(体験談)「妊娠できない」は思い込みだった!36歳下妻市

 

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

下妻市36歳女性の子宝漢方相談のお客様から体験談をいただきました。

 

 

おめでとうございます。とてもうれしいです。

 

 

このお客様には「なんでも親身に聞いてくださる場所があったことは、私の救いでした」とおっしゃっていただき本当にうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方体験前

 

 

 

高校生の時に卵巣のう腫で治療を経験後、経過観察のため定期的に婦人科に通院していた。

 

 

仕事をするようになり、生理痛が重く、仕事を休むことも多くなった。

 

 

32才で結婚し、すぐに子どもがほしかったが、何となく「自分は妊娠しづらい体なのでは」と思い、検査をしてみようと不妊治療専門のクリニックを受診する。

 

 

その頃、同じ様に生理痛がひどく、不妊治療をしている友人に、「漢方飲んでから調子いいよ。」と聞き、自分も行ってみようと思った。

 

 

 

 

漢方体験後

 

 

 

漢方を飲み始めてすぐに、ガタガタだった基礎体温が安定してきた。

 

 

生理の血もかたまりがなくなり痛みも何とか耐えられるレベルになってきた。

 

 

一方、クリニックの初期検査では夫婦共に不妊の原因となるような問題はなし。

 

 

しかし、通院する中で、内膜は常に7~8mm、プロラクチンも少し低め、AMHは32才で2.97と検査結果を不安に思うようになり、焦っていった。

 

 

漢方の他にも食事、運動、不妊治療(タイミング~人工受精)とできることは何でも

試すようにした。

 

 

引っ越しもあり、クリニックを別な所に変えたが、5回目の人工受精も失敗。

 

 

まさか自分が体外授精をするなんて思ってもみなかったが、

 

 

本格的に妊活を始めて2年半が経過しても一度も妊娠できないこと、

 

 

旦那さんの年齢が43歳を超えたこと、

 

 

ありがたいことに職場の理解や協力体制もあったため、体外授精に挑戦。

 

 

凍結できた受精卵は2つだったが、院長先生に「これで妊娠できなかったらプレッシャーだ。」と言われる位、最高のグレードだった。

 

 

無事1回目の移植で妊娠し、間もなく9ヶ月目になる。

 

 

今振り返ると、妊活を始めてから、ずっとそのことで頭がいっぱいで、

 

 

ストレスがたまっていき、勝手に自分では妊娠できない体なのでは」と自分自身を追い込んでいた。

 

 

スガヌマさんで、不妊に悩んでいた人が「漢方を始めてすぐに妊娠した」という体験談を読めば、「私は2年半も漢方・治療を続けているのに出来ない…」と卑屈になっていった。

 

 

スガヌマさんに励ましてもらっても素直に受け止められず、目の前で号泣してしまったこともあった。

 

 

でも、どんな時も相談に乗ってくださり、何でも親身に聞いてくださる場所があったことは、私の救いでした。

 

 

途中、「本当に効いているんだろうか。」と不安になりながらも漢方を続けてきたこと、自分がしてきた努力も今回の妊娠につながったと思っています。

 

 

不安になり、卑屈になった日々を後悔はしませんが、

 

 

その頃の自分に、 「ちゃんと赤ちゃんが待ってるから大丈夫」

 

 

と言ってあげたいです。

 

 

 

漢方薬剤師より

 

 

 

こちらのお客様は、子宮筋腫(22mmと16mm)、内膜が薄いこと、生理痛がひどいこと、冷え性がありました。

 

 

 

1.子宮筋腫が着床に影響がでないよう子宮筋腫を大きくしない

 

 

2.内膜の状態をよくして着床環境をととのえる

 

 

3.生理痛を改善する

 

 

4.冷え性を改善する

 

 

5.卵子と精子の状態をよくする

 

 

 

という5つの点から漢方薬を3ヶ月ごとに調整しながらお渡ししました。

 

 

生理痛と冷え性は、改善しました。

 

 

子宮筋腫は大きくならずに、着床環境に悪い影響を与えることはありませんでした。

 

 

漢方だけでなく食事と運動もお話しました。それをきちんと実行してくださっていました。 

 

 

漢方薬を服用されて2年半服用してのご懐妊、もうすぐ出産ととてもうれしく思います。

 

 

無事にご出産までフォローいたします。

 

 

 

 

2018年全国実力薬局
子宝部門
スガヌマ薬局受賞

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方のスガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

No.1940

 

 

風邪の予防法と風邪薬の選び方セミナー

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

平成31年1月8日(火)に風邪の予防法と風邪薬の選び方のセミナーを行ないました。

 

 

普段、店頭に立っていると様々な疑問や質問を聞かれることが多いです。

 

お客様から聞かれる疑問や質問をもとにセミナー参加者様にクイズを出題しました。

 

 

 

Q,風邪の原因は何からおこると思いますか?

