状として動悸、息切れ、不整脈、疲労感などがあります。

 

 

『心」の働きが弱くなると脳に十分な血や栄養が行き届かず、頭痛がしたり

 

 

頭がぼーっとすることもあります。

 

 

熱中症もこのような症状の一つなのです。

 

 

 

 

皆さんに伺ってみると、夏バテ対策として、梅干しをたべる。イオン飲料を摂る。

 

 

暑い時間帯の外出を避ける ウナギを食べる・・・等それぞれに工夫があるようですが

 

 

養生法として漢方の「麦味散顆粒」を取り入れるというのもオススメです。

 

 

 

麦味散顆粒
イスクラ麦味散顆粒(ばくみさんかりゅう)

 

 

麦味散顆粒は人参、麦門湯、五味子の3種類の生薬で構成されています

 

 

疲労感を取り「気」を補う人参、消耗した体液を補う麦門冬、過剰な発汗を押さえる五味子、さらには気力と体液の消耗をふせぎます。

 

 

夏バテの心配をされている方、炎天下での活動をされている方、すぐにのどが渇く方、

 

 

疲れやすい方、動かなくても疲れる方まで幅広く夏の疲労感を素早く解消してくれる麦味散顆粒です。

 

 

野外で活動するアスリートにもぴったりです。

 

 

 

特に暑い今年の夏も疲れ知らずで過ごせるように「麦味散顆粒(ばくみさんかりゅう)」

 

 

ぜひ、ご活用ください。

 

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

8月ブログ読者キーワード

 

 

 

8月1日(木)~31日(土)まで使える

 

 

今月のキーワード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

です。

 

 

*ご来店

 

 

*お電話

 

 

*LINE

 

 

*メール

 

 

の際にはキーワードをお忘れなく

 

 

お伝えください♪

 

 

キーワードをお伝えいただいた

 

 

お客様限定で、

 

 

対象となる

 

 

漢方薬・健康を

 

 

カウンセリング化粧品

 

 

1万円(税別)以上

 

 

お買い上げで500円引きいたします。

 

 

*おひとり様、月1回限り、

 

 

他のサービスとは併用できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

スガヌマ薬局と近隣医療機関のお盆休み

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局と

 

 

近隣医療機関の

 

 

お盆休みのお知らせ

 

 

 

 

2024年お盆休み

 

 

 

●〇スガヌマ薬局〇●

 

8/13(火)・16(金)は営業しています。

営業時間:9:00~19:30

 

*処方箋も受け付けています。

 

 

 

お盆休み

 

 

8/11(日) 12(祝月)

 

 

14(木) 15(金)18(日)

 

 

 

定休日

 

 

4(日) はお休みです。

 

 

 

 

●〇商品の発送〇●

 

 

営業日の13時までに

 

 

ご注文いただければ

 

 

即日発送いたします。

 

 

混雑する場合もございますので、

 

 

早めにご注文ください。

 

 

 


 

 

●〇お問い合わせ〇●

 

 

ラインやメール、お電話での

 

 

お問い合わせへの対応や発送も、

 

 

お盆休み中は

 

 

お休みさせていただきます。

 

 

休み中にいただいたお問い合わせは、

 

 

休み明けに対応させていただきますm(__)m

 

 

 


 

 

 

近隣医療機関のお盆休み

 

 

 

吉原内科

電話0297-35-0008

 

 

8/11(日)12(祝月)

 

 

13(火)  14(水)  

 

 

15(木) 18(日) 

 

 

 

存身堂医院

電話0297-35-1011  

 

 

8/11(日)  12(祝月)

 

 

 14(水)   15(木)   

 

 

16(金)  18(日)

 

 

 

木根淵胃腸科病院

電話0297-35-3131  

 

 

8/11(日)  12(祝月)

 

 

 13(火)  14(水)  

 

 

18(日) 

 

 

 

高橋医院

電話0297-35-1026  

 

 

8/11(日)  12(祝月)

 

 

 14(水)  15(木)  16(金)  

 

 

17(土)  18(日)

 

 

 

天王前クリニック

電話0297-38-1711

 

 

8/13(火)  14(水)

 

 

 15(木)  16(金) 

 

 

18(日)

 

 

 

 

 

 

