ブログ

横浜ランドマークタワーで漢方カウンセリングの講演をしました

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

平成31年4月21日 TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワーでおこなわれた専門薬局の春季ゼミナールで講演してまいりました。

 

 

 

 

タイトルは「お客様を元気にし、信頼を得る店頭コミュニケーション」です。

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局でおこなっている漢方カウンセリング方法などをお話しいたしました。

 

 

お客様のお話をよく聞いて、お客様に寄り添っておこなうカウンセリング方法をお話しました。

 

 

お客様に必要な食事や運動などの健康法や養生法をお伝えして、お客様にあったレオピン群や漢方薬などをお渡しする上で、大切なことやポイントをお話しいたしました。

 

 

日頃、勉強をされている専門薬局の先生方の前でお話しすることは、大変緊張いたします。

 

 

また、お話しすることによって、自分たちのカウンセリングの整理することができました。

 

 

 

これからもご来店いただいたお客様に感謝して、漢方カウンセリングがんばります。

 

 

また、このような貴重な機会を得ることができた日本専門薬局同志会に感謝いたします。

 

 

ありがとうごがいました。

 

 

私はいつも日本専門薬局同志会(日専同)で勉強しています。

 

 

これからも日専同、組織に感謝してがんばります。

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

漢方相談スガヌマ薬局店長ラジオ出演のお知らせ

 

 

こんにちは。

漢方相談スガヌマ薬局店長・薬剤師の菅沼真一郎の

IBS茨城放送「知っていますか?クスリのお話」

第9回・10回・11回目のラジオ番組の

出演日時が決まりました。

 

 

 

 

 

今回で4回目の収録ですが、店長はとても緊張してなれないと申していました。

 

皆様ぜひお聞き下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第9回 2019年3月18日(月) 10:35~10:40

 「災害でライフラインが途絶えた場合の衛生管理」

 

24年前阪神淡路大震災のとき以来、災害薬剤師ボランティア活動を行なっています。

 

そんな活動の中で経験した水が使えない状況。

 

水が使えない状況になった場合の、衛生管理などについてお話しいたします。

 

 

毎日新聞茨城版掲載記事

 

 

 

 

毎日新聞の取材の様子はこちらのブログを御覧ください。

 

 

 

 

 

第10回 2019年3月25日(月) 10:35~10:40

 「薬局での糖尿病検査」

 

薬局でおこなう糖尿病の検査についてお話します。

 

スガヌマ薬局では、セルフメディケーション支援薬局として、糖尿病の指となるヘモグロビンA1cや、血糖値の検査を行なっています。

 

 

 

 

 

 

第11回 2019年3月30日(土) 10:35~10:40

 「骨粗しょう症の治療薬」

 

 

骨は身体を支える役割の他、常に新陳代謝を繰り返し、血液中のカルシウム濃度を調節する役割をします。

 

そこへカルシウム不足や骨の老化、女性の場合は女性ホルモンのバランスが崩れることで、骨がもろくなるなどの内容をお話しいたします。

 

 

 

〇菅沼真一郎店長の過去の茨城放送での放送の様子は下記のリンクからごらんください。

 

 

 

第1・2・3回の放送の様子はこちら

 

 

第4・5・6回の放送の様子はこちら

 

 

第7・8・9回の放送の様子はこちら

 

 

 

2018年度全国実力薬局
漢方相談部門受賞
スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方のスガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

後鼻漏(こうびろう)対策の講演をしました

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

平成31年3月10日に東北の専門薬局の先生方の前で後鼻漏対策の漢方薬やカウンセリングについて仙台で講演してきました。

 

 

後鼻漏は、3月から11月くらいまで悪化しやすい症状です。

 

 

副鼻腔のトラブルのことが多いです。慢性副鼻腔炎が原因のこともあります。

 

 

早めに対策すると早く治ります。気になったらすぐに相談にいきましょう。

 

 

○慢性副鼻腔炎の4つのタイプ

 

 

1 化膿型(かのうがた)