 

1.菌

2.ウイルス

3.両方

 

答えは、3です。

 

 

Q,風邪のウイルスに抗生剤は効きますか?

 

1.効く

2.効かない

 

答えは、2です。

抗生剤が効くのは菌の場合。

風邪の時(マイコプラズマ感染による)咳や喉の炎症には抗生剤は効果あり。

 

Q,インフルエンザウイルスをやっつける抗ウイルス薬はありますか?

 

1.ある

2.ない

 

答えは、2です。

抗ウイルス薬は、ウイルスをやっつける(不活化)薬ではなく、増殖を防ぐ薬。

 

 

Q,風邪をひかないためにとった方がよいビタミンはどれでしょう?

 

1.ビタミンA

2.ビタミンE

3.ビタミンB2

4.ビタミンD

 

答えは、全てです。

 

 

簡単に説明すると以下の効果があります。

 

ビタミンC→風邪の予防になる

 

ビタミンA→口や鼻の粘膜を正常に保つ ビタミン

 

ビタミンE→体内のエネルギー補給 ビタミン

 

ビタミンB2→皮膚や粘膜の再生・維持 ビタミン

 

ビタミンD→ミネラルの吸収を助ける

 

(株)創建ヘルスケアの角田雅之先生に、ミネラルについて少しお話ししていただきました。

 

 

2/2(土)に、アトピー性皮膚炎とミネラルについてのセミナーを行ないます。

是非ご参加下さい。

 

 

海洋ミネラルにはインターフェロンを活性化する働きがあります。

 

 

Q,風邪をひかないためにうがいをしますが、どのうがいが一番効果が弱い?

 

1.水

2.砂糖水

3.塩水

4.イソジン

5.紅茶

6.緑茶

 

答えは、2です。

 

砂糖水でうがいをするとビタミン類を消費するので粘膜が弱くなりやすく、結果効果が弱くなります。

うがいは風邪菌やインフルエンザウイルスを体に入ってこないようにする方法です。

外出したり、人ごみの中に入るとどうしても、風邪菌などを吸ってしまいますので、そういった菌が「のど」についてしまいます。

そのままにしておくと、食べ物や唾液と一緒に体内へ押し流されてしまうので「うがい」で体の外に出すのが効果的なのです。

 

 

マスクの効用

 

①風邪の拡散防止

(予防も大切ですが、人にうつさないことも大切です)

 

 

②湿度が保たれる

(保湿する事により喉の乾燥を防ぎます)

 

 

③温かい

(マスクをすると体温が約1度上昇すると言われています)

 

他にも風邪薬の選びについてお話しをさせていただきました。

 

風邪薬の選び方は難しいので、詳しくは当店の薬剤師にご相談ください。

 

 

今期、とくにインフルエンザや胃腸炎が流行っています。

 

 

のどが痛いなど予防や対策もかねて当店では、板藍(バンラン)のど飴や板藍茶でうがいをおすすめしています。

 

 

 

手洗いうがいはもちろん、レオピンなどで風邪を引きにくくする体力作りも必要です。

疲れがたまっていたり、寝不足などの体力不足には、十分に気を付けて下さいね。

 

 

 

他にも詳しく知りたい方は、当店までお気軽にお問い合わせ下さい。

レオピンなどの商品発送も対応しています。

 

参加者様の感想はこちらクリック

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

生活情報誌に不妊漢方相談で掲載

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

平成31年1月3日号の生活情報誌プレステンもりや・とりで版に、漢方相談スガヌマ薬局が掲載されました。

 

日々の子宝相談のことを取材に来た記者さんにお話すると、気持ちがとてもたかまります。

 

私たち子宝カウンセラー薬剤師が、皆様がご懐妊する日までマンツーマンで徹底的にサポートいたします。

 

ぜひあきらめずにご相談ください。

 

スガヌマ薬局 子宝カンセラー薬剤師 菅沼真一郎・由美子

 