いのもと整形外科

電話0297-47-5200

 

 

8/11(日)  12(祝月)

 

 

 13(火)  14(水)  15(木)  

 

 

16(金)  17(土)  

 

 

18(日)  19(月)

 

 

 

ホスピタル坂東

電話0297-44-2000

 

 

8/11(日)  12(祝月)

 

 

18(日)

 

 

 

*休日診療当番病(医)院*

※診療時間 午前9時~午後5時

 

 

8/11(日)山の日

 

 

内科・外科共に

木根淵胃腸科病院(岩井)

電話0297-35-3131

 

 

 

8/15(木) お盆

 

 

内科・外科共に

木根淵胃腸科病院(岩井)

電話0297-35-3131

 

 

 

8/16(金) お盆

 

 

内科

 

岩本医院(沓掛)

電話0297-44-2033

 

 

外科

 

木根淵胃腸科病院(岩井)

電話0297-35-3131

 

 

※お手元の処方薬の数をご確認のうえ

 

 

お早目の診察を受けられますよう

 

 

お願いします。

 

 

何かございましたら

 

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

生活情報誌プレステン【教えて先生!独自の漢方で妊活をサポート】で掲載されました。

 

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは!

 

 

 

認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

この度、生活情報誌プレステン【教えて先生!!】独自の漢方で【妊活】をサポート!に掲載されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

独自の漢方で「妊活」をサポート

 

 

Q.不妊治療へのアドバイスに定評があります

 

 

A.赤ちゃんを授かりにくい原因は様々です。

 

 

ですから、最新の東洋の不妊漢方を中医師の先生方と、西洋の不妊治療を専門医の方々と日々研鑽しています。

 

 

加えて多くの経験と実績を基に、妊娠しやすいからだ作りのための生活習慣や食事についてお話しし、体質に合わせた漢方薬・自然薬・サプリメントなどをご提案しています。

 

 

Q.「妊活」に漢方が良いといわれる理由は?

 

 

A.例えば、着床率を上げるためには卵子の質も重要です。

 

 

病院では排卵の誘発はできますが、卵子の質を高めることはできません。

 

 

一方、漢方は、卵子の質そのものを高めることが可能です。

 

 

Q.40才以上の方のうれしい報告も多いです。

 

 

A.皆さんが頑張って不妊治療と漢方、生活習慣の改善を続けた結果です。

 

 

お金がかかるかもしれませんし、特に女性にはタイムリミットがありますが、諦めずにご相談ください。

 

 

Q.定期的に開催する民講座も好評です。

 

 

A.講師をお招きし、質問に答えながら学ぶ参加型セミナーです。

 

 

ご夫婦で参加される方も多いですね。

 

 

次回は8月24日です。ぜひ、気軽にご参加ください。

 

 

一緒に解決の糸口を見つけましょう。

 

 

個別相談は随時受付中(要予約)。

 

 

 

ご連絡お待ちしています。

 

 

 

 

赤ちゃんがほしい!!妊活セミナーはこちらをクリック

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

不妊漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

2024年茨城県漢方健康セミナー:血糖対策で若返り!アンチエイジングの秘訣とは?

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは!

 

 

認定子宝カウンセラー兼漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

 

タイトル:血糖対策で若返り(アンチエイジング)

 

開催日:2024年7月9日(火)13:30~14:30

 

会場:坂東市中心市街地活性化センター2階会議室

 

場所:坂東市岩井4445-2

 

主催:漢方相談スガヌマ薬局(0297-35-0003)

 

講師:全薬販売(株) 学術開発課 桜庭大樹先生

 

参加費:無料

 

 

 

【参加されたお客様の感想はこちらをクリック】

 

 

 

【健康セミナー】

 

次回は2024年9月17日です。詳細はこちら(リンク

 

 

お気軽にお申し込みください。

 

 

 

●〇菅沼漢方薬剤師挨拶〇●

 

 

 

こんにちは!暑い中、漢方健康セミナーにご参加いただきありがとうございます。

 

若返り!アンチエイジングなどは、特に女性の皆様は興味があると思います。

 

今日は実際に測定しましょう!