 

 

細菌、ビールス、真菌などが感染によって膿が洞内に貯留しているタイプです。

 

粘膜のむくみがすくないです。

 

化膿しているので、鼻水が緑っぽくなったり、黄色になったりします。

 

 

 

2 浮腫型(ふしゅがた)

 

 

粘膜内に水分を多量に貯留して、ぶよぶよ腫れるタイプです。

 

鼻たけに代表されます。

 

 

 

3 肥厚型(ひこうがた)

 

 

粘膜が固く肥厚しています。

 

化膿型、浮腫型から治癒する過程の中で固まってしまうものが多いです。

 

鼻閉が主で、頭痛などは少ないです。

 

 

 

4 混合型(こんごうがた)

 

 

上記の3つのタイプの混合型です。

 

 

店頭においでになる方は、1つの理由だけというより複数の理由がある方が多いです。 

 

鼻水、鼻づまり、頭重など様々な症状があらわれます。

 

 

 

◯後鼻漏の鼻・のどの症状

 

漢方相談スガヌマ薬局で配布している後鼻漏のチラシ

 

・のどちんこの裏にへばりつくような感じ

 

 

・鼻水がのどに流れる感じ

 

 

こんな症状、身に覚えありませんか?

 

 

□せき

 

 

□たん

 

 

□ムカムカ

 

 

□いびき

 

 

□のど痛

 

 

□のどの不快感

 

 

□味がしない

 

 

□においを感じない

 

 

カウンセリングのポイントはお客様がおいでになったら症状をよく聞いて、どの副鼻腔のトラブルであるかを確認することが大切です。

 

 

 

〇4つの副鼻腔(前頭洞、上顎洞、篩骨洞、蝶形骨洞)

 

 

原因となる副鼻腔の場所によって漢方薬は、違ってきますが、フジビトール(*)を使うことが多いです。

 

鼻腔のトラブルは、直接的な鼻腔の症状を改善すると同時に、粘膜の弱り、鼻腔のトラブルが起きやすい体質の改善も大切になります。

 

特に直接的に鼻の症状と思われない下記の症状がある方は体質改善によって、下記の症状もよくなって後鼻漏の症状もよくなります。

 

 

 

◯後鼻漏かもしれない症状
(鼻やのどの症状以外)

 

 

 

□肩コリ

 

 

□めまい

 

 

□耳痛

 

 

□目痛

 

 

□頭痛

 

 

□頭が重い

 

 

□不眠

 

 

□昼間眠い

 

 

□耳鳴り

 

 

□難聴

 

 

 

なかなか治らない後鼻漏の症状は、私達のように専門的な勉強をした薬局でご相談ください。

 

ご来店お待ちしています。

 

 

 

 

*フジビトール 第2類医薬品/鼻炎用内服薬

 

 

特徴  

 

鼻疾患治療内服薬。 13種類の生薬を組み合わせたカプセル剤です。 蓄膿症や鼻炎を改善する医薬品です。

 

 

効能・効果 蓄膿症、鼻炎

 

 

成分・分量

 

9カプセル中 サフリィル・・20mg  (コウカ乾燥エキス)

 

複方ヨクイニン散

80mg  (ハトムギ、サンキライ、ジュウヤク各23mgより製したエキス23mg、ヨクイニン末69mg)

 

生薬Aエキス

2,140mg  (カンゾウ972mg、ジュウヤク1944mg)

 

生薬Bエキス

2,480mg  (キキョウ、キジツ、センキュウ、ジュウヤク、ビャクシ、ソウジ各972mg)

 

シャクヤク末 1,458mg

 

シンイ末 972mg

 

 

添加物として、乳糖、カルメロースCa、クロスポビドン、マクロゴール、ケイ酸Ca、ステアリン酸Mgを含有します。 カプセル本体に、ゼラチンを含有します。

 

用法・用量 1日3回、1回下記量を食後に水又はお湯と一緒に服用してください。  

 

大人(15才以上)………3カプセル  

 