 

 

 

 

 

独自の漢方で妊娠しやすい身体に

 

 

スガヌマ薬局は、創業150年。県内で唯一、ウェブの「不妊・子宝部門全国実力薬局100選」で紹介され、近隣、県内はもちろん、県外からの来店も多い。

 

主に「半年以上、不妊治療を続けている」、「卵子の質が下がる35才以上」、「男性不妊」で悩む方から定評があり、的確なアドバイスにより精神的な負担も軽減。出産率0.2%といわれる48才の方が出産に至ったこともある。

 

店長・薬剤師の菅沼真一郎先生は、各地での講演や雑誌掲載などでも活躍。地域のトップドクターと研鑽し、最新の薬学的知識を提供することに努めており、不妊治療のドクターからの信頼も厚い。

 

そこで漢方と西洋医学の違いを尋ねると、「例えば体外受精でなかなか着床しない場合、子宮内膜の状態と卵子の質を良くすれば改善すると考えられますが、西洋医学の薬は、内膜の状態は良くできても卵子の質は良くできません。

 

一方、漢方薬は、卵子の質そのものを高めることが可能です」とのこと。

 

とはいえ「現在の漢方は、病院での経過や検査結果を基にすることが主流になっているので、西洋と東洋のイイトコ取りで皆さんをサポートいたします」と話す。

 

 個別相談は随時受付中です。諦めずにご相談ください。

 

豊富な知識を持つ薬剤師が、状態に合った漢方薬を紹介し、親身にお手伝いします。

 

解決の糸口を一緒に見つけましょう」と菅沼先生。セミナー(下記)も開催されるので、まずは気軽に参加してみては?(プレステン臼井)

 

 

 

2019年1月12日(土)開催

 

妊活支援市民講座

 

赤ちゃんがほしい!!子宝セミナー

 

参加無料 完全予約制

 

会場:坂東市中心市街地活性化センター2階 会議室

 

茨城県坂東市岩井4445-2

 

時間:13:30~15:30

 

講師:(社)統合医療生殖学会 柳田 浩二先生

 

※お子さま連れはご遠慮ください。※物販や勧誘活動は一切ありません。

 

詳しく知りたい方は、開催のセミナーページをご覧ください。

 

 

スガヌマ薬局子宝セミナーページ

 

 

 

2018年全国実力薬局
子宝部門
スガヌマ薬局受賞

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

1月の定休日と日曜営業日のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月のスガヌマ薬局の日曜営業日をお知らせします。

 

お正月明けの定休日は、以下のとおりになります。

 

 

6日(日)・13(日)・14(月)・20日(日)は お休み をいただきます。

 

1月27日(日)は10時から19時まで営業します。

 

(処方箋の受付も大丈夫です)

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

健康漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

本年も健康漢方相談がんばります

 

 

 

賀 春

 

あけましておめでとうございます。

 

ご家族皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

本年も健康漢方相談がんばります。

 

よろしくお願いいたします。

 

漢方相談スガヌマ薬局

薬剤師 菅沼真一郎 菅沼由美子 菅沼和子 菅沼康次

 

新年は1月4日からの元気に営業いたします。

 

 

 

 

 

 

漢方と慢性の病

 

(漢方相談スガヌマ薬局で多い相談内容)

 

 

肝臓病・腎臓病・糖尿病・心臓病・高血圧・低血圧・喘息・胃腸病・

 

胃下垂・動脈硬化・神経痛・痔・皮膚病・蓄膿症・便秘・膀胱炎・生理不順・

 

月経困難症・更年期障害・関節炎・貧血・肥満症・他

 

 

ご相談の多い症状

 

下記のような症状でお悩みの方はご相談ください。

 

 

(上)

 

貧血、立ちくらみ、視力低下、目がかすむ、ニキビ、シミ、

 

湿疹、吹き出もの、口が渇き易い、首すじのこわばり、

 

肩がこる、清心不安、いらいら、のぼせる、頭痛がする、

 

頭が重い、朝おきにくい、めまい、ねつきが悪い、鼻づまり、

 

耳なりがする、唇が暗赤色、ノドの異物感、むかつき、

 

吐き気、たんのつまり、ぜんそく、咳

 

 

(中)

 

血圧異常、どうき、息切れ、水落のつかえ、全身倦怠、つかれ、

 