 

【糖化年齢測定】と【骨密度測定】ができますのでお楽しみに。

 

 

 

 

 

坂東市創作和菓子すずきさんのお菓子を召し上がっていただきました。

 

 

 

 

 

●〇講演内容

 

 

 

 

 

桜庭大樹先生ご講演の様子

 

 

 

 

 

アンチエイジングという言葉はご存じかと思いますが、血糖対策でアンチエイジングにつながるイメージはなかなか沸かないと思います。

 

 

今日は、【血糖対策で若返り!アンチエイジング】について詳しくお話します。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

糖化とは?

 

 

・食後の血糖値があがる(血糖値スパイク)

 

 

・過剰な糖質の摂取→食後高血糖

 

 

・食べた後に眠くなる人は、筋肉をつけましょう。

 

 

AGEsとは?

 

 

・AGEs:体に蓄積するコゲ(糖化物質)のことです。

 

・糖尿病患者さんや喫煙者は慢性炎症が起きています。

 

 

 

 

加齢と老化の違いとは?

 

 

 

・加齢とは:暦年齢のこと

 

 

・老化とは:生体機能の低下。※個人差があります。

1年で0.4歳しか年をとらない人と、2.4歳年をとる人がいる。

 

 

 

人は、同じスピードで年を取るわけではない。

運動、食事、生きがいで老化のスピードを遅くしよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇現代人は若返っている??

 

 

・波〇さんと同世代は国民的歌手のこの人!

 

 

 

・ま〇おさんと同世代は世界的大リーガーのこの人!

 

 

 

驚きですね、、笑

 

 

 

◇平均寿命と健康寿命の推移

 

 

 

 


 

 

 

 

しかしながら、安心できません!

 

 

平成世代は見た目が若いけど介護、寝たきりの人数は昭和時代と変わらないのです。

 

 

介護が必要になった主な原因

 

 

1位 認知症

 

 

2位 脳血管疾患

 

 

3位 高齢による衰弱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇フレイルとは? 

 

 

フレイル:虚弱、老衰

健康な状態と介護状態の中間の状態にいることをフレイルといいます。

※介護受けたりする前段階にあること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレイルの3つの要素

 

 

・身体的要素:サルコペニア(加齢に伴う筋力の低下)、ロコモティブシンドローム(運動器の障害のために移動機能の低下をきした状態)

 

・精神的要素:うつ、認知症

 

・社会的要素:孤独、閉じこもり

 

 

3つのうちどこかが悪くなってくると連鎖的にフレイルは悪化してきてしまう。

 

 

健康で長生きする秘訣は、糖尿病にならないこと、糖化物質をためないことです。

 

 

 

気をつけよう!

 

 

糖尿病を引き起こす負のスパイラル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇血糖値スパイクリストチェックしよう!

 

 

 

Q1:朝食をとらない

 

 

Q2:コンビニ食を週3回以上利用

 

 

Q3:BMI値が25以上

【BMI計算】BMI=体重(kg) ÷{身長(m) X 身長(m)}

 

 

Q4:血の繋がった家族(兄弟、姉妹、父母、祖父母)に糖尿病になった人がいる

 

 

Q5:3食のうち1回以上早食い(10分以内)

 

 

Q6:食後直ぐに椅子に座ることが多い

 

 

Q7:運動は週3日未満

 

 

Q8:これまでにダイエットにトライしたことが3回以上ある

 

 

Q9:週3回以上6時間以下の睡眠がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つ以下、、低リスク

 

3~4つ、、中程度リスク

 

5つ以上、、高リスク

 

いかがでしたか?

 

 

このほかにも

 

 

・【糖化リスクチェック】

 

・食事の摂りかたにも順番があります!

 

・血糖対策で若返りの方法詳しく知りたい方!

 

 

健康で長生きする秘訣、、血糖対策です!

 

 

糖尿病は、不妊、ダイエット、生活習慣病にもマイナス要因です。

 

 

早めに対策しましょう。

 

 

今から始めましょう!!ぜひ、菅沼先生にご相談してください。

 

 

 

・皮膚でお悩みの方のご相談

 

 

・腸活ダイエットのご相談なども随時受け受けています。

 

 

気になる症状があれば、お気軽にご連絡ください。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

漢方全国実力薬局100選受賞・漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーと慢性病の漢方薬なら

 

創業150年漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com