7才以上15才未満………2カプセル  

 

5才以上7才未満…………1カプセル  

 

5才未満……………服用させないでください

 

 

包装 200カプセル

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

 

 

 

健康雑誌ことぶきに漢方相談薬局として紹介されました

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

ことぶきに見開き1ページにわたって紹介されました。

 

私のインタビュー記事も掲載されています。

 

とてもうれしいです。

 

これからも健康漢方相談がんばります。

 

 

 

 

 

健康づくりのために半身浴や笑うこともお勧め

 

 健康を保つには、「暮らしの中での予防が肝心」と呼びかけている、スガヌマ薬局。

 

 「皮膚トラブルで相談にくる方も多く、みなさん、食生活の見直しが必要ですね。野菜を中心とした、具だくさんのスープをお勧めしています」と菅沼真一郎先生。

 

 さらに、健康づくりのためには、半身浴や笑うことも有効とアドバイスを。

 

健康漢方相談薬局”として、地域の方々の悩みを聴き続けています。

 

 

 

 

 

 

子どものころから両親に学んだ養生法継承

 

 家族連れから高齢者まで、幅広い客層が訪れる、スガヌマ薬局。

 

 それぞれの疾患への対応はもちろんですが、予防のために養生法のアドバイスにも注力しています。

 

 「子どものころ、両親から養生について学びました。

 

 やはり、そうしたものを次の世代にも受け継いでいき、病気にならないからだづくりが大切だと分っていただきたいですね」

 

 そう、菅沼真一郎先生はいつも願いながら店頭に立ち、日々、相談に応じています。

 

 最近は、子宝や、アトピー性皮膚炎などの皮膚トラブルで悩む方もたくさん訪れるそう。

 

「食生活が悪いため、皮膚に疾患があらわれるのです。

 

 肉や魚をとり過ぎないようにして、パンよりもごはんをお勧めしています。

 

 野菜を中心とした具だくさんのスープがいいでしょう」

 

 シニアでも皮膚疾患で困っている方が多く、お酒をのみ過ぎない、冷たいものはとらない、味つけは薄くなど、できることから実践するように、アドバイスしています。

 

 

“健康漢方相談薬局”としてこれからも地域に貢献を

 

 これから冬に向かい、体調管理が難しくなる時季です。

 

 そこで、菅沼先生は、半身浴を勧めています。

 

 「お湯の温度は好みに合わせ、多少は熱くてもいいので、のぼせない程度に。20分くらいは入っていられるようにしてください。血液がからだ中を巡り、新陳代謝もよくなっていきます。冷え症やむくみ予防にも、半身浴はいいですね」

 

 また、菅沼先生は、健康増進のために笑うことを実践しています。

 

「よくテレビでお笑い番組を観ますし、大阪へ行ったときには、ライブにも足を運びますよ(笑)。笑うことは健康に寄与するという研究データも発表されていますので、ぜひ、1日1回は意識して笑うようにしてください」

 

 今後も、“健康漢方相談薬局”として、地域の健康づくりに貢献していきたいという菅沼先生。

 

 

 相談スペースの充実など、店内の改造も視野に入れています。

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

薬物乱用防止の講演

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

平成30年12月14日に、岩井中学校で薬物乱用防止の講演をおこないました。

 

薬物乱用防止教室は学校薬剤師の重要な仕事です。

 

私は、担当の岩井中学校の他、境第一中学校でも依頼をうけて講演したことがあります。

 

今回で6回目の講演になります。

 

薬物乱用は大変危険なことです。

 

その危険を訴え、薬物乱用防止に努めることはとても大切です。

 

特にその入り口となるのは、たばこです。

 

たばこを吸っている人は、禁煙をおすすめしています。

 

禁煙したい方、禁煙はできないけどたばこの害を減らしたい方は

 

ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

薬物の科学的な知識に詳しくなることと、薬物の恐ろしさを知ることは別なので、詳細な説明はいたしませんが、薬物にはそれぞれ種類があります。

 

 

 