胃弱、胃が痛む、胃アトニー、食欲がない、胸脇苦満、胃が重い

 

 

(下)

 

小便が近い、排尿困難、下腹がはる、下痢、軟便、便秘、ぢ、

 

疾、腰が痛む、座骨神経痛、しこり、生理不順、生理痛、こしけ、

 

冷え、手足のほてり、カユミ、しもやけ、肥満、足がむくむ、

 

肌あれ、皮膚乾燥

 

 

 

 

 

健康漢方相談

 

 あなたの身体の上・中・下のいずれかに悩み(症状)がありましたら、

それは漢方(東洋医学)でいう瘀血・水毒・食毒が原因です。

 

 そのままほおっておきますと諸種の病気の基となって

難儀されるばかりでなく早く老けてしまうおそれがあります。

 

 これには“のみ易く効きめの確かな”漢方薬を

あなたの体質と症状にあわせて服用されることをお奨めいたします。

 

 煎じる手間を省き服用し易く工夫された漢方薬は

二〇〇〇年の歴史をもつ“漢方”独特の治療効果(シナジズム効果)を発揮して

あなたに特有な症状や気ふささぎを去り悩みを解消します。

 

 当スガヌマ薬局では、自然薬・食養法・東洋医学・漢方療法について

あなたの症状と体質に合った健康相談を致しております。

 

 そして又研究の結果を皆様方の健康に役立つよう真剣に勉強しています。

どうぞご相談にお出掛け下さい。

 

※できる限りご本人様ご自身がおいで下さい。

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

1月のブログ読者サービス

 

 

こんにちは。

新年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

2019年は、いのしし年ですね。

 

 

 

 

 

実家に帰省したり、おもちやおせち料理を食べ物たり、お参りなど、

お正月の過ごし方はそれぞれ違いますが、みなさんはどのような素敵なお正月を過ごされましたか?

 

 

1月4日から使える今月のキ-ワードは「お正月」です。

 

ご来店の際には、キーワードをお忘れなく♪

 

 

子宝相談でご出産された方からたくさんの年賀状をいただいてうれしそうな菅沼店長

 

 

 

キーワードをおしゃっていただいたお客様限定で、対象となる健康薬・漢方薬を

1万円以上お買い上げで500円引きをいたします。

 

店頭あるいはお電話でご注文の際におっしゃってください。

 

*お一人様一回限り 他のサービスとの併用はできません。

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

健康雑誌ことぶきに漢方相談薬局として紹介されました

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

ことぶきに見開き1ページにわたって紹介されました。

 

私のインタビュー記事も掲載されています。

 

とてもうれしいです。

 

これからも健康漢方相談がんばります。

 

 

 

 

 

健康づくりのために半身浴や笑うこともお勧め

 

 健康を保つには、「暮らしの中での予防が肝心」と呼びかけている、スガヌマ薬局。

 

 「皮膚トラブルで相談にくる方も多く、みなさん、食生活の見直しが必要ですね。野菜を中心とした、具だくさんのスープをお勧めしています」と菅沼真一郎先生。

 

 さらに、健康づくりのためには、半身浴や笑うことも有効とアドバイスを。

 

健康漢方相談薬局”として、地域の方々の悩みを聴き続けています。

 

 

 

 

 

 

子どものころから両親に学んだ養生法継承

 

 家族連れから高齢者まで、幅広い客層が訪れる、スガヌマ薬局。

 

 それぞれの疾患への対応はもちろんですが、予防のために養生法のアドバイスにも注力しています。

 

 「子どものころ、両親から養生について学びました。

 

 やはり、そうしたものを次の世代にも受け継いでいき、病気にならないからだづくりが大切だと分っていただきたいですね」

 

 そう、菅沼真一郎先生はいつも願いながら店頭に立ち、日々、相談に応じています。

 

 最近は、子宝や、アトピー性皮膚炎などの皮膚トラブルで悩む方もたくさん訪れるそう。

 

「食生活が悪いため、皮膚に疾患があらわれるのです。

 

 肉や魚をとり過ぎないようにして、パンよりもごはんをお勧めしています。

 

 野菜を中心とした具だくさんのスープがいいでしょう」

 

 シニアでも皮膚疾患で困っている方が多く、お酒をのみ過ぎない、冷たいものはとらない、味つけは薄くなど、できることから実践するように、アドバイスしています。

 

 

“健康漢方相談薬局”としてこれからも地域に貢献を

 

