1月のフラワーセールのお知らせ

 

 

 

坂東市からこんにちは。

 

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

 

風邪など引かないように気をつけましょう。

 

 

1月のフラワーセールのお知らせです。

 

 

1/23(木)・24(金)・25(土)・26(日)・27(月)の5日間フラワーセールを開催いたします。

 

 

今月のお花は『ポリアンサー』です

 

 

 

 

 

セール期間中にお買い物をしてくださった会員様に、1鉢プレゼントします。

 

 

まだ会員でないというお客様も、当日登録された上でお買い物いただければプレゼント致します。

 

ご来店お待ちしています。

 

 

 

 

全国実力薬局100選受賞 漢方相談スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

(体験談)漢方だけでなく温かい言葉で頑張れました。水戸市44歳

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

44歳の水戸市の不妊治療の方がで漢方相談スガヌマ薬局で

 

 

 

漢方薬を服用されていてご懐妊されて、体験談をいただきました。

 

 

 

無事にご出産されましたので、ご報告いたします。

 

 

 

おめでとうございます。本当にうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方体験談タイトル

 

 

 

 

漢方だけでなく温かい言葉で頑張れました

 

 

 

 

 

 

漢方体験前

 

 

 

 

43歳で結婚したため、半分、子供は諦めていましたが、

 

 

やはり、子供がほしい気持ちが大きくなり、タイミングをはかりましたが出来ず、

 

 

思い切って不妊治療を始めました。

 

 

クリニックの先生からは年齢的に厳しいだろうと言われ、

 

 

同時にチョコレートのう胞がみつかり、時間がないと焦りました。

 

 

そんな中わらをすがる思いでネットを検索し、スガヌマ薬局様の漢方をみつけ相談しました。

 

 

 

 

 

 

漢方体験後

 

 

 

 

スガヌマ薬局様に相談に伺い、漢方を処方していただき、

 

 

とにかく信じて不妊治療をしました。

 

 

しかし、FSHが高くなったり、

 

 

採卵すらできなかったり、

 

 

着床しなかったり色々ありましたが、

 

 

その度に温かい言葉やアドバイスをいただき

 

 

その時に合った漢方を処方してもらい採卵の度に良い結果が出て改善していきました。

 

 

不妊治療の途中でチョコレートのう胞の手術をする事になり

 

 

何も出来ない3ヶ月間は不安の毎日でしたが漢方を服用し、

 

 

術後の凍結胚の移植に備えました。

 

 

その時はもう44歳で凍結胚も3個しかなく、祈る思いで移植、見事陽性となりました。

 

 

 

 

 

漢方薬剤師より

 

 

 

ご出産おめでとうございます。本当にうれしいです。

 

 

 

こちらのお客様は子宮内膜症(チョコレート膿胞)があって、着床に問題がある方でした。

 

 

 

冷え性、生理痛もありました。年齢が44歳と高くホルモンバランスが悪い(FSHが高い)という妊娠しにくい要因もありました。

 

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局では

 

 

 

1.ホルモンバランス(FSHが高い)の改善

 

 

 

2.生理痛、冷え性の改善

 

 

 

3.子宮内膜症(チョコレート膿胞)による着床しにくい環境の改善

 

 

 

の3点を中心に漢方薬をお渡ししまいた。

 

 

 

 

生理痛は、2,3ヶ月でよくなりました。冷え性も体が温かくなったと実感されていました。

 

 

 

FSHは高くて採卵がうまくいかないときもありましたが、漢方薬を服用して半年くらいの採卵ではよい受精卵ができてよかったです。

 

 

 

よい受精卵ができた後、子宮内膜症(チョコレート膿胞)のオペをすることになりました。

 

 

 

オペ前には、子宮内膜症(チョコレート膿胞)を悪化させない漢方薬をお渡しして、オペ後は、子宮内膜の環境が早く着床しやすいようになる漢方薬をお渡ししました。

 

 

 

健康法として、生野菜を温野菜に変えてくださったり、チョコレートや生クリームの洋菓子を控えてくださるようにお話すると素直に実践してくださいました。

 