興奮系薬物

 

・覚醒剤

 

・MDMA

 

・コカイン

 

 

上記のクスリが効いている間は、食べなくても、眠らなくても、興奮状態のままとなるドラッグです。

 

 

抑制系薬物

 

・麻薬(アヘンなど)

 

・向精神薬(精神安定剤など)

 

・有機溶剤(シンナー、トルエンなど)

 

 

 

上記のクスリが効いている間は、夢見心地となり、多幸感や酩酊感を感じさせるドラッグです。

 

 

幻覚系薬物

 

・LDS

 

・大麻

 

・マジックマッシュルーム

 

 

上記のクスリが効いている間は、別次元の世界にいるような感覚になるため、幻聴や、幻覚などを呼び起こすドラッグです。

 

 

その他の薬物

 

・違法ドラッグ

 

法律で麻薬や覚醒剤として、まだ禁止されていない物質から合成されるドラッグで、作用はさまざまです。

 

興奮、抑制、幻覚などがあらわれます。

 

最近までは合法ドラッグと言われていましたが、もちろん法律で認められているわけではなく、法律をかいくぐっている脱法ドラッグです。

 

医薬品としてはもちろん、薬事法という法律でどんどん禁止している違法ドラッグです。

 

 

では、下記のどれが危険なドラッグになるか皆さんはわかりますか?

 

 

・鎮痛剤

・風邪薬

・咳止め薬

・ガスライター

・酒

・タバコ

・スピード、エス、タマ

 

こちらは、岩井中学校の生徒さんにも出題いたしました。

 

 

答えは・・・全部

 

 

 

スピード、エス、タマは覚醒剤やMDMAの別名ですが、みなさんの身近にある鎮痛剤、風邪薬、咳止めなども使い方(用法・用量)を間違えると、危険なドラッグになるのです!!

 

 

例えば、頭をスッキリさせたくて、毎日少量の鎮痛剤を飲んでいたが、大量の鎮痛剤を飲まないと効かなくなってしまい依存症になってしまった。

 

お酒で気分を変えたいや、タバコで気分を落ち着けたいなども依存症になり得るためドラッグです。

 

スピード、エス、タマ以外は、身近で売っているものですね。

 

結局、薬物とは何でしょうか?

 

種類は関係なく、自分の気持ちを変えられるものならば何でもドラッグになりうるということです。

 

スッキリしたり、落ち着いたりと簡単にできるから癖になってしまい、麻薬や覚醒剤を手に入れなくても、ドラッグ中毒になってしまう危険性があるということ

 

つまりクスリは、治療薬として用いることもできるし、危険ドラッグとして用いるこ

も可能なわけです。

 

 

怖いですね。

 

薬物に手を出してしまうときはどのような時なのでしょう?

 

 

自分を好きになれない、自分の居場所がないと感じるような環境にいることがもっともおこりうる時。

 

このような心の状態のときにドラッグへの誘惑があると、「少しなら」「自分はすぐやめれるし」「今だけなら」と思ってしまうのです。

 

ドラッグをやれば確かに一時的に全ての不安を忘れられるのですから、魅力的に思えてしまいます。この魅力的な世界に誘ってくる人は、恋人、友人、親しい先輩などが多いと薬物乱用者の方が語っています。

 

薦めてくる人は「僕(私)だって大丈夫」と言い、薦められる人も「別に変わった感じはしないし、大丈夫なんだ」と思ってしまいます。

 

でも大丈夫に見えるのはその時だけで、ドラッグが切れている時、あるいは数ヶ月後は正常ではないはずです。数年後にはこの世にいないかもしれないし、塀の中かもしれません。

 

それでも、その誘いにのってしまったら、そのうち皮膚の下に無数の虫を感じるようになります。

 

それが幻覚です。苦しみはずっと続きます。

 

しばらくドラッグからとおざかっていても、心と体に刺激が加わると、その刺激を体がドラッグの刺激と勘違いして、ドラッグをやったのと同じ症状を現すようになります。それがフラッシュバックと言って一生苦しむのです。