 これから冬に向かい、体調管理が難しくなる時季です。

 

 そこで、菅沼先生は、半身浴を勧めています。

 

 「お湯の温度は好みに合わせ、多少は熱くてもいいので、のぼせない程度に。20分くらいは入っていられるようにしてください。血液がからだ中を巡り、新陳代謝もよくなっていきます。冷え症やむくみ予防にも、半身浴はいいですね」

 

 また、菅沼先生は、健康増進のために笑うことを実践しています。

 

「よくテレビでお笑い番組を観ますし、大阪へ行ったときには、ライブにも足を運びますよ(笑)。笑うことは健康に寄与するという研究データも発表されていますので、ぜひ、1日1回は意識して笑うようにしてください」

 

 今後も、“健康漢方相談薬局”として、地域の健康づくりに貢献していきたいという菅沼先生。

 

 

 相談スペースの充実など、店内の改造も視野に入れています。

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

年末年始のお休みと坂東市休日当番医

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

12月28日は仕事納めという方も多いと思いますが、年末寒波のピークで全国的に寒くなるそうです。

 

お休みの前に風邪など引かないように、お気をつけ下さい。

 

 

スガヌマ薬局及び周辺医療機関のお休みをおしらせいたします

 

スガヌマ薬局は12月30日(日)から1月3日(木)まで、お休みをさせていただきます。

 

今年一年、大変お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

新年は1月4日(木)より元気に営業いたします

 

 

周辺医療機関の年末年始のお休み

 

木根淵外科胃腸科病院 12/29午後~1/3

 

吉原内科 12/29午後~1/3

 

存身堂医院 12/29午後~1/3

 

天王前クリニック 12/29午後~1/3

 

高橋医院 12/30~1/3

 

木村クリニック 12/30~1/6

 

 

休日診療当番医

 

1/1元旦 内科・外科共に 高橋医院

 

1/3年始 内科・外科共に 木根淵外科胃腸科病院

 

1/3年始 内科 ホスピタル坂東  外科 石塚医院

 

薬物乱用防止の講演

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

平成30年12月14日に、岩井中学校で薬物乱用防止の講演をおこないました。

 

薬物乱用防止教室は学校薬剤師の重要な仕事です。

 

私は、担当の岩井中学校の他、境第一中学校でも依頼をうけて講演したことがあります。

 

今回で6回目の講演になります。

 

薬物乱用は大変危険なことです。

 

その危険を訴え、薬物乱用防止に努めることはとても大切です。

 

特にその入り口となるのは、たばこです。

 

たばこを吸っている人は、禁煙をおすすめしています。

 

禁煙したい方、禁煙はできないけどたばこの害を減らしたい方は

 

ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

薬物の科学的な知識に詳しくなることと、薬物の恐ろしさを知ることは別なので、詳細な説明はいたしませんが、薬物にはそれぞれ種類があります。

 

 

 

興奮系薬物

 

・覚醒剤

 

・MDMA

 

・コカイン

 

 

上記のクスリが効いている間は、食べなくても、眠らなくても、興奮状態のままとなるドラッグです。

 

 

抑制系薬物

 

・麻薬(アヘンなど)

 

・向精神薬(精神安定剤など)

 

・有機溶剤(シンナー、トルエンなど)

 

 

 

上記のクスリが効いている間は、夢見心地となり、多幸感や酩酊感を感じさせるドラッグです。

 

 

幻覚系薬物

 

・LDS

 

・大麻

 

・マジックマッシュルーム

 

 

上記のクスリが効いている間は、別次元の世界にいるような感覚になるため、幻聴や、幻覚などを呼び起こすドラッグです。

 

 

その他の薬物

 

・違法ドラッグ

 

法律で麻薬や覚醒剤として、まだ禁止されていない物質から合成されるドラッグで、作用はさまざまです。

 

興奮、抑制、幻覚などがあらわれます。

 

最近までは合法ドラッグと言われていましたが、もちろん法律で認められているわけではなく、法律をかいくぐっている脱法ドラッグです。

 

医薬品としてはもちろん、薬事法という法律でどんどん禁止している違法ドラッグです。

 

 

では、下記のどれが危険なドラッグになるか皆さんはわかりますか?