 

 

オペ後の移植が無事に成功して、ご懐妊、そして45歳でご出産、本当におめでとうございます。とてもうれしいです。

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局では、年齢の高い方の妊活を応援しています。一人で悩まずにご相談ください。

 

 

 

 

 

★高齢での妊娠出産を応援します。漢方相談スガヌマ薬局(リンク)

 

 

 

 

 

 

 

全国実力薬局100選 漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

 

                     No.1954

生活情報雑誌に不妊漢方相談で掲載されました。

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

 

今日(1/4)から仕事はじめです。よろしくお願いいたします。

 

 

たくさんの年賀状をいただきました。ありがとうございます。

 

 

ご出産された方から年賀状をいただきました。とてもうれしく思います。今年もがんばります。

 

 

 

 

令和2年1月3日号の生活情報誌プレステンもりや・とりで版に、漢方相談スガヌマ薬局が掲載されました。

 

 

 

 

日々の子宝相談のことを取材に来た記者さんにお話すると、気持ちがとてもたかまります。

 

 

 

 

私たち子宝カウンセラー薬剤師が、皆様がご懐妊する日までマンツーマンで徹底的にサポートいたします。

 

 

 

 

ぜひあきらめずにご相談ください。

 

 

 

 

スガヌマ薬局 子宝カウンセラー薬剤師 菅沼真一郎・由美子

 

 

 

 

 

 

 

スガヌマ薬局は創業150年。

 

 

 

 

ウェブ版の「不妊・子宝部門全国実力薬局100選」に選出されており、

 

 

 

 

主婦の友社発行の妊活ガイドブックにも県内で唯一紹介されている。

 

 

 

 

また、店長・薬剤師の菅沼真一郎先生は、最新の薬学的知識を提供することに努めており、講演や雑誌掲載などでも活躍している。

 

 

 

 

そうした評判から、近隣、県内はもちろん、県外からのご来店も多い同店。

 

 

 

 

 

特に

 

 

「半年以上、不妊治療を続けている」、

 

 

「卵子の質が下がる35才以上」、

 

 

「男性不妊」

 

 

で悩む方から定評があり、的確なアドバイスにより出生率0.2%といわれる48才の方が出産に至ったこともある。

 

 

 

 

「現在の漢方は病院での経過や検査結果を基にすることが主流です。

 

 

 

 

ですから、”西洋と東洋のいいとこ取り」で皆様をサポートいたします。

 

 

 

 

「例えば体外受精で着床させるために、

 

 

子宮内膜の状態と卵子の質を良くしたい場合、

 

 

西洋医学の薬で内膜の状態は改善できますが、

 

 

卵子の質までは良くできません。

 

 

そこで、漢方薬で卵子そのものの質を良くしていくということです。」

 

 

 

 

 

 

個別相談は随時受付中。

 

 

 

 

プライバシーに配慮した個室もあり、

 

 

 

 

豊富な知識を持つ薬剤師が、食生活や睡眠のアドバイスもするなど、

 

 

 

 

親身に¨妊娠しやすい体づくり¨を手伝ってくれる。

 

 

 

 

 

「諦めずにご相談ください。一緒に解決の糸口を見つけましょう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第9回坂東市子宝セミナー(妊活支援市民講座)

 

 

 

 

日時 2020年2月1日(土) 13時30分から15時30分

 

 

 

 

場所 坂東市市街地活性化センター(スガヌマ薬局隣り)

 

 

 

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国実力薬局100選 漢方相談スガヌマ薬局

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

p>

 

 

 

1月のキーワード

 

 

こんにちは。

 

 

 

新年、あけましておめでとうございます。

 

 

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

2020年は、ねずみ年ですね。

 

 

 

 

 

実家に帰省したり、おもちやおせち料理を食べ物たり、お参りなど、

 

 

 

お正月の過ごし方はそれぞれ違いますが、みなさんはどのような素敵なお正月を過ごされましたか?