 

 

ドラックに手をだしてしまう生活の7項目

 

次の7つの項目にあてはまるか、中学生にお聞きしました。

 

・起床と就寝の時間が一定していない

 

・朝食を食べる習慣がない

 

・家族そろって夕食をとることが少ない

 

・悩み事は親、先生、友人に相談しない

 

・学校生活が楽しくない

 

・部活に積極的ではない

 

・自分を高める親友がいない

 

薬物乱用者の多くはこの7つの項目にも該当する生活を送っていました。

 

皆さんの中にも現在の状況に何となく不満、でも出口がないという状況などそんな方はいませんか?

 

 

たばこの害

 

また、薬物乱用者の多くがタバコから入門しているのです。麻薬や覚醒剤などのドラッグの入口になりうるドラッグ。つまりタバコのニコチンです。

 

タバコの恐ろしさはニコチンによる依存性と、タールなどの有害物質による健康被害です。

 

タバコを吸ってその人の体に入る煙を主流煙、タバコの先端からゆらゆら立ち上がる煙が副流煙です。

 

この副流煙は一酸化炭素4.7倍、アンモニア46倍、タール3.4倍、カドミウム3.6倍、窒素酸化物3.6倍、ニトロソアミン52倍、ホルムアルデヒド50倍、ニコチン2.8倍、ベンゼン10倍と副流煙の方(吸っている本人より、周りの人)が、健康被害が大きいことが分ります。

 

中高生の時から喫煙を始めると、喫煙しない人や大人になってから喫煙し始める人に比べて、高い確率で肺がんで死亡すると言う結果が出ています。だから日本は、タバコは20歳以上と決められているんですね。

 

ニコチン依存は病気です。依存症にならないために、また病気のリスクを低くするためにも、最初の1本を吸わないことが大切です。と中学生の皆様に伝えました。

 

 

 

質問では、アイコス(電子たばこ)なら大丈夫か?ということを聞かれました。

 

確かにアイコスは、タールはありませんがニコチンは、同じようにあります。

 

ニコチンの害はなくならないし、副流煙も同じようにあって、周りの人に害を

 

与えるのでやめましょうとお話しました。

 

 

 

 

 

タバコを吸ってるみなさんも、自分を見つめ直し、もう一度周りの人の事を考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

後鼻漏(こうびろう)の症状とは?

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

後鼻漏(こうびろう)の症状を訴えるお客様が増えています。

 

漢方相談スガヌマ薬局では多くの改善例がございます。

 

日本専門薬局同志会北海道研修会にて後鼻漏の講演をしました。

 

 

平成30年11月18日に北海道の専門薬局の研修会(日本専門薬局同志会)で講演してまいりました。

 

講演の中でお話した後鼻漏のチェックポイントとその対策についてお話したい思いいます。

 

漢方相談スガヌマ薬局の後鼻漏の陳列

 

後鼻漏の方は下記の症状の方が多いです。(下記にチェック項目表があります)

 

原因は副鼻腔炎のことがおおいです。

 

 

後鼻漏の症状チェック

 

 

〇鼻水がのどに流れる 〇のどがいつも痛い 〇常に鼻炎である

 

〇のどがイガイガする  〇いつも痰がからむ 〇咳が長引いている

 

〇のどに違和感がある  〇長く話していると咳がでる

 

1つでも上記のような症状がある人は、後鼻漏の可能性があります。

 

漢方相談スガヌマ薬局の後鼻漏チラシの説明

 

さらにこんな症状も原因は鼻の可能性があります。!?