 

 

・鎮痛剤

・風邪薬

・咳止め薬

・ガスライター

・酒

・タバコ

・スピード、エス、タマ

 

こちらは、岩井中学校の生徒さんにも出題いたしました。

 

 

答えは・・・全部

 

 

 

スピード、エス、タマは覚醒剤やMDMAの別名ですが、みなさんの身近にある鎮痛剤、風邪薬、咳止めなども使い方(用法・用量)を間違えると、危険なドラッグになるのです!!

 

 

例えば、頭をスッキリさせたくて、毎日少量の鎮痛剤を飲んでいたが、大量の鎮痛剤を飲まないと効かなくなってしまい依存症になってしまった。

 

お酒で気分を変えたいや、タバコで気分を落ち着けたいなども依存症になり得るためドラッグです。

 

スピード、エス、タマ以外は、身近で売っているものですね。

 

結局、薬物とは何でしょうか?

 

種類は関係なく、自分の気持ちを変えられるものならば何でもドラッグになりうるということです。

 

スッキリしたり、落ち着いたりと簡単にできるから癖になってしまい、麻薬や覚醒剤を手に入れなくても、ドラッグ中毒になってしまう危険性があるということ

 

つまりクスリは、治療薬として用いることもできるし、危険ドラッグとして用いるこ

も可能なわけです。

 

 

怖いですね。

 

薬物に手を出してしまうときはどのような時なのでしょう?

 

 

自分を好きになれない、自分の居場所がないと感じるような環境にいることがもっともおこりうる時。

 

このような心の状態のときにドラッグへの誘惑があると、「少しなら」「自分はすぐやめれるし」「今だけなら」と思ってしまうのです。

 

ドラッグをやれば確かに一時的に全ての不安を忘れられるのですから、魅力的に思えてしまいます。この魅力的な世界に誘ってくる人は、恋人、友人、親しい先輩などが多いと薬物乱用者の方が語っています。

 

薦めてくる人は「僕(私)だって大丈夫」と言い、薦められる人も「別に変わった感じはしないし、大丈夫なんだ」と思ってしまいます。

 

でも大丈夫に見えるのはその時だけで、ドラッグが切れている時、あるいは数ヶ月後は正常ではないはずです。数年後にはこの世にいないかもしれないし、塀の中かもしれません。

 

それでも、その誘いにのってしまったら、そのうち皮膚の下に無数の虫を感じるようになります。

 

それが幻覚です。苦しみはずっと続きます。

 

しばらくドラッグからとおざかっていても、心と体に刺激が加わると、その刺激を体がドラッグの刺激と勘違いして、ドラッグをやったのと同じ症状を現すようになります。それがフラッシュバックと言って一生苦しむのです。

 

 

ドラックに手をだしてしまう生活の7項目

 

次の7つの項目にあてはまるか、中学生にお聞きしました。

 

・起床と就寝の時間が一定していない

 

・朝食を食べる習慣がない

 

・家族そろって夕食をとることが少ない

 

・悩み事は親、先生、友人に相談しない

 

・学校生活が楽しくない

 

・部活に積極的ではない

 

・自分を高める親友がいない

 

薬物乱用者の多くはこの7つの項目にも該当する生活を送っていました。

 

皆さんの中にも現在の状況に何となく不満、でも出口がないという状況などそんな方はいませんか?

 

 

たばこの害

 

また、薬物乱用者の多くがタバコから入門しているのです。麻薬や覚醒剤などのドラッグの入口になりうるドラッグ。つまりタバコのニコチンです。

 

タバコの恐ろしさはニコチンによる依存性と、タールなどの有害物質による健康被害です。

 

タバコを吸ってその人の体に入る煙を主流煙、タバコの先端からゆらゆら立ち上がる煙が副流煙です。

 

この副流煙は一酸化炭素4.7倍、アンモニア46倍、タール3.4倍、カドミウム3.6倍、窒素酸化物3.6倍、ニトロソアミン52倍、ホルムアルデヒド50倍、ニコチン2.8倍、ベンゼン10倍と副流煙の方(吸っている本人より、周りの人)が、健康被害が大きいことが分ります。

 

中高生の時から喫煙を始めると、喫煙しない人や大人になってから喫煙し始める人に比べて、高い確率で肺がんで死亡すると言う結果が出ています。だから日本は、タバコは20歳以上と決められているんですね。

 

ニコチン依存は病気です。依存症にならないために、また病気のリスクを低くするためにも、最初の1本を吸わないことが大切です。と中学生の皆様に伝えました。

 

 

 

質問では、アイコス(電子たばこ)なら大丈夫か?ということを聞かれました。

 

確かにアイコスは、タールはありませんがニコチンは、同じようにあります。

 

ニコチンの害はなくならないし、副流煙も同じようにあって、周りの人に害を

 

与えるのでやめましょうとお話しました。

 

 

 

 

 

タバコを吸ってるみなさんも、自分を見つめ直し、もう一度周りの人の事を考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

12月 冬の大抽選会開催中!!