 

 

 

1月4日から使える今月のキ-ワードは「お正月」です。

 

 

 

キーワードをおしゃっていただいたお客様限定で、対象となる健康薬・漢方薬を

1万円以上お買い上げで500円引きいたします。

 

店頭あるいはお電話でご注文の際に、キーワードをおっしゃってください。

 

 

 

お一人様、月一回限り 他のサービスとの併用はできません。

 

 

 

 

 

ご来店の際には、キーワードをお忘れなく♪

 

 

 

 

 

 

 

全国実力薬局100選受賞 漢方相談スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

手を合わせて写真を撮ると免疫力アップ!!

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

 

漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局の年内の営業は今日(1月30日)までです。

 

 

 

2020年は1月4日(土)9時から営業致します。よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

お正月になると写真を撮る機会が多いと思います。

 

 

 

 

写真を撮るときは、仲のよい人と手を合わせてとるといいですよ。

 

 

 

 

今月の子宝カウンセラーの会(生殖医療学会)(詳しくはこちら)で、英ウィメンズで漢方外来をしていて、各地でご講演されているショウキ先生と写真を撮る機会がありました。

 

 

 

 

私は、子宝カウンセラーの会に参加するときは、いつも30分くらい早めにいって、ショウキ先生に不妊漢方や婦人科漢方について質問しています。

 

 

 

 

とても仲良くさせていただいて感謝しています。

 

 

 

 

質問が終わった後、写真を撮りましょうと提案したら、

 

 

 

 

ショウキ先生から「仲のよい人と手を合わせて取ると免疫力が上がっていいですよ〜」と提案していただき、手を合わせて写真をとりました。

 

 

ノりノりのステキな笑顔のショウキ先生、私の笑顔は、照れてちょっとこわばっています(笑)

 

 

写真の撮り方は向かって左側の人が右手の掌を写真を撮る人に向けて、右側の人が左手を重ねる感じにとるといいそうです。

 

 

 

 

ご提案してくれたショウキ先生は、ノリノリの素敵な笑顔で写真に写っています。

 

 

 

 

私は研修会開始前に会場の一番前で撮ったこともあって、参加されていた先生方が、「(男同士で)なにしてるんだろう」という感じでみんな見ていたので、ちょっと恥ずかしくて笑顔がこわばってしまいました(笑)

 

 

 

 

お陰様で、私は今月は日曜日に研修会などがあって休みがなかったのですが、無事に風邪も引かずに乗り切れました。感謝しています。

 

 

 

 

皆さまも、写真を撮るときは、手を合わせて写真を撮るといいですよ。

 

 

 

 

もし一緒び写真と撮る人に「どうして?」と聞かれたら、このブログを見せて説明してあげてください。

 

 

 

 

ご夫婦で漢方相談においでになったお客様に、このお話しをして写真をとって、ラインでプレゼントしていますが、皆様とても素敵な笑顔で写っています。

 

 

 

 

とてもおすすめです。ぜひ撮ってくださいね。

 

 

 

 

それではよいお年をお迎えください。

 

 

 

皆様よい年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。菅沼真一郎・由美子
全国実力薬局100選受賞 漢方相談スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

不妊治療専門つくば木場公園クリニックを見学しました!

 

 

 

見学後、吉岡院長と岩田培養士さんと一緒に撮影いたしました。お二人とお話させていただいて、不妊治療で悩む方のためによりいっそうがんばろうという気持ちがとても強くなりました。大変感謝しています。今後もよろしくお願い致します。がんばります。

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

 

 

漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

 

不妊治療専門つくば木場公園クリニック(一人目不妊患者さん専用注射スペース)

 

 

ご縁があって、つくば木場公園クリニックに見学にいきました。

 

 

 

 

 

つくば木場公園クリニックは、東京の木場公園クリニックの分院になります。

 

 

 

 

 

木場公園クリニックは、最新の高度生殖医療に積極的に取り組んでいるということで、以前から注目していた不妊治療専門クリニックのひとつです。

 

 

 

 

 

その木場公園クリニックの分院のつくば木場公園クリニックの見学ができるということでとても気分が高揚していました。

 

 

 

 

 

 

 

つくば木場公園クリニックは、2019年6月に開院されました。

 

 

 

 

 