 

□咳 □痰 □ムカムカ □歯槽膿漏 □歯肉炎  □のどの違和感  

 

□味がしない  □においを感じない  □肩こり  □めまい  □耳痛  

 

□眼痛  □頭痛  □頭が重い  □不眠  □昼間眠い  □耳鳴り  

 

□難聴  □喉痛

 

上記の症状も後鼻漏が原因のことがあります。ご相談ください。

 

後鼻漏(こうびろう)の4つのタイプの説明

 

慢性副鼻腔炎は4つのタイプ

 

慢性副鼻腔炎は、化膿型、浮腫型、肥厚型、混合型の4つに分類されます。

 

1.化膿型(かのうがた)

 

細菌、ビールス、真菌などが感染によって膿が洞内に貯留しているタイプです。

 

粘膜のむくみがすくないです。化膿しているので、鼻水が緑っぽくなったり、黄色になったりします。

 

 

2.浮腫型(ふしゅがた)

 

粘膜内に水分を多量に貯留して、ぶよぶよ腫れるタイプです。鼻たけに代表されます。

 

 

3.肥厚型(ひこうがた)

 

粘膜が固く肥厚しています。化膿型、浮腫型から治癒する過程の中で固まってしまうものが多いです。鼻閉が主で、頭痛などは少ないです。

 

 

4.混合型

 

上記の3つのタイプの混合型です。後鼻漏でおいでになる方は、1つの理由だけというより複数の理由がある方が多いです。

 

鼻水、鼻づまり、頭重など様々な症状があらわれます。

 

漢方相談スガヌマ薬局でつかっている鼻の模型を使って後鼻漏の原因となる鼻腔の説明をしました。

 

〇慢性副鼻腔炎をおこす4つの鼻腔とその症状

 

前頭洞 上顎洞 篩骨洞 蝶形骨洞の4つのいづれか、あるいは、複数がトラブルが原因になって後鼻漏をおこします。

 

 

〇前頭洞

 

前頭洞に膿が溜まるとすると起床時には症状があまりなく、お昼頃に悪化してもっともひどくなり、午後になると次第に軽減しますることが多いです。

 

 

〇上顎洞

 

上顎洞に膿が溜まるケースは多いです。

 

もっとも多い副鼻腔炎です。疲れてくると悪化することが多いです。夕方くらいになると悪化してくる場合も多いです。

 

 

〇篩骨洞

 

篩骨洞に膿が溜まるとすると左右の目の奥が痛くなることが多いです。目を使うと痛みがまします。

 

 

 

〇蝶形骨洞

 

蝶形骨洞に膿がたまるとすると後頭部や反射性の耳の痛みを訴えることが多いです。

 

蝶形骨洞炎は、ほとんど篩骨洞炎と一緒に発病して、単独でおきることは少ないです。

 

 

まとめると後鼻漏の場合は、前頭洞か上顎洞のトラブルが多く、それに

 

篩骨洞や蝶形骨洞のトラブルを併発する場合もあります。

 

後鼻漏の体質改善の説明をしました

 

〇後鼻漏の根本療法のために

 

後鼻漏の根本療法のためには、単純に膿をだすだけでなく、膿がたまりにくくする体質改善が必要です。

 

体質改善には、体質にあった漢方薬をつかう必要があります。

 

私たち日本専門薬局同志会の会員店でご相談ください。

 

体質改善のためには、漢方薬だけでなく、健康法も大切になります。

 

 

〇後鼻漏の健康法の3つのポイント

 

1.水分バランス

とりすぎてもとらなすぎても悪化する場合があります。

 

2.甘いもの

甘いものをとりすぎると悪化する場合が多いです。食べすぎに気をつけましょう。

 

3.お酒

お酒を飲みすぎると悪化する場合が多いです。飲みすぎに気をつけましょう。

 
 

 

多くの先生方の前でお話するのは大変緊張しました。

 

「後鼻漏のことが詳しくわかってよかった」 「明日から薬局でやってみます」と講演を聴いた先生方からの評判がよくて、ほっとしました。

 

これからも健康漢方相談がんばります。

 

 

 

 

リンク(関東の120名の専門薬局の先生方の前で、後鼻漏対策の講演をしました

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

がんについて茨城放送でお話します。

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

前回のラジオ放送が好評で、

 

再びIBS茨城放送の「知っていますか?クスリのお話」

 

2回にわたり放送することになりました。

 

