リーキーガット改善がアトピー性皮膚炎改善の近道です

 

 

こんにちは。日本中医薬研究会でリーキーガットがアトピー性皮膚炎など皮膚病の原因になること、改善のための食養生について勉強しましたのでご報告します。

 

 

 

リーキーガット改善には食養生が大切です

 

◎リーキーガット (腸管壁浸漏症候群 )が 皮膚病の原因になることが多い

 

 

 

〇リーキーガットとは、小腸の微絨毛の隙間から本来は吸収されるべきでないものが血液中に取り込まれてしまう状態の小腸のことです。

 

 

〇リーキーガットの原因

 

 

 

○食べすぎ、飲み過ぎ、化学薬品、食物繊維不足、ストレス、睡眠不足

 

 

○下記のものの取り過ぎ

 

 

砂糖、加工食品、アルコール、食品添加物、カフェイン、トランス脂肪酸、抗生剤、鎮痛剤、ステロイド

 

 

 

〇リーキーガットの可能性がある症状

 

 

○腸の症状

 

 

便秘、下痢、 胸やけ 、膨満感、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、掌蹠膿疱症

 

 

○皮膚の症候

 

 

アトピー性皮膚炎、乾癬、ニキビ、酒さ、じんましん、脂漏性湿疹、

 

 

 

〇皮膚病治療の3つのポイント

 

 

1.老廃物を作らない→胃腸の分別力の向上

 

 

2.毒を取り込まない→腸の拒絶力の向上

 

 

3.排毒できる→肝・腎・大腸の排毒力の向上

 

 

デトックスの75パーセントまでは便で出す

 

 

老廃物がうまく便や尿で排出されずに皮膚にでるのが、アトピー性皮膚炎など皮膚病

 

 

 

〇食べるのを避けるべきもの

 

 

○砂糖

 

 

○小麦粉

 

 

○薬(NSAIDs・抗生剤・ステロイド・制酸剤・ピル)

 

 

○アルコール

 

 

○カフェイン

 

 

○食品添加物

 

 

○辛いもの

 

 

○イースト菌

 

 

○乳製品

 

 

○加糖の清涼飲料水

 

 

○トランス脂肪酸とω6油

 

 

トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)を食べない
プラスチックオイル( 可塑性のあるオイル) バターとかも含まれてしまう

 

 

オメガ6(ω6)の脂肪を取りすぎるとアレルギーになりやすい

 

 

ω‐3:ω‐6=1:2~4が理想のバランス
今の現代日本人 1:20~40

 

 

 

 

〇食べるとよい食材

 

 

○骨ごと煮込んだスープ

 

 

○発酵食品

 

 

○蒸したり茹でたりした野菜

 

 

○良い油(ω‐3・ω‐9)

 

 

○消化酵素

 

 

 

〇リーキーガットを改善する漢方薬や健康食品の例

 

 

①消化を良くする・・・・・昌三仙

 

 

②腸の炎症を改善・・・・・五行草・ω3油

 

 

③抗菌・抗真菌作用・・・・・五行草

 

 

④腸内細菌叢の改善・・・・・五行仙茶

 

 

⑤腸のバリア膜の修復・補強・・・・・紅サージ

 

 

⑥抗酸化作用・・・・・紅サージ

 

 

⑦免疫の暴走を鎮圧・・・・・シベリヤ霊芝・清営顆粒

 

 

⑧胃腸機能アップ・分別力アップ・・・・・健脾散

 

 

⑨腸の大掃除・・・・・清営顆粒

 

 

 

〇皮膚病改善の食生活

 

 

①一口30回噛む(唾液・断面積・脳の老化防止・転倒予防・肥満予防)

 

 

②口の中のものを、水分で流し込まない(食事中の水分の摂り方)

 

 

③胃の中は37℃キープ

 

 

④夕食~就寝は4時間空ける

 

 

⑤油の摂り方注意:ω‐3、ω‐6、ω‐9の使い分け

 

 

⑥トランス脂肪酸・乳製品・砂糖・小麦粉・お菓子・アルコール・嗜好品との付き合い方

 

 

⑦食事は美味しく楽しく

 

 

⑧便秘解消(微絨毛は毎日はがれます)

 

 

 

 

 

全国実力薬局アトピー部門受賞
全国実力薬局アトピー部門受賞

 

不妊とアトピーの漢方薬のご相談ならスガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

今日のひとこと|明るい挨拶で第一印象アップ!!