12月につくば市松野木に移転され、2020年2月からは体外受精(顕微授精)もスタートするそうです。

 

 

 

 

 

 

 

今回、体外受精開始前に、特別に培養室なども見学させていただけるということでお邪魔させていただきました。

 

 

 

 

 

お話は吉岡院長と岩田培養士さんにお聞きしました。お忙しい中、ありがとうございます。

 

 

1人目不妊患者様用入り口

 

 

 

 

 

クリニックの入り口は、一人目不妊治療ゾーンと二人目不妊治療ゾーンにわかれていて、待合スペースも駐車場も別でした。

 

 

 

 

 

不妊で悩む患者さんの気持ちに配慮していて、すばらしいと思いました。

 

 

一人目不妊患者さん専用の待合スペース スマホ用のコンセントもあって 外を眺めながらスマホを使うことができます

 

 

 

入ってみると一人目不妊の患者さん用待合室は、奥様あるいはご夫婦様が待合しやすいように外を眺めたり、スマホをいじれるように、コンセントも待合席に配置されていて、カフェのようでした。

 

 

 

診察室

 

 

 

診察室では、患者さんと一緒にエコーをみれるように、患者さん専用のモニターが天井に設置されていて、患者様にわかりやすく丁寧に説明しようという姿勢が感じられました。

 

 

 

培養室

 

 

 

顕微授精のために最新かつ最高の設備も導入しているそうです。

 

 

 

日本に2台しかない滅菌装置

 

 

 

採卵の時に感染症予防のための日本に2台しかないエコー滅菌装置もとりいれています。

 

 

 

 

 

 

 

採卵は、患者さんの年齢やAMHなどを加味して、低刺激、アゴニスト法、アンタゴニスト法など最適な排卵誘発方法を選択するそうです。

 

 

 

プリモビジョンタイムラプス(胚観察システム)

 

 

 

培養は、プリモビジョンタイムラプス(胚観察システム)を使用していて、培養環境を変化させることなく胚の観察をリアルタイムで行うことが出来るようになっています。

 

 

 

 

 

タイムラプス画像で観察することで胚発育の過程をより詳細に評価することができるようになっています。

 

 

 

 

 

吉岡先生は、プリモビジョンタイムラプスを使用することにより、妊娠率が向上しているとお話されていました。

 

 

 

 

 

 

 

人工授精のときも、遠心分離機ではなく、良好な精子を選別するためにミグリスを使用しています。

 

 

遠心フリー 運動精子選別装置「ミグリス」

 

 

 

 

男性不妊のための検査も充実しています。

 

 

 

 

通常の精液検査の他、木場公園クリニックで導入しているクルーガーテスト(精子形態評価の精密検査)やSCSA(精子頭部の核の質をみる検査)もおこなうことができるようになるそうです。

 

 

 

 

 

当薬局からご紹介されたお客様も、通常の精液検査で問題がなかったのですが、クルーガーテストやSCSAで、人工授精や体外受精では妊娠しないことがわかって、顕微授精をされてご懐妊されました。

 

 

 

 

 

お客様も無駄な人工授精をしなくてよかったと、とても喜ばれていました。

 

 

 

 

 

クリニックを訪問させていただいて、吉岡先生も岩田培養士さんもとても真剣に不妊治療でお悩みの患者様のことを考えられていることがわかりました。

 

 

 

 

看護師さんやその他のスタッフさんにもお会いしましたが、皆様、とても感じがよかったです。信頼できる不妊治療専門クリニックだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

最後に、吉岡先生は、男性の精子の力が近年落ちているというお話をされていました。

 

 

 

 

 

私たちの薬局では、男性不妊は、ほぼ改善しています。

 

 

 

 

 

吉岡先生から、今後、連携も考えていこうというお話もいただきました。とても感謝しています。

 

 

 

 

 

私たちも不妊治療で悩む方のために、これからも西洋の治療も漢方の治療もしっかり勉強して、最適な漢方薬のご提案をしていこうと思います。がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局
子宝部門
スガヌマ薬局受賞

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

1月の定休日と日曜営業日のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      令和2年1月の定休日は以下の通りです。