 

放送日時

 

 

第7回 2018年9月22日(土)10:35~10:40 「がんの薬物治療」

 

 

第8回 2018年9月29日(土)10:35~10:40 「抗がん剤の副作用」

 

 

現在のがんの薬物治療についてと、がん治療にかかせない抗がん剤の副作用についてお話しています。

 

 

放送ではお話していませんが、抗がん剤の副作用として、むくみがあげられます。

 

抗がん剤を使うと、腹水がたまったり、むくみがでたりします。

 

がんに限らず、むくみにお悩みの方は多いです。

 

むくみをとる漢方薬やサプリメントや健康法がございます。

 

お悩みの方は詳しくは店頭にておたずねください。

 

 

 

 

収録の様子

 

 

 

収録は、平成30年8月2日(木)19:40から IBS茨城放送スタジオ(水戸市千波町2084-2)で行いました。

 

 

 

最初に、マイクの調整です。

原稿の一部分を読んで収録音量などをチェックします。

オッケーがでると収録に入ります。

 

 

 

緊張の中、収録しています。今回で3回目の収録ですが、何回やっても緊張します。

 

 

 

収録後、パーソナリティーの高信佳子さんと記念撮影です。終わってほっとしています。

 

高信さんのおかげで、リラックスして収録できました。

とても感謝しています。ありがとうございます。

 

 

 

過去の放送

 

 

 

 

 

収録1回目

 

第1回 2017年8月14日(月)10:35~10:40 「食べ物と薬の飲み合わせ」

 

第2回 2017年8月19日(土)10:35~10:40 「漢方薬の特徴」

 

第3回 2017年8月21日(月)10:35~10:40 「冷え症の薬」

 

 

収録2回目

 

第4回 2018年3月24日(土)10:35~10:40 「漢方薬の特徴」

 

第5回 2018年3月26日(月)10:35~10:40 「冷え症の薬」

 

第6回 2018年3月31日(土)10:35~10:40 「便秘と便秘薬」

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

健康漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

後鼻漏(こうびろう)対策の講演をしました

 

 

こんにちは。

 

講演中の菅沼真一郎

 

東京都、新潟県、山梨県、長野県の120名の専門薬局の先生方の前で、後鼻漏対策の講演をしました。

 

薬局・薬店での漢方カウンセリングの方法、漢方薬の使い方、健康法について詳しく説明しました。

 

 

 

 

 

多くの先生方の前でお話しするのはとても緊張しました。

 

 

 

スガヌマ薬局で配布している後鼻漏のチラシ(1)

 

後鼻漏とは、鼻水が「のど」に流れて、のどちんこの裏にへばりつくような感じのする症状をいいます

 

 

後鼻漏は下記の症状があります。

 

後鼻漏の症状のチェック表

 

○鼻水がのどに流れる

 

○のどがいつも痛い

 

○常に鼻炎である

 

○のどがイガイガする

 

○いつも痰がからむ

 

○常に咳が長引いている

 

○のどに違和感がある

 

○長く話していると咳がでる

 

 

スガヌマ薬局で配布している後鼻漏のチラシ(2)

 

他にこんな症状がおきます

 

○せき  ○たん  ○むかむか  ○いびき  ○のど痛

 

○のどの不快感  ○味がしない  ○肩こり ○めまい

 

○においを感じない  ○耳痛   ○目痛   ○頭痛

 

○頭が重い   ○よく眠れない    ○昼間眠くなる

 

○耳鳴り   ○難聴

 

原因としては、副鼻腔のトラブルのことが多いです。

 

 

後鼻漏(こうびろう)の原因の鼻腔(びくう)のトラブルの説明

 

 

副鼻腔炎など副鼻腔のトラブル改善のためには、今おきている症状改善のための体質にあった漢方薬とおきない体質改善する漢方薬の使い分けが大切です。

 

お客様の体質にあった症状改善の漢方薬と体質改善の漢方薬をお選びする方法を方法のポイントをお話ししました。

 