 

 

 

こんにちは

 

 

どんより曇り空、時々雨の坂東市です
気温は11時現在で8度
冬のような寒さです
仕舞おうとして洗った上着をまた出しました

 

 

それでも今日は4/1またまた新しい月の始まりです
今日が入学式という大学も多いようですね
おめでとうございます

 

どんな人でも始めの挨拶を元気に笑顔ですれば
良いスタートとなることでしょう♫

 

4月は環境が変わり、そのストレスで
体調に変化が起きやすく
様々な症状でご来店されるお客様が多いです
漢方相談もグッと増える季節です

 

口角を上げて大きな声でまずは挨拶すれば
大抵のことは乗り切れます(これホント)
新入生、新社会人の皆さん、頑張ってください‼︎

 

 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞
全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

不妊とアトピーの漢方薬のご相談ならスガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

4月のブログ読者サービス

こんにちは

4月にはいりましたね!!

 

3月は天気が安定せず彼岸を過ぎても真冬の寒さのような日がありました

 

坂東市よりほど近い古河市では雪が降ったと教えてくださるお客様もいらっしゃいました。

 

桜の開花はいつになるかな?

 

因みに坂東市薬剤師会が出店するさくらまつりは今年は

 

4月8日(土)9日(日)の2日間です。どうぞお楽しみに♪

今年もやりますさくらまつり

と言うわけで今月のキーワードは「さくら」です

 

こちらのキーワードをおしゃっていただいたお客様限定で

 

対象となる健康薬・漢方薬を1万円以上お買い上げで500円引きをいたします

 

店頭あるいはお電話でご注文の際におっしゃっていください。よろしくお願いいたします。

 

*お一人様一回限り 他のサービスとの併用はできません。

 

 

 

 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞
全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443 

 漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

今日のひとこと│腹八分目が健康の秘訣です

こんにちは

ポカポカ陽気の坂東市です

腹八分目が健康の秘訣

美容や健康維持の為には食事量を
腹八分目にするとよいと言われて久しいてすが
その感覚はそれぞれの感覚に委ねられ曖昧です

ひとつの目安として「もう少し食べられるけど食べなくても大丈夫」というのがあるそうです

暖かくなり、ダイエットのご相談も増えてきました
腹八分目を最低、1か月続けると効果が出てくるそうです
一口10回の咀嚼、少しの運動、腹八分目…。
ぜひ実践してみてください
美は一日にして成らず。

健康漢方相談承り中です。

 

 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞
全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

今日のひとこと|清潔なシーツで毎日快眠!!

 

 

こんにちは
気持ちの良い晴天の坂東市です

清潔なシーツで毎日快眠!!

皆さんは、シーツや枕カバーなどのリネン類は
どれくらいの頻度で洗濯されていますか
理想的には枕カバーは毎日、シーツは一週間に一度
だそうです

汚れたリネン類で睡眠をとるのは
肌荒れの原因になるそうですよ
怖いですね
大物で干すのに場所をとるので
億劫なんですが清潔に快適に睡眠をとりましょう

ストレスがあってよく眠れない方には星火温胆湯や酸棗仁湯などがあります。
体質に応じて漢方薬をお選びいたしますので、お気軽にご相談くださいね。
 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞
全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

4月の日祝営業日のおしらせ

 

4月のスガヌマ薬局の日祝営業日をお知らせします

 

4月23日(日)10時から19時まで営業します。

 

4月の定休日は下記のとおりになります。

 

4月2日(日) 9日(日)16(日)29日(祝)30日(日) は お休み をいただきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

注:4月22日(土曜日)は坂東ほこてん がございまして、お店の前の通りは歩行者天国になります。

お店の脇の通り(市役所通り)からは通行できますので、お車でご来店の際はご注意ください。

 

 

 

不妊治療の末、妊娠出産された筑西市のお客様から手紙をいただきました

 

 

 


こんにちは。

 

 

無事に妊娠出産されたお客様からお子様のお写真とお手紙をいただきました。

 

 

おめでとうございます。とてもうれしく思います。

 

 

新しい命が生まれるお手伝いができたことを感謝します。

 

 

大変感動しましたので、皆様にもご紹介させていただきます。

 

 

不妊で悩むお客様のためにこれからもがんばります。

 

 

スガヌマ薬局 菅沼真一郎

 

 

funin-tegami

 