 

 

 

 

1月1日(水)・2日(木)・3日(金)お正月休みをいただいております。

 

 

 

※1月4日(土)は営業いたします。

処方箋も受け付けております。

 

 

 

12日(日)  13日(祝・月)  19日(日)お休みさせていただきます。

 

 

 

1月の日曜日営業日のお知らせです。

 

日曜日の営業日は 1月26日(日)10時~19時まで営業いたします。

 

何か分からないことがございましたらお気軽にお電話ください。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

年末年始のお休みと坂東市休日当番医

 

 

 

 

 

 

 

坂東市からこんにちは。

 

 

 

 

 

 

令和元年もいよいよ年の瀬ですね。

 

 

 

 

 

気持ち良く新年を迎える為にお休みの前に、風邪などお引きにならないように気をつけてください。

 

 

 

 

 

スガヌマ薬局及び周辺医療機関のお休みのお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

スガヌマ薬局は12/31(火)~1/3(金)までお休みさせていただいております。

 

 

 

 

今年一年お世話になりました。

 

 

 

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

周辺医療機関の年末年始のお休み

 

 

 

 

吉原内科 12/29(日)~1/3(金)

 

 

 

存身堂医院 12/28(土)午後~1/3(金)

 

 

 

 

木根淵外科胃腸科病院 12/29(日)~1/3(金)

 

 

 

 

高橋医院 12/29(日)午後~1/3(金)

 

 

 

 

天王前クリニック 12/30(月)午後~1/3(金)

 

 

 

 

いのもと整形外科 12/29(日)~1/5(日)

 

 

 

 

ホスピタル坂東 12/28(土)午後~1/3(金)

 

 

 

 

 

休日診療当番医

 

 

 

 

         

1/1 元旦 内科 高橋医院(岩井)          外科 高橋医院(岩井)

 

 

 

1/2 年始 内科 木根淵外科胃腸科病院(岩井)    外科 木根淵外科胃腸科病(岩井)

 

 

1/3 年始 内科 ホスピタル坂東(沓掛)       外科 石塚医院(岩井)

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

令和元年 冬の大抽選会開催のお知らせ

 

 

 

坂東市からこんにちは。

 

 

 

 

寒さが厳しくなりましたね。

 

 

 

 

 

今年も、日頃のご愛顧と感謝を込めてスガヌマ薬局、恒例

 

【冬の大抽選会】を開催致しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

抽選期間 12/20(金)~12/25(水)の6日間!!

 

 

 

※空クジなし❕❕❕必ず景品が当たります❕❕

 

 

 

景品の一部をご紹介

自転車、卓上IHコンロ、ホットシートマッサージャー、新巻鮭、バスタオル、日高昆布などなどたくさんご用意してお待ちしております。

 

 

 

お買い物3500円毎1回抽選ができます。

 

 

 

 

 

なお、抽選補助券500円毎1枚差し上げております。(7枚で1回の抽選ができます。)

 

 

 

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

風邪の予防法と甘酒で作るフレンチトースト

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

令和元年12月10日㈫13時30分~15時まで、坂東市中心市街地活性化センター2階で、漢方相談スガヌマ薬局健康セミナーを開催しました。

 

 

 

 

釜屋商店 小林初江さんと一緒に健康セミナーをしました。

 

 

 

今回のセミナーは、【プロが教える風邪の予防法】を私が詳しく解説しました。

 

 

 

 

釜屋商店・小林さんに【甘酒でできる『フレンチトースト』】を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

自己紹介の後、最初に小林さんが甘酒をつかったフレンチトーストつくりをしました。

 

 

熱心に作り方を説明する小林さん

 

 

 

みなさん楽しんでおこなっていました。

 

 

無添加の甘酒 とてもおいしいです。
砂糖は使用していません。
ホットプレートで焼いて完成です。
みんなで試食もしました。とてもおいしかったです。

 

 

フレンチトーストが完成すると、私が、風邪の予防法についてクイズ形式でこないました。

 

 

 

クイズ形式でみなさんに手をあげて回答してもらいながらおこないました。

 