 

 

 

同時に後鼻漏の症状を楽にする健康法(水分のとり方、食事など)の説明もしました。

 

○水分の取り方(一回にたくさん飲まないでこまめにとる)

 

○食事(甘いもの、お酒などは控える)

 

○半身浴

 

効果的な詳しい方法についてはお尋ねください。

 

 

 

 

お客様の中で気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

 

私たちの薬局までおいでになるのが遠い方は、お近くの(特に今回講演しました東京都、新潟県、山梨県、長野県の日本専門薬局同志会ののぼりのある薬局(レオピンロイヤル、レオピンファイブNEO、キョーレオピンNEOののぼりのある薬局)にご相談ください。

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

鹿児島で148名の専門薬局の先生方の前で講演しました

 

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

鹿児島県桜島がホテルから見えました。

 

鹿児島で九州の専門薬局の先生方の前で講演させていただきました。

 

 

日本専門薬局同志会九州連合会春季ゼミナール

 

 

「お客様を元気にし、信頼を得るコミュニケーション」というタイトルでお話しました。

 

 

148名の先生方の前で講演したのでとても緊張しました。

 

私が薬局で実践している事を精一杯お話しました。

 

最初に緊張をほぐすために先生方と一緒に「わっはっは」と笑いました

 

講演要旨(私がお客様におこなうように心がけていること)

 

1. ご来店いただいたお客様に感謝して、漢方薬などお薬をお渡しするだけでなく、必ず養生法や健康法をお話しましょう。 (養生法や健康法の例)

 

2. (高血圧や糖尿病など)病気になっても、悪くならなければ、元気でいられます。お客様が元気で長生きできることのお手伝いをしましょう。 (病気でも元気なら大丈夫)

 

3. お客様を元気にするためには、自然治癒力を生かして体質改善することによって薬の効く体作りが大切です。 (お客様に三心を伝える)

 

4. お客様に病気や体の弱りなどをわかっていただき、原因をきちんと突き止めるためによくお話を聞きましょう。 (漢方カウンセリングの問診のポイント)

 

5. お客様にわかりやすく説明するために、資料をきちんと準備して、図をかいたり、絵をかいたりしましょう。 (お客様のための説明図の例とポイント)

 

一生懸命お話しました。

 

この他にも、専門薬局で生き残るために必要だと私が思うことの全てをお話しました。

 

このような機会が得られた事にとても感謝しています。

 

私もとても気合いが高まりました。

 

これからもお客様を元気にするために健康漢方相談頑張ります。

 

最後に運営役員の先生方と一緒に記念撮影。運営の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方のスガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

菅沼薬局漢方薬剤師のラジオ出演のお知らせ

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。スガヌマ薬局店長の漢方薬剤師、菅沼真一郎がラジオ番組に出演します。日時が決まりましたのでお知らせします。

 

パーソナリティの高信佳子さんと一緒に笑顔で収録後撮影。終わってリラックスしていますね。

 

前回の放送が好評で、再び茨城放送のラジオ番組「知っていますか?クスリのお話」に、3回にわたり出演することになりました。

 

収録直前です。緊張していますね。

 

収録は、2回目ですが、とても緊張したと話していました。

 

私達スタッフも楽しみにしています。下記のように放送されますので、よろしければお聴き下さい。

 

 

 

収録中です。高信さんの笑顔の応対がすばらしいです。話しやすかったそうです。

 

番組名  「知っていますか?クスリのお話」

 

番組パーソナリティ  高信佳子さん

 

第4回 3月24日(土) 10:35~10:40 「漢方薬の特微」

 

第5回 3月26日(月) 10:35~10:40 「冷え症の薬」

 

第6回 3月31日(土) 10:35~10:40 「便秘と便秘薬

 

 

茨城放送局です。収録は夜の7時半から9時頃までおこなわれました。

 

前回の放送の様子はこちら

 

 

2018年度全国実力薬局
漢方相談部門受賞
スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方のスガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

ページの先頭へ戻る