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

寒さが一層厳しくなってきましたが皆様お元気にお過ごしでしょうか。

 

 

 

スガヌマ薬局では毎年恒例の冬の大抽選会が開催されます

 

期間は本日12/20~25日までの6日間です。

 

景品は自転車、新巻鮭、ボトルブレンダー、日高昆布、ホットプレート、バスタオルなどさまざまです。

プレゼントを多く用意してお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私はくじ運が無いから…」とよくお客様がおっしゃいますが、スガヌマ薬局の抽選は空くじはありません。

必ず景品をお持ち帰りいただけます。

 

3500円につき1回、500円お買い物ごとに差し上げている補助券は7枚で1回

皆様のご自宅にお届けした、ピンクのお手紙をお持ちいただけましたら、さらに1回追加で抽選にご参加頂けます。

昨年や一昨年の抽選券もお持ちでしたら、こちらの券も有効ですので捨てずに一緒に出して下さいね!

 

楽しいスガヌマ薬局の抽選会、皆様のご来店をお待ち申し上げます!!

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬

漢方のスガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

大阪の子宝カウンセラーの会に不妊治療の勉強に行って来ました。

 

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

2018年12月9日(日)大阪 東洋医療専門学校でおこなわれた第46回子宝カウンセラーの会に不妊治療の勉強会に参加してきました。

 

邵 輝先生に講演後、不妊治療についてお聞きしました

 

 

妊娠とストレス、妊娠とサプリメントの関係について、とても勉強になりました。

 

不妊治療中のお客様のために、ストレスを減らしたり、足りないサプリメントを補うことは重要です。

 

今回勉強したストレス軽減する漢方薬やサプリメントを使って、多くの方を妊娠、出産に導けるように頑張ります。

 

 

◎不妊治療とストレス

 

第1部 医学博士 邵 輝(しょうき)先生から、反復移植失敗患者の漢方と治療の最新情報についてお聞きました。

 

講演中のショウキ先生

 

 

ショウキ先生は、繰り返し体外受精における胚移植が失敗する患者さんは、ストレスが多い人が多いとのお話しをされていました。

 

ストレス軽減には、松康泉と抑肝散を合わせて使うといいとのことです。

 

ストレス軽減は、中国の不妊治療の第1人者である国医大師の夏先生も心腎子宮学説(よい卵子をつくるためには心と腎を漢方薬を使って補うことが大切)を唱えています。

 

私も不妊治療で悩むお客様のストレスを減らして、妊娠していただけるように、日々、漢方カウンセリングをしています。

 

 

◎不妊治療に必要な栄養素

 

第2部 英ウィメンズクリニック部長の十倉陽子先生からは、体外受精の患者さんにサプリメントを使うことがとても大切だというお話しをお聞きしました。

 

英ウィメンズクリニック部長 十倉陽子先生

 

働く女性が増えて、ストレスが増えて、食事もバランスよく食べるは難しくなっているそうです。

 

食生活を確認したり、検査したりして、足りない栄養素をサプリメントで補うことが大切だそうです。

 

 

妊娠に必要なサプリメント

 

1 葉酸

 

2 ビタミンD

 

3 亜鉛

 

4 イノシトール

 

5 コエンザイムQ10

 

6 ラクトフィリン

 

7  メラトニン

 

8  DHEA

 

 

 

 

私も不妊で悩むお客様のお話をよく聞いて、食生活や体調を確認して、必要な栄養素を補うようにお話ししていこうと思います。

 

 

◎不妊治療と温灸

 

第3部 1 メディカルサロン M 岐阜漢方センター  高橋産婦人科鍼灸院天使の産声 薬剤師 鍼灸師 野崎利晃先生から、不妊治療に使うツボをお聞きしました。

 

野崎利晃先生

 

不妊治療には、妊娠三穴(神闕(しんけつ)、関元(かんげん)、気衝(きしょう))に鍼灸をすると妊娠率があがるそうです。

 