 

クイズの内容はこちら

 

 

 

 

 

 

みなさん楽しく回答してくださいました。

 

 

 

 

 

 

参加された皆様のご感想

 

 

 

 

 

坂東市 69才  女性

 

 

 

 

甘酒がこんなに活用できるなんて大変勉強になりました。

 

 

 

 

風邪予防の講話も具体的にお話いただき、今年は風邪を引かないよう参考にしたいと思います。

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 坂東市 66才 女性

 

 

 

甘酒 風邪予防にいいということを知りました。

 

 

 

 

フレンチトーストおいしかったです。

 

 

 

 

風邪の予防でビタミンC・A・E・B2・Ⅾ全部いいこともあり、いろいろ勉強になりました。

 

 

 

 

坂東市 68才 女性

 

 

 

 

甘酒の利用、豆乳の使い方、食パン、トマトジュース、他いろいろある事を知りました。

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 常総市 47才 女性

 

 

 

 

ただ飲んでいるだけだった甘酒を、パン(フレンチトースト)と合わせるとは思わなかった。

 

 

 

 

おいしかったです。

 

 

 

 

風邪、引きやすいので、いい勉強になりました。

 

 

 

自己免疫が大切なのね。

 

 

 

 

豆乳は大好き

 

 

 

 

 

 坂東市 76才 女性

 

 

 

 

甘酒は活用いていますが、トマトジュースその他の割り方もしてみようと思い、又  甘酒パンとてもおいしくヘンシンするので、おどろきました。

 

 

 

 

 

大変、参考になりました。

 

 

 

 

 

坂東市 69才 女性

 

 

 

 

フレンチトースト作り、とっても簡単にでき、これからおやつに作って、やろうと思います。

 

 

 

 

 

わずかの時間、みなさんと共同作業で、楽しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は1月21日(火)13:30~15:00

 

 

 

 

「これこそが健康長寿の鍵!漢方と中医学の知恵」です。

 

 

 

 

多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

大阪で不妊治療の漢方の勉強をしてきました。

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

令和元年12月8日に新大阪、東洋医療専門学校で開催された第50回子宝カウンセラーの会に行ってまいりました。

 

 

 

親しくお付き合いさせていただいているショウキ先生に英ウィメンズクリニックでおこなってる不妊治療の漢方のことを詳しくお聞きしました。とても感謝しています。

 

 

最新の不妊治療やがん治療とその漢方の応用や、舌診による漢方診断や超加工食品、更年期障害の温灸ついて勉強しました。

 

 

 

 

とても勉強になりました。このような勉強する機会を得られましたことに感謝します。

 

 

 

 

「不妊症治療の現況と展望」をご講演されたウィメンズクリニック本町 院長 藤野祐司先生は、講演の最後に「移植の手技(受精卵を戻す方法)によって妊娠率はかわります。私は常にベストをつくしています。」とおっしゃっていました。

 

 

 

 

私も不妊などで悩む方々のために、日々真摯に勉強を続けて、最適な漢方薬と健康法を提案していこうと思います。がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

中医診断学 舌診 医学博士 ショウキ

 

 

ショウキ先生は、患者さんの漢方の体質確認をするために大切な舌診(ぜつしん
)について講演してくれました。

 

 

 

ご講演中のショウキ先生

 

 

 

 

 

舌(舌診(ぜっしん))

 

 

舌苔(舌の苔)を見ることによって、体の熱や湿の状態が漢方では推測できます。

 

 

 

 

 

 

舌尖部紅(舌先が赤い。心に熱がある)

 

 

舌尖部紅

 

 

 

 

舌尖部の瘀斑(心の瘀血。先天性心疾患がある患者さん)

 

 

 

舌尖部の瘀斑

 

 

 

 

白苔(陽虚がある。体が冷えている人。湿(余分な水)が多いこともある)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

臨床上の舌診(ぜっしん)例

 

 

 

 

 

 

症例1

 

 

水毒がある舌。ショウキTー1EXは、1袋から2袋で改善がみられることが多い。中心部が紫色がある。臍(へそ)に温灸するとさらによい。

 