 

 

スガヌマ薬局

 

 

 

薬剤師

 

 

菅沼真一郎様

 

 

 

 

一筆申し上げます。菅沼先生には、ご健勝のことと お喜び申し上げます。

 

 

 

環境の変化に慣れず、ご報告が遅くなりまして申し訳ありません。

 

 

 

男の子を出産致しました。

 

 

 

不妊という長かった道のりでしたが、我が子の産声を聞いた瞬間夫婦ともに感動致しました。

 

 

 

又、母児同室で我が子と2人になった時には泣が溢れ30分間止まりませんでした。

 

 

 

これも菅沼先生に出会わなければ

 

 

 

この感動はなかったものと考えます。

 

 

 

 

思い返せば昨年の今頃は 何回 不妊治療をしても成果の出ない事に自暴自棄になっておりました。

 

 

 

少しずつ体の改善を始めても成果が出ず、最後の頼みとして漢方に頼ろうと5月にお伺いした際のカウンセリングで、一人悩んでいた事が話す事によって心が救われました。

 

 

又漢方に頼る事によって体も心も開けたような気がします。

 

 

 

そんな2ヶ月での妊娠は本当にびっくりしました。

 

 

 

親身に根気よく適切なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。

 

 

 

3月になりましたら3人でお伺いさせて頂きます。

 

 

 

まずは出産のご報告申し上げます。

 

 

 

時節柄ご自愛くださいますよう。

      

             かしこ

 

 

全国実力薬局子宝部門受賞
全国実力薬局子宝部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443 

 漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

今日のひとこと|食事はゆっくりとよく噛みましょう

 

 

こんにちは

あまり暖かくない曇り空の坂東市です

食事はゆっくりとよく噛みましょう

春先よりダイエットのご相談が
増えるのですが
ぜひ、オススメしたいのが
咀嚼することです
噛むことはたくさん良いことがあるんですよ
まず、満腹感を得られ太りにくいからだになります
その他にもお口の健康効果や健康な歯を維持できたり
生活習慣病の予防、アレルギー生活習慣の病気予防
免疫力のアップにも繋がります
安心して飲んでいただける漢方や
健康食品をスガヌマ薬局では
たくさんご用意しておりますが
まずは咀嚼をしっかりすることを始めましょう

 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞
全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

3月のフラワーセールのお知らせ

 

こんにちは

昨日は久しぶりにしっかりとした雨が降りましたね
たまには雨もいい物ですが
真冬並みとはいかなくともかなりの寒さでした。
もうすぐ3月も終わろうというのに
こたつがまだまだ手放せなさそうです

さて今月もまた恒例のフラワーセールを開催しますよ
今月のお花は「オステオスペルマム」です

オステオスペルマムです
オステオスペルマムです

マーガレットのような雰囲気で有りながらキリッとした
美しい花です
寒さにも暑さにも若干、弱いようですが佇まいが素敵です

花言葉は「元気」「無邪気」「心も体も健康」
花言葉は「元気」「無邪気」「心も体も健康」

このオステオスペルマムをセール期間中にお買い物してくださった
会員様に1鉢プレゼント致します
まだ会員になっていないというお客様も期間中に登録した上で
お買い物していただければ差し上げておりますので
どうぞお気軽にお申し付けください

 

 

 

 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞
全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443 

 漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

アトピー性皮膚炎の漢方薬と養生法

 

 

こんにちは。3月19日にアトピー性皮膚炎など皮膚病の漢方薬と養生法の勉強会に参加してきました。とても勉強になりました。アトピー性皮膚炎で悩む方々の為に頑張ります。(スガヌマ薬局薬剤師 菅沼真一郎)

 

アトピー性皮膚炎の漢方薬の研修
アトピー性皮膚炎の漢方薬の研修

 

〇乳児アトピー性皮膚炎

乳幼児の皮膚病は常に便の状態と食欲の状態を確認することが大切です(漢方薬の増減の目安になります。)

 

〇ひどい乳児のアトピー性皮膚炎の生活上のポイント

・奥様は、こんなに子供がなっちゃってとまわりから責められることが多かったけど、夫が支えてくれたことが良かった。

・低刺激の服が必要でTシャツを サラシで作って つかっていた

・包帯を一週間くらいとらなかった

・ガーゼを何重かにして よろい状態にしていたので かけないようにしていた

・漢方は夜だけ ・ひどい時は入浴はさせなかった

・シップがはがれてしまう時は、ロンハスをシップがわりにして使用した

・夏でも外出させずに長袖を着させて、クーラーの部屋にいた

・二歳から10才くらいまでは女性ホルモンができるまでは皮膚が乾きやすいのでしっかり保湿することが大切

・掻かせないことが大切

・子供の場合は健康食品の代替利用も検討(漢方薬が飲めないとき)

 

〇アトピー性皮膚炎の漢方薬

・幹部  色  赤い  熱

丘疹(プツプツのこと) 爪で引っ掻いたら汁がでる

湿  炎症の色が多い  熱毒もある

 

アトピー性皮膚炎漢方薬

 

・治法 清熱利湿解毒

・清熱漢方薬の例     清営顆粒(せいえいかりゅう)

・解毒漢方薬の例   黄蓮解毒湯(おうれんげどくとう)

・利湿漢方薬の例   瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)

 

〇アトピー性皮膚炎の漢方薬治療のポイント

・虚があってもまずは標治(とりあえず最初は症状をとる漢方薬を使う)

・湿熱は 尿を出すのがよい

・便からだすと血熱がぬける ぬけたら 下痢になる なったら教えて 減らすタイミングになる 血熱がたくさんある時は 下痢しない。 下痢は1日何回もトイレにいくような状態です。そこまでは同じ漢方薬で大丈夫です。

・急性期に補血すると悪化する。

・手足が 熱のせいで冷えることがある 先に熱を押さえることがことが大切です。

・末梢血管の冷えは、皮膚炎に強い炎症があると温める漢方薬を使っても改善しない。

・皮膚病の漢方薬は食後にお湯で飲むこと

 

〇アトピー性皮膚炎の養生法

・食べすぎ、飲み過ぎ、食物繊維不足、ストレス、睡眠不足をしない

・下記のものの取り過ぎの改善

砂糖、加工食品、アルコール、食品添加物、カフェイン、トランス脂肪酸、抗生剤、鎮痛剤、ステロイド

全国実力薬局アトピー部門受賞
全国実力薬局アトピー部門受賞

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

今日のひとこと|体重は毎日チェックしましょう

 

 

こんにちは

今日は彼岸の入りですね

良いお天気で良かったです

今日も朝早くから健康相談や漢方相談のお客様

たくさんご来店いただいております

ありがとうございます

 

体重は毎日チェックしましょう
体重は毎日チェックしましょう

話はガラッと変わりますが皆さんは、自分の体重をどれくらいの頻度で 測っていますか

私(スタッフ増田)はしばらく体重計に乗っていません

体が重たくなっているのはわかっていて

怖くて乗れなくなっている状態です(^_^;)

 

スガヌマ薬局には体成分計がございます
スガヌマ薬局には体成分計がございます

先日、テレビに君島十和子さんが出演されて

体重計には朝晩、毎日2回乗り

200g単位の増減で食事内容を調整していると 話していました。

大幅に増えると減らすのに苦労するからだそうで

少ないうちの方が断然管理が楽だからだそうです

…ごもっともです。

1日2回とはいかなくとも 毎日、体重計にのり自分の体重を把握することで

自然と気をつけようという気持ちを持てるのですよね

見習わなきゃいけない(T-T)

 
朝晩体重計にのることはダイエットにはとても大切です。
特に寝る前と朝を計るとその体重差で基礎代謝がわかることもあります。
春先からダイエット相談が増えてきます。
今から予防しましょう。

スガヌマ薬局では、健康ダイエット相談をしています。リバウンドのないダイエットをしたい方はぜひご相談ください。お待ちしています。

 

 

 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞
全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

今日のひとこと|気候の変化に注意しましょう

 

 

こんにちは 気持ち良く晴れている坂東市です

気候の変化に注意しましょう
気候の変化に注意しましょう

昨日は、本当に寒かったですね

今日の暖かさはありがたいです

 

さて、明日からお彼岸ですね

墓地の近くを通ったときに

もう、たくさんのご家族の方達が掃除に いらっしゃってました

暑さ寒さも彼岸までとはいいますが 寒さはもう終わりでしょうか

気候の変化も激しいこの頃

体の方が追いつかず「疲れが残る」「急に花粉症に なった」など

健康相談が増えており

不妊漢方相談などと併せて菅沼店長フル回転です

皆さん体調管理にはご注意ください

 

 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞
全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com