先生は、毎日、通院はできないので、三闕に温灸をしていただいているそうです。

 

妊娠三穴(神闕(しんけつ)、関元(かんげん)、気衝(きしょう))

 

私もお客様にこれからは、温灸をご紹介していこうと思いました。

 

 

 

◎不妊治療とショウキTー1と松康泉

 

第3部2   英ウィメンズクリニックサプリメントセンター長 山口庸仁先生から、

 

ショウキTー1エキスを用いた胚盤胞取得率及び妊娠率の年齢別比較検討についてお話しいただきました。

 

ショウキTー1を服用すると妊娠率が優位に向上するそうです。

 

英ウィメンズクリニックサプリメントセンター長 山口庸仁先生

 

男性不妊についてもお話しいただきました。

 

 

初期の流産の9割は、男性の精子の質が悪いようです。繰り返し初期流産をされる患者さんには、精子の質をあげることが大切です。

 

精子の質をあげるためには、松康泉を使うそうです。

 

松康泉を4ヶ月男性に飲んだら、今まで胚盤胞まで育たなかった方が胚盤胞まで育つようになって、妊娠、出産できた例もあるという例をお話しされていました。

 

 

 

そのほかにも第4部では、日本国際中医薬振興会指定国際薬膳師早川先生から薬膳のお話、橋下実沙樹先生からは、胃腸に効くツボ(陰陵泉(いんりょうせん)、足三里(あしさんり)、胃兪(いゆ))への温灸のお話をお聞きしました。

 

 

今回、子宝カウンセラーの会に参加して、漢方と不妊治療の勉強ができてとても良かったです。

 

今回学んだことを、これからの漢方カウンセリングに役立てていきたいと思います。不妊治療で悩む方のためにがんばります。

 

 

2018年全国実力薬局
子宝部門
スガヌマ薬局受賞

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

(体験談)無事に子宝に恵まれました。PCOS桜川市29歳

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)(PCOS)で自然に排卵することが難しかった桜川市29歳の方が、ご出産され漢方体験談をいただきました。

 

 

 

おめでとうございます。無事に妊娠、出産して本当にうれしく思います。

 

 

 

 

無事子宝に恵まれました

 

 

 

 

漢方体験前

 

 

 

元々生理が不順で、20代の前半から多のう胞性卵巣症候群だろうと診断を

 

 

うけていたので、結婚後早めに漢方の治療を受けました。

 

 

ほっておくと、3、4ヶ月生理もこず、生理がきても少量で排卵はおきておらず、子宮内膜もうすい状態でした。

 

 

病院で排卵誘発剤を使って、排卵しても内膜がうすく着床も中々できませんでした。

 

 

 

 

漢方体験後

 

 

 

 

漢方を飲みはじめて、最初はあまり変化を感じませんでしたが、徐々に体が温まる感じがしたり、肩こりが楽になりました。

 

 

そのおかげか、飲みはじめて3ヶ月で着床もできて、無事に妊娠することができました。

 

 

排卵誘発剤を使うと内膜がうすくなってしまうと聞いていたので、それを漢方が補って内膜をあつくしてくれたのかなと思います。

 

 

事に6ヶ月をむかえ産まれてくるのが楽しみです。

 

 

 

 

漢方薬剤師より

 

 

 

漢方薬を服用して3ヶ月で無事にご懐妊され、ご出産されて本当に良かった思います。

 

 

ご来店された時は、生理が3、4ヶ月こなくて、病院でリセットをしたりすることをとても心配されていました。

 

 

冷え性や肩こりもありました。漢方を服用され、冷え性や肩こりも改善されてきた矢先のご懐妊、とてもうれしかったです。

 

 

スガヌマ薬局では、冷え性、生理痛は、ほぼ改善します。出産後も冷え性や生理痛がある方もお気軽にご相談下さい。

 

 

スガヌマ薬局の子宝相談は、多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)(PCOS)の方にも、漢方を服用して、ご懐妊、ご出産されています。

 

 

多嚢胞性卵巣症候群でお悩みの方はご相談ください。気持ちを楽にして妊娠、ご出産できるようにお手伝いいたします。

 

 

 

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)のその他の漢方体験談こちらをクリック

 

 

 

 

 

 

全国実力薬局子宝部門受賞
全国実力薬局子宝部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443 

 漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

                        No.1829