 

 

 

 

 

症例2

 

 

冷えがある舌。この不妊治療中の患者さんは冷えだけでなく、心臓の力も弱い。湿も多い。紅景天(こうけいてん)をつかって改善がみられて妊娠できた。

 

 

 

 

 

症例3

 

 

冷えがある舌。この不妊治療中の患者さんは胃腸も弱かった。脾虚(胃腸の弱り)もあるので、棗参宝(そうじんほう)や真武湯(しんぶとう) を使って改善がみられて妊娠ができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

個人情報の都合上、全ての写真はブログに掲載できません。

 

 

 

 

 

詳しく知りたい方は、漢方相談スガヌマ薬局店頭にてお尋ねください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊症治療の現況と展望 ウィメンズクリニック本町 院長 藤野祐司先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご講演中のウィメンズクリニック本町 藤野先生

 

 

 

 

講演抜粋

 

 

不妊治療の現況と展望

 

 

日本は晩婚化に伴い晩産化が進んでいます。2015年には平均、初婚年齢が29.4歳になり、出産年齢は30歳を超えています。

 

 

 

 

年齢に伴い卵子のクオリティーが低下してきます。

 

 

 

 

 

卵子のクオリティーを高めるものとして、抗酸化作用のある健康食品や冷え対策として漢方薬がつわれています。

 

 

 

 

男子の精子も年齢によって低下してきます。性交回数の減少が問題になります。

 

 

 

 

原因不明の不妊要因として、ピックアップ障害があります。

 

 

 

 

最近の不妊要因の検査としてて、ERA検査(着床の窓)がおこなわれるようになっています。

 

 

 

 

ERA検査によって ホルモン補充療法による同一プロトコルによることが 着床の窓に関係します。つまり、ホルモン補充療法が違うと着床の窓がかわることがあります。

 

 

 

 

寝る前の光刺激(スマートフォンをみること)は生活リズムを崩してしまいます。

 

 

 

 

 

多嚢胞性卵巣(PCO)は、超音波検査で、ネックレスサインがみられます。

 

 

 

 

 

黄体機能不全によって、高温期が短く(12日未満)なります。

 

 

 

 

 

潜在性甲状腺機能低下症は、通常(内科的には)はTSHが5以下でチラージンの内服などの治療しますが、不妊治療では、3以下で治療します。

 

 

 

 

 

子宮内膜症によって、排卵障害・ピックアップ障害・卵管内受精卵輸送障害などの不妊要因になることがあります。

 

 

 

 

 

子宮腺筋症は、内腔拡大・変形、圧迫などによる変形障害によって不妊要因になります。

 

 

 

 

 

体外受精・顕微授精をされる方が増えてきてます。(体外受精(顕微授精)での出生数約4万5千人、総出生数約90万人)

 

 

 

 

 

 

 

生殖補助医療(体外受精・胚移植)

 

 

 

 

生殖補助医療(体外受精・胚移植)

 

 

 

 

 

 

排卵期誘発方法としては、低刺激、アゴニスト法、アンタゴニスト法などがあります。

 

 

 

 

ウイメンズクリニック本町では、低刺激をおすすめしています。

 

 

 

 

タイムラプスエンブリオスコープ(タイムシネマトグラフィイー)による24時間受精卵を観察する方法も最近おこなわれています。

 

 

 

 

 

 

タイムラプスにエンブリオスコープついて詳しくはこちら

 

 

 

 

採卵後、受精方法には、体外受精と顕微授精があります。

 

 

 

 

凍結融解胚移植は、自然周期融解胚移植とホルモン補充周期融解胚移植があります。

 

 

 

 

2008年から単一胚移植するように産婦人科から指導がありました。

 

 

 

 

それ以来、凍結胚移植が増えてきています。結果として多胎受精が減っています。

 

 

 

 

ERA検査による着床時期を調べることができるようになってきました。

 

 

 

 

近年、35歳から40歳の体外受精(顕微授精)による出産が増えてきました。

 

 

 

 

技術の進歩として、タイムラプスエンブリオスコープの他、PGSによる受精卵の遺伝子スクリーニングがあります。

 

 

 

 

 

 

ゆらぎ期(高齢期)の不妊治療

 

 

ゆらぎ期の不妊治療

 

 

 

 

自覚症状として、月経異常(月経周期の短縮、早発排卵、生理時の出血の減少など)があります。

 

 

 

 

 

高齢化によって卵細胞数の減少とともにAMH(抗ミュラーホルモン)が低下してきます。

 

 

 

 

 

女性ホルモン(エストロゲン)は40歳を過ぎるとゆらぎ始めます。

 

 

 

 

 

たんぽぽ茶(ショウキT−1)の不妊治療への応用

 

 

・マウス子宮におけるエストロゲンレセプターの増加作用

 

 

・マウス卵巣におけるFSHレセプターの増加作用

 

 

・ゴナドトロピン刺激による高齢マウスの排卵卵子数の増加作用

 

 

 

 

 

 

妊娠しにくいライフスタイル

 

 

・喫煙

 

 

・肥満(BMI 35以上)

 

 

・過剰なアルコール摂取

 

 

・過剰なカフェイン摂取(一日5杯以上)

 

 

 

 

 

 

最後に藤野先生は、「移植の手技によって妊娠率はかわります。私はベストをつくしています。」とおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

 

私も不妊で悩む方々のために、日々真摯に研究を続けて、最適な漢方薬と健康法を提案していこと思います。

 

 

 

 

 

 

 

癌を発病させない為に 林薬局 高田理恵先生

 

 

 

 

 

 

 

高田先生は、乳がん、卵巣がん、滲潤性乳がんなどの症例をお話ししてくださいました。

 

 

 

ご講演中の林薬局 高田先生

 

 

 

 

症例の中では、使用した漢方薬やタンポポ茶(ショウキTー1)など健康食品と健康法(食養生、運動など)について、詳しくお話しされました。

 

 

(個人情報の都合がございますので、詳しく知りたい方は店頭にてお尋ねください)

 

 

 

 

 

 

 

食の情報の最前線2019年12月超加工食品 神戸東洋医療学院 早川敏弘先生

 

 

 

 

 

 

 

超加工食品とは5つ以上の防腐剤や着色料、乳化剤などを含む食品のことです。

 

 

 

 

超加工食品を1日4食以上食べると死亡率が62%上昇するそうです。

 

(スペイン・パナラ大学の研究より)

 

 

 

 

早川先生は、食の情報として、グルテンフリーが世界的な潮流となっていて、日本でも兵庫医科大学では、グルテンフリー外来もあるというお話しもされていました。

 

 

 

 

 

 

温灸・カッサ講座 更年期障害(ツボ説明・使い方) 橋本美沙樹先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更年期障害のツボとして、帯脈(たいみゃく)、内関(ないかん)、曲池(きょくち)の説明がありました。

 

 

 

温灸をすると改善がみられるそうです。

 

 

 

詳しいツボの資料は、当薬局にございます。店頭にてお尋ねください。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の子宝カウンセラーの会第50回記念大会は、とても勉強になりました。

 

 

 

 

 

これからもお客様の為に健康漢方相談がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局
子宝部門
スガヌマ薬局受賞

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

ゆっくり相談できる漢方相談室をつくりました!

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

新しい漢方相談室を作りました。健康漢方相談がんばります。

 

漢方相談スガヌマ薬局では、このたび新しい漢方相談室を作りました。

 

 

プライバシーに配慮した漢方相談室でゆっくりとお話をお聞きしたいと思います。

 

漢方相談室

 

子宝相談だけでなく、アトピー性皮膚炎など皮膚病相談、慢性病などの漢方相談でおいでになったお客様がより安心してご相談できるようになりました。

 

スライド式のドアを閉じるとプライバシーもしっかり守られます。

 

 

ご相談されたお客様は、以前より落ち着いて相談できるようになったと口々におっしゃっていただいて大変うれしく思います。

 

漢方相談室内

 

 

無料漢方カウンセリング実施中です。

 

 

お話だけでもお聞かせください